プロテニス選手のハイレベルすぎるプレーは初心者の参考になるのか?

コラム

 

すぐにお腹を壊すジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

『プロテニス選手たちのプレーをお手本にしよう!』

みたいな事を言われたことってありませんか?

コーチとか、上級者とかから。私も散々言われてきました。

 

でも、正直なところ

プロ選手たちのプレーはレベルが高すぎる気がするんだけど、私たち初心者にとって本当に参考になるの?

と疑問に思ってしまうのです。このことについて考えたいと思います。

 

この記事のPOINT

✔️プロのプレーは初心者が見てもよくわからない
✔️ハイレベルなプロのプレーの中にも基本技術はたくさんある
✔️『分析をするプロ』の力を借りてプロのプレーを参考にする

 

スポンサーリンク

プロのプレーは参考にならないのでは?と感じた出来事

ちょうど今朝のことなんですけど、プロのプレーを見て、

こんなの真似できるわけないよ!

神の業じゃないか!

と思い知らされたのです。

 

フェデラー選手のサーブ&ボレー

最近、サーブ&ボレーを覚えて自分の攻撃手段を増やしたいと考えている私。

プロのサーブ&ボレーを真似しようと思い、動画サイトを見てました。

 

サーブ&ボレーの最高の使い手は誰か?と考えた時、真っ先に思い浮かんだのが、フェデラーさんでしたね。

30歳を超えて、サーブ&ボレーを積極的にプレーに取り入れてきたフェデラーおじさん。

今年は四大大会の1つ全豪オープンを36歳にして優勝しちゃいました。

フェデラーが全豪オープン2018優勝!まだまだフェデラーの時代なのか?
みなさんこんにちは!ジロギンです! 多くのテニスファンにとって驚きというか、「やっぱりすげぇな!」と思ってしまうニュースが入ってきましたね! ロジャー・フェデラー選手の全豪オープン2連覇!! ...

 

サーブもストロークもネットプレーも、本当にこの人は何でもできますね。

何か1つくらいその才能を分けてくれてもいいじゃん!

なんて思いながら、フェデラーさんのサーブ&ボレーの動画を見た私の感想がこちらです。

 

勢いのあるサーブがコートに突き刺さり、相手選手のリターンを逆サイドへとローボレー。

そして何とか相手が拾ったボールをオープンコートへフィニッシュボレー・・・

流れるようなサーブ&ボレーでした。

 

相手に協力してもらうように金を握らせてるんじゃないか?フェデラーさんのサーブ&ボレーには神が宿っていましたね。800万人くらい。

 

ジロギン
ジロギン

フェデラーおじさんには八百万のテニス神がついているよね

 

フェデラーレベルのサーブ&ボレーなんて無理!

フェデラーさんのサーブ&ボレーは、テニスのことを知らない戦国時代の侍が見ても「うまっ!」っていうほど上手いです。

 

でも同時に、こんなレベルの高いサーブ&ボレーなんて無理!とも思いましたね。完璧を超えてますもん。

100点満点のテストで、1200点取れと言われているような、そんな感覚でした。

 

ジロギン
ジロギン

まず100点が取れないからね

 

トッププロ選手のプレーが上手いことはもちろんわかります!

でも、私たち初心者が週1回の練習でできるレベルではないことも明らかです!

 

いくらトッププロたちのプレーを見ても、力量の差ばかり思い知るだけで「自分には無理だよ」と諦めてしま人も多いのでは?

と、今朝思ったのです。

 

スポンサーリンク

初心者には気づけないプロのプレーに潜む基本技術

私たち初心者はプロの試合を見たときに、ただ

「今のショットかっこええー!」
「サーブはえー!」
「ドロップショットいつ来るかわからなすぎー!」

と思うだけで終わってしまうと思います。

 

トッププロのスーパープレーは目立ちますが、その中にも基本技術がたくさん潜んでいるはずなのです。

 

私たちは、プロが何気なくやっている基本的なプレーを真似しなければならないのです!

ならないのですが・・・

 

基本技術の上に積みあがるトッププロのスーパープレー

世界ランキングトップ10の選手だけを見ても、打ち方や得意なショット、試合の運び方などは全員違います。

 

フェデラー選手はサーブ&ボレーを積極的に使います。
ナダル選手は回転のかかったストロークが武器です。
今年の全仏オープンで準優勝したティエム選手は、ストロークの中でもバックハンドが大得意です。

 

全く違うプレーをするトッププロたち。

でも、彼らのプレーは全て基礎技術があるからこそできるものだと思うのです。

 

私たちが、フェデラー選手のボレーやティエム選手のバックハンドが出来たら、多分日本中のあらゆるプレーヤーと戦ってもまず負けないでしょうね。

世界トップクラスのプレーを私たち初心者が身につけるのは難しいですし、趣味プレーヤーなら「プロ並みの技術は必要ないっすわ」という人も多いでしょう。

 

ジロギン
ジロギン

時速200kmのサーブが打てればどんなプレーヤーも吹き飛ばせ・・・おっと、今のは聞かなかったことにしてくれ

 

でも、ネットに出るまでの動き方、バックハンドをラケット面のどの位置で捉えているか、などといったテニスの基本部分は、私たち初心者とプロとでやることの差はないはずなのです。

 

トッププロたちは、子供の頃から基礎練習を積み重ねています。

その中で見つけた得意分野を伸ばしていった結果、スーパープレーを生む武器となったのでしょう。

トッププロたちのスーパープレーを生む源には基本技術が必ずあるはずなのです。

 

初心者だと基本技術に気づけない

トッププロの試合は、1試合で2〜3時間になりますね。この間は、テニスプレーヤーたちにとっては、参考資料の図書館みたいなもんです。

基本的なことも含め、あらゆる技術が試合の中に詰まっています。

 

しかし、これらを見ただけでわかるのは自分も知識があったり、高いレベルで試合をしてきたプレーヤーだけでしょう。

私たち初心者は、すごいプレーだということはわかるけど、なぜそのプレーが生まれたのか?まではわからないと思います。

 

ジロギン
ジロギン

いやぁすごいわ今のショット、すごいわー、ほんとすごい、うん、すごい!

 

まぁ、知識や経験が足りないうちはわからなくて当然ですけどね。

例えるならば、まだ受験勉強をしていない中学2年生の男子に、明日入試を受けさせるくらい、できなくて当然です。

 

それに、普通にテレビやネットの動画を見ていただけでは、選手がどんな球種のショットを打ってるのかはまずわかりません。

ボールの回転や、微妙な起動の変化などを肉眼で見切るのは無理ですよ。

 

本来は、スパースローカメラや、コマ送りでの撮影でようやくわかるものです。

さすがに、一般プレーヤーで、テレビ画面をスーパースローカメラで撮影しながら見ている人はいないでしょう(ポイント間で、会場のカメラで撮影したスローモーション画像は流れますけどね)。

 

知識や機材の関係で、初心者がプロの試合を見て自分に役立つ技術を見つけるのは難しいでしょうね。

 

スポンサーリンク

『分析のプロ』の力を借りる

テニスのプレーをするプロがいるように、プロたちのプレーを『分析するプロ』もいるのです。

彼らはあらゆる方法でプロ選手たちを分析して、私たち初心者にもわかりやすく解説してくれています。

私もめちゃくちゃ助けられてます。超ありがたいです。

 

テニスの本や雑誌は分析結果

まさに分析するプロたちの分析結果が載っているのがテニスの本や雑誌ですね。

初心者でもわかるように、プロのプレーを理屈で解説してくれたり、連続写真を使って肉眼では見えない部分を見せてくれたりしています。

 

私も色々とテニスに関する本を読んでます。

やっぱり、めっちゃ参考になりますね。

プロの試合だけ見てても、ラリー速すぎますし、細かい部分は本当にわからないですもん。

 

ジロギン
ジロギン

フェデラー、ナダルが出てきてからのプロテニス界は、完全に超次元に突入した感があるよね!

 

ゆっくり本や雑誌で読むと、トッププロたちのプレーがなぜすごいのか、よくわかりますよ。

しかもやさしいことに、本や雑誌では「初心者はここを真似するといいですよ」って教えてくれますからね。

 

初心者はトッププロの試合をただ見るだけでなく、本や雑誌も合わせて読んで、具体的にどんなプレーを真似すればいいか理解していくのがいいでしょう。

 

テニススクールのコーチに聞いてみる

テニススクールのコーチは「分析するプロ」ではないです。「テニスを教えるプロ」です。

ですが、初心者プレーヤーとは知識も経験も違うので、同じプロの試合を見ても、着眼点が違うと思います。

 

例えると、恋愛経験の少ない男性は女性の胸を見がち、しかし経験豊富な男性は女性の目を見る、みたいなね。

 

ジロギン
ジロギン

そりゃ私は女性の目を見ますよ目を!眼球大〜好き!(意味がちがう)

 

もしプロの試合の中で気になるプレーがあったら、通っているスクールのコーチに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

初心者では気づかないことを教えてくれると思いますよ!

 

もしスクールに通っていなければ、上級者の人でもいいと思います。

 

テニスの実況番組があったらいいよね

できれば地上波でやってほしいですね、毎日30分くらい色んな選手の1プレーを徹底解説してくれる番組。

 

例えば、

錦織選手のドロップショット特集!

みたいに。

 

まぁまず無理だとは思いますが、かなり需要はありそうな気がしますね。

松岡修造さんとか、元プロ選手、国内国外限らず呼んで、解説してもらう的なね!

 

もうちょっとテニスがテレビで放送されることが増えればもしかしたら・・・BSとかで実現するかな?

 

ジロギン
ジロギン

その時は私も出演していいかな?(ギャラは1回200万ペソ)

 

おすすめの本

初心者プレーヤーの方にぜひ!ぜひ!ぜひ!読んで欲しいおすすめの本があります!

 

『勝てる!理系なテニス』

です!

かなり簡単に、初心者にもわかりやすくテニスの解説をしてくれています。「理系の」なんてタイトルですが、あまり気にしなくて大丈夫です。

私は、高校の期末試験で数学Ⅱが2点だった極・文系。

それでも十分わかったので、大丈夫でしょう。

 

この本を読んだら、私は

✔️サーブが入る確率が上がった
✔️ストロークで回転をかける打ち方がわかった
✔️ボレーのミスが減った

こんな感じになりました。読んで損することはないですので、ぜひ、目を通してみてください!

 

▼ご購入はこちら▼

 

レビュー記事も書いてますので、参考までに!

『勝てる!理系なテニス』を読めば少ない練習でも上達するコツがわかる!
練習時間が全然ない…でもテニスが上手くなりたい!試合に勝ちたい!と考えているウィークエンドプレーヤーにオススメの本が「勝てる!理系なテニス」です。スクールでも教えてくれない情報も載っています。新しい技術に気づくきっかけにもなるでしょう!

 

さいごに

まとめますと、私たちがテニスのトッププロたちのプレーを参考にするためには、

「分析のプロ」がまとめた本や雑誌を参考にしながら、トッププロの試合を見る

というのが良さそうですね。

レベルの高いプレーだから参考にならない、なんてことはないでしょう。

 

少しでも上手くなるために、本や雑誌を見つつ、プロのプレーも見てみましょう!

私も、考え方を改めたいと思います。

 

ジロギン
ジロギン

フェデラーのサーブ&ボレーを我がモノに・・・さすがに無理ですわ。