ダブルスで超快感なポーチを決めよう!私がやってるタイミングの取り方を紹介

テニスのコツ

 

こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です!

テニスのダブルスで、一番ポイントを取りやすいプレーといえば、ボレーですよね!
ネットの近くから打つボレーは、普通のボールより返ってくるタイミングが早いので、対応が難しいです。

ですので、ダブルスの時、ネットの近くにいる前衛はポーチ(後衛が打つボールを前衛がボレーすること)に出てポイントを奪おうとします。

 

ポーチは超有利な攻撃方法・・・ってことはわかってるんですけど。

怖くてなかなか出られない・・・

ですよね。
自分のペアと相手の後衛がラリーしていく中、ボレーしなければいけないのはわかってるけど、タイミングがよくわからないですよね・・・

 

私もポーチに対して苦手意識があったのですが、最近、積極的にポーチに出てうまくボレーが決まるようになってきました!

その時に感覚と言ったら、快感!そのものです!自信にもなります!

 

そこで今回は、私がやっている、

ダブルスでポーチに出る時の方法

を書いていこうと思います!
どれもごく簡単なことだと思います。だからこそ初心者の方の参考になるのではないかと思います!

 

スポンサーリンク

ポーチとは?

まずは簡単にポーチについて、打ち方などを確認しておきましょう!

私も自分自身の確認のためにも書きます!

 

後衛の打つべきボールを前衛がボレーすること

ダブルスの時、本来後衛が打つべきボールを、前衛が動いてボレーすることをポーチと言います。
後衛同士がクロスでラリーしているところを、前衛が割り込んで、ボレーする形が基本となります(ストレートでのラリーに割り込んでボレーすることもポーチです)。

雁行陣(ネット近くに前衛、ベースライン付近に後衛がいる陣形)の時は、ポーチのチャンスが多いです。

前衛のポーチは決定打になりやすいので、ダブルスの勝敗に大きくかかわります。

 

走りながら打たず、あらかじめ準備しておく

ポーチは「センターに向かって走りながら打つ」イメージがあります。
しかし、走りながら打つと、打点も乱れるし、足元もおぼつかないしで、きちんとボレーしにくいです。

 

ポーチに出る時は、相手が打つ瞬間に、1歩センターによっておき、ポーチに出る準備をしておきます。
そして相手が打ったら、2〜3歩くらいの動きでセンターに近づき、ボレーすると成功しやすいです。

打つのは相手コートのセンターか、相手前衛の足元が基本ですね。
後衛に打つと取られちゃいます。

 

ついつい走りながらポーチしちゃいますよね・・・あせっちゃいますし。
でもそうするとラケット面の真ん中に当たらなくて、ミスショットになっちゃいます。

ジロギン
ジロギン

完ぺきなポーチを打つのは難しいです

 

では、ポーチについてはこんなところで、私がやっていることの紹介に移ります。

 

ポーチに出る時の気持ちを変えてみる

テクニックは十分あるのに、ポーチに出られない人も多いと思います。

そういう人は、気持ちの面に原因があるではないかと思います。

私は基本、ポーチに出る時は、「試合をしている4人の中で1番気楽な存在」になろうと思っています。

 

ペアには「ごめんごめん、ミスっちゃったよ」くらいな気持ちで

たぶん、ポーチに出られない理由として

ミスしたらペアに申し訳ない

と考えている人が多いのではないでしょうか。

 

たしかに、申し訳ないですよね。
せっかくラリーで何球もつないでくれたのに、自分の1回のミスで水のアワにしてしまうのは。

 

でもいいんですよ。(勝手に言い切っちゃいます)
後衛は前衛が決めるボールが来るまで粘るのがお仕事ですからね。

 

前衛がポーチすることが理想的なダブルスの形です。
だから私は積極的にポーチしちゃいます。
で、ミスっても

「いやぁ、ごめんごめん、ミスっちゃったよ。次頑張るから、許して!」

くらいの気持ちでいます。
友達に1000円借りたけど、今は返せないから今度返す、くらいのテンションです。

 

むしろ、前衛がポーチに出なければ、後衛は働き過ぎで体力切れになってしまいます。
ブラック企業ならぬ、ブラック後衛の誕生です。

ペアに申し訳なさを感じて何もしないくらいなら、ポーチに出ちゃえ!
そう考えるようにしています。

 

ポーチに出ない前衛はかざりだ!

・・・って、高校の時に先生から言われまくりました。

しかも、私がイケメンだったら飾りでも価値がありますけど、そうでもないので・・・キーホルダー以下の価値もない気がします。

 

ポーチに出ることは前衛の1番大事な仕事といえるでしょう。

もちろんネット前で立っているだけでも、後衛の取れないコースを守っていることにはなります。
しかし、さっき話した通り、前衛がポーチをしないと、後衛が仕事中毒者(ワーカホリック)になってしまいます。

 

前衛の時は、自分も出来る限り仕事をするよう考えましょう!サボりは良くないですね!

取れそうなボールはポーチポーチ&ポーチ!

ミスったらミスったで大丈夫です。
後衛も試合中に絶対ミスりますから、お互い様です。

 

気楽にいつつ、でも、適度に自分にプレッシャーをかけて、仕事を果たす。
前衛の時、私は「普段サボってるけど、ところどころ成果を出すからあまり上司からも怒られない社員」っぽさを目指しています。

 

ポーチで決めると周りの人から「おお〜!」と言ってもらえる

ポーチに出るタイミングの難しさや勇気は、テニスをやったことがある人ならばみんな感じたことがあります。

 

だからこそ、ポーチで決める人を見るとすごく上手に見えます。
だいたい、見ている人から「おお〜!」と歓喜の声を浴びせてもらえます。

私も自分が試合を見ている人、または試合の相手がポーチで決めたら「おお〜!すげぇ!」ってぼやいちゃいます。

 

この「おお〜!」って言ってもらえるのって、めちゃくちゃ気持ちいいですよね?
自分のテニスが認められたような感じがします!

この感覚を味わうとポーチがやめられなくなってしまいます!

 

今では私は「ポーチおじさん」です。ポーチに出まくりです。
もはや「ポチ」と呼んでほしいくらいです。

 

でもこれはいいことだと思っています。

ほめられたくてポーチに積極的に出る→ポイントを取るチャンスが増える→自分たちのダブルスが強くなる

という流れにつながりますから!

 

ポーチに出るだけでも意味がある

ポーチは、「出るだけでも意味がある!」と私は思っています。

 

だって、相手の前衛が積極的にポーチに出てくると思ったら、後衛としてはプレッシャーがかかりますからね。
甘いコースに打てば、相手前衛にボレーされてしまうと。

 

ポーチには「威かく」する効果もあると思います。
ミスしたとしても、相手は警戒するものです。

ポーチに出るだけでも試合に有利と考えれば、出やすくなりませんか?
次のポイントから、相手の後衛が難しいコースばかり狙って、ネットやアウトしてくれるかもしれません!

1回のポーチが試合の流れを大きく変えることもありますよ!

 

スポンサーリンク

ポーチに出るタイミング

ここからは、もう少し技術的な部分で、私がポーチに出ているタイミングを紹介します。

 

ペアの「ナイスサーブ」が決まった時

自分のペアが、「ナイスサーブ!」と叫びたくなってしまうほどいいサーブを打ってくれた時はポーチに出るようにしています。
これはポーチの基本ですよね。

 

具体的に「ナイスサーブ」とは何かというと、2つあるかなと思います。

1つは「速いサーブ」
速いサーブは、レシーバーとしてはとても打ちにくいです。なのでリターンが甘くなる可能性があります。

 

レシーバーとしては、1番ミスが少なくなるリターンのコースは、相手の後衛に向かってクロスに返すことだと考えるはずです。

そこで、私は1歩センターに動いておき、相手がクロスにリターンしてきたらポーチに出ます。

ポーチできる確率は高いですね。

 

もう1つは、「相手の体に食い込むようなサーブ」
真正面のサーブや、回転がかかっていて、相手が詰まったようにリターンした時ですね。
この時も同じで、相手はミスらないように後衛の方にリターンしてくると思います。

1歩センターに近寄っておくことで、ポーチしやすくなります。

 

相手のショットが浮いた時

リターンもそうですが、ボレーも体に近い位置で打つのは難しいです。
ウデと体が少しはなれていた方が打ちやすいですね。

 

ネットすれすれを通っているショットをポーチしようとすると、体に近くなりやすく、私は打ちにくく感じます。
逆にショットがネットの上を飛び越えるように、やや浮いた時は打ちやすいです。
ラケットのグリップが、顔くらいの高さでボレーできる時ですね。

相手のショットがネットからラケット1〜2本分くらい上を通った時はポーチのチャンスだなと思っています。
スピードの速いショットでもポーチに出ちゃいますね。
速いショットの方がボレーのスピードも上がるので。

 

相手が打つ直前に、自分たちのコートを見なかった時

相手と自分の後衛が打ち合っている時。相手の後衛が打つ直前にこちらのコートをちら見せず打つとわかった時は、ポーチに出る準備をします。

 

ダブルスの雁行陣の場合、後衛はクロスでラリーするのが基本です。
こちらのコートを見ずに打ってきたということは、陣形を崩すことなど考えず、素直にクロスに返球してくる確率が高いと私は考えています。

 

相手がボールをガン見してる時ほど、クロスに打ってきやすいです。
そんな時はセンターに1歩近づいて、ポーチの準備をします。

 

上手な人だと、あえてこっちのコートを見ないでポーチをさそい、前衛の動きを逆に打つなんてこともできちゃいますね。
こういう人はマジでうまい人なので、あまり気にしないようにしましょう。

ジロギン
ジロギン

初心者でできる人は多くないと思います!

 

ペアのサーブが弱かった時も一か八かポーチ!

先ほどは、ペアが「ナイスサーブ」を打った時にポーチに出ると説明しました。
逆に、ペアのサーブが、「おいおい!もっとしっかり打ってくれよ!」と思ってしまう弱いサーブだった時も、私はポーチに出ることがあります。

 

理由は、相手がクロスに強くリターンしてくる可能性があるためです。
さっき説明したように、速いボールをボレーすると、自分のボレーのスピードも上がります。はじき返す感じになるので。

 

相手がクロスに強打してくると思ったら、ポーチしてしまうのもいいと思います。
「絶対にポーチしてこないだろう」と相手が考えた時こそポーチが効いてきます。

ジロギン
ジロギン

相手のスキをつく!これがポーチの楽しみですヨォ!

その他にも、単純に相手のショットが弱かった時などもポーチのチャンスだと思います。
あまり気にせず、バシバシポーチしちゃいましょう!

 

自分からボレーをさそうのもあり!

なかなかポーチに出れない・・・けど、ボレーして「おお〜!」と言ってもらいたい・・・

 

そんな人もにいい方法がありますよ!
あえてストレートのコースを空けておきます。
図にすると、こんな感じでポジションを取るのです。

ふつうの前衛のポジションから、あえてセンターによって立っておきます。
するとストレートのコースががら空きになりますよね。

このコースに打たれると、前衛も後衛も反応できません。一撃必殺のコースです。
後衛はスキあらば、このストレートのコースを打とうと狙っています。

 

あえてストレートを空けておき、後衛がストレートに打ってくるのをさそいます。
案の定、後衛が打ってきた時に

ジロギン
ジロギン

ククク・・・ワナにはまったな!!

と、 ストレートに戻り、ボレーを決めます。
相手前衛と後衛の間に打ち込んでやるのです!

 

こうしてボレーを打つチャンスを自分で作ることもできます(ポーチとは少し違いますが)。
なんだかめちゃくちゃ頭脳プレーっぽいことをした感じもして、とてもウキウキできます!

これも「おお〜!」って言ってもらえるナイスプレーです!ペアの後衛を助けることにもなります!
ダブルスって、こういうのが楽しいんだと思います!

 

「ポーチ中毒」に注意!

決めると超気持ちいポーチ!
でも、「ポーチ中毒」にならないように注意してください!

 

ポーチが決まると、またもう1回ポーチしたくなってきます。

ジロギン
ジロギン

ポーチ…あの気持ちいいポーチを僕に打たせてくれよぉ!

 

すると、ポジションがどんどんセンターによっていってしまいがちです。
先ほどの「一撃必殺センターコース」が空いてしまいます。
すると相手後衛にとってストレートが狙いやすくなってしまうのです。

 

私もポーチしようとしすぎて、ストレートを抜かれることがよくあります。
ストレートは対応しようがないですが、1ポイント取られてしまうことには変わりませんからね。

 

「ポーチは相手のスキをつくプレー」だということを覚えておいたほうがいいでしょうね。
ポーチのしすぎは逆に自分のスキを作りやすいので、注意です!

 

スポンサーリンク

ダブルスの本を読むのもおすすめ!

ダブルスのポーチ上達には、ダブルスについての本も読んでおくといいでしょう!

今回の記事で紹介したのは、あくまでも筆者・ジロギンがやっていることです。
どなたにもあっているとは限りませんし、上級者には通用しないこともあるでしょう。

 

さらに上達し、「試合に勝ちたい!」「大会で優勝したい!」「周りの人からおお〜!と言ってもらいたい」と思うのであれば、技術的な本を1冊でも読むことをおすすめします!

 

私のおすすめはこちらの本ですね!

「試合に勝つテニス 鈴木貴男のダブルス講座 」

なぜかというと、日本が誇るボレーの名手・鈴木貴男さんが書いたダブルスの本だからです。

鈴木貴男さんは「サーブ&ボレーヤー」(サーブを打ってネットに詰めるプレースタイル)の選手です。ボレーがとても上手です。

 

なんと鈴木貴男さんは、全盛期で絶好調だったフェデラー選手から1セット取ったことがあります。
フェデラーですら対応しきれなかったボレーを武器としていたのです。
その試合は負けてしまったものの、当時、日本人選手がフェデラーから1セット取ることなんてありえないことでした。

 

そんな鈴木貴男さんが書いた本であれば、ボレーについても確かな情報を得られるでしょう!
ポーチにも出られるようになり、試合に勝てる!「おお〜!」と言ってもらえるダブルスができるようになると思います!
だからこそおすすめしたい1冊です!

 

 

まとめ:ポーチは積極的に出ていこう!

ポーチの出過ぎには注意と言いましたが、全く出ないよりは、出たほうがいいですね!

相手に決められてしまうリスクはありますが、それ以上にポーチは有効にはたらいてくれます。

 

ではさいごに、私がポーチに出る時にやっていることをまとめます。
まずは、気持ちの面について

 

ポーチに出る時の気持ち

 ・ペアへの申し訳なさはあまり感じない!

・ポーチに出ない前衛はかざりだ!

・ 「おお〜!」って言ってもらいたい!

・ポーチは威かくにもなる!

 

そしてポーチに出るタイミングについて

 

ポーチに出るタイミング

・ペアの「ナイスサーブ」が決まった時にポーチ!

・相手のショットが浮いた時(ネットからラケット1〜2本分上)にポーチ!

・相手が打つ前に自分のコートを見なかった時にポーチ!

・ペアのサーブが弱かった時も一か八かポーチ!

 

ここら辺を意識しておくといいと思います!

 

ポーチができるだけで、1ランク上のペアに勝つこともできます!
前衛の攻撃はダブルスにおいてとっても重要だと思います!

失敗を恐れずポーチに出て、ダブルスを楽しみましょう!
私も、もっと自信を持ってポーチに出られるよう、練習しまくります!