テニスのアグレッシブベースライナーの特徴!威力のあるショットで試合をリード!

テニスのコツ

 

こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です!

試合に出てみると、攻撃的なストロークを得意とする「アグレッシブベースライナー」と呼ばれる選手を見かけます。

 

見かけると言いますか、私も何度も戦ってきました。彼らはショットにパワーもあって、ゲームの展開も早くて、戦いにくさを感じますよね。
勝ったことも負けたことも、どっちもあります。

 

今回はそんなアグレッシブベースライナーの特徴をまとめました!
アグレッシブライナー対策や、アグレッシブライナーになるにはどうしたらいいのかもまとめていますので、参考にしてください!

 

スポンサーリンク

アグレッシブベースライナーの特徴

「アグレッシブ」とは「攻撃的ぃ〜!」という意味ですね。
「ベースライナー」とはテニスの用語で「ベースライン(コートの一番後ろの線)あたりで戦うことを得意とするプレーヤー」のことです。

 

つまりアグレッシブベースライナーは、ベースラインあたりから攻撃的なストロークで戦うプレースタイルを得意とする人のことです。

「バコラー」なんて言い方もしますね。
ハードヒットが最大の攻撃方法であり、バコバコバコバコと打ちまくってポイントを重ねていきます。

 

男性はアグレッシブベースライナーの人も多いと思います。
やはりパワーのあるプレーヤーはストロークの勢いも上がりますからね。

ベースラインより1歩前くらいに踏み出すように打つことで、体重移動でさらにショットのパワーを上げることもできます。

 

自分から攻撃方法を持つプレーヤーなので、試合の序盤からポイントを重ねやすく有利に展開できます。

 

アグレッシブベースライナーは、自分のショットに自信のある人が多いです。
ミスを恐れずハードヒットするのは勇気がいります。
自分のプレーに自信を持てるということは、かなり実力も高い人ということでしょう。

 

私はアグレッシブベースライナーとは真逆のカウンターパンチャー(っていうかシコラー)です。
完全に守りのスタイルで、アグレッシブベースライナー相手だと、バコバコやられっぱなしです。

でもアグレッシブベースライナーに勝利したことはたくさんあります!その方法を書いていこうと思います!

 

アグレッシブベースライナーの弱点・対策

ショットを左右に打ち分ける

やっぱりね、これは本当に効くんですよ・・・ショットの左右に打ち分け!
まぁアグレッシブベースライナーにかかわらず、どんなプレーヤーが相手でも有効な攻め方ですね。

 

アグレッシブベースライナーの強みはやはりハードヒットにあります。体勢が整っている時に放たれるショットはまさに一撃必殺!死あるのみです。

 

ならば、相手を左右にゆさぶって、体勢を整えさせなければいいのです!
走りながらハードヒットしようとすると、止まって打つときとは異なり体勢が乱れてミスしやすくなります。
これで、相手のハードヒットを防げる上に、自分のポイントを重ねることもできます。

 

もちろん、相手は左右に走らされるので体力を使います。
特にアグレッシブベースライナーの場合は、ハードヒットするためにラケットを大振りします。
その分身体の動きも大きくなり、体力の消費量も大きくなります。
その後の試合も有利に運べるようになるのです。

 

ラリーをつないでミスらせる

強打すればミスをしやすくなるのは、テニス経験者の方であれば「あるある」とうなずくところでしょう。

強打が得意なアグレッシブベースライナーといえども、ラリー中に何度も強打すればネットしたりアウトしたりする可能性が高くなります。

 

相手がミスをするまで、ハードヒットを耐えまくり、ラリーをつなぎまくるのも有効な戦い方です。
強打を拾うほど、相手は厳しいコースを狙おうとして、どんどんミスする可能性は高まります。

 

完全なドM戦法ですが、ただ耐えるのです。
「こうして打たれまくっても耐えるオレ・・・カッケェ!」と言い聞かせて、耐える状況を楽しみましょう。

 

ショットを深く返す

ショットを深く返されると、ハードヒットするのは難しいです。
自分が打ち込まれてる状況になるので、無理やり攻撃しようとしても力負けしたり、ネットやアウトしたりします。

 

左右への打ち分けが難しいのであれば、なるべくベースライン近くにショットを返すように心がけましょう。
そしてアグレッシブベースライナーが打ち込みにくい状況を作りましょう。
決して強くて速いショットでなくても、深く決まることで相手の攻撃を防げます。

 

また、アグレッシブベースライナーは、ハードヒットした勢いで、ベースラインの内側にポジショニングしている場合が多いです。
アグレッシブベースライナー本人としてもベースライン内の方が相手コートに近くなり、ボールを打ち込みやすいのは事実です。
その分、自分が深く打ち込まれると、後ろに下がらなければならず、体勢が崩れやすいです。
ここもミスを誘えるポイントです。

 

調子が乱れてきたら攻める

よっぽどの自信がない限り、アグレッシブベースライナーが相手で、バコバコ打ち込まれている時は守りに徹するのが基本です。
どんなにうまいプレーヤーでも、2004年ごろの全盛期フェデラーといえども、試合の中で必ず調子が乱れる時があります。

 

相手から打ち込まれている時ほど、自分は守りに徹することで、相手のミスを誘いましょう。
必ず調子が乱れて、相手がミスを連発する時がきます。

 

ミスが立て続けば、アグレッシブベースライナーも不安でバコバコ打てなくなるでしょう。ここからが自分の攻撃のチャンスです!
「待ってたぜ!この時をよぉ!」と勢い良く攻撃に転じましょう!
解き放たれた獣のように!

 

スポンサーリンク

アグレッシブベースライナーになるには?

自分から攻撃する気持ちを持つ

もし、自分がアグレッシブベースライナーになりたいのであれば、一番大切になるのは「自分から攻撃する気持ちを持つ」ことです。積極的にハードヒットしていく姿勢が大切です。強気です!強気!

だからといってこのような相手を挑発する行為は絶対してはいけません!ダメ絶対!

 

ハードヒットするとミスをするリスクは高まります。
それでも、自分から攻撃すれば試合もテンポ良く進められ、相手を力で押すこともでき、有利に運べることは間違いありません。

リスクを承知で戦う覚悟を持ちましょう!強い覚悟があなたのショットも強めます!

 

ベースラインから強打する

基本となる攻撃です。ベースラインから攻撃的なショットを打っていきます。
もちろん全打球フルスイングする必要はありません。チャンスボールや打ち込めると感じた時にハードヒットすればいいでのす。

私のようなシコラーは、チャンスボールが来ても打ち込まない時がありますからね・・・ミスは少なくなりますが、攻撃はできませんよね。

 

自分よりも1ランク2ランク強い相手に勝とうと思ったら、チャンスが来たら攻撃する手段を持っていなければなりません。
ハードヒットしたボールが決まると、自信がついて調子も波に乗りやすいです。リスクをとってでも、得られるメリットは大きいです!

 

スピン系orフラット系

アグレッシブベースライナーにも細かく見ると様々なタイプあります。代表的なところでは、

・ショットにトップスピンをグリグリにかけまくるタイプ
・回転の少ないフラットショットで鋭く打ち込むタイプ

がいますかね。

トップスピンをかけるとショットが沈み込むような軌道を描き、相手コートに入りやすくなります。その後のバウンドも大きくなり、攻めのショットになります。

 

フラットショットの場合は、回転がない分、ショットが直線的な軌道を描いてコートに突き刺さるように入ります。相手のベースライン際も狙えるので、超攻撃的なショットになります。

 

少しでも安定感を求めるならばトップスピンをかけたショットで。
相手コートに深く刺さる打球を打ちたいのならばフラットショットで。
この2つを相手のショットに合わせて切り替えられると強いですが、お好みでどちらか選んで自分の戦い方にするといいですね。

 

アグレッシブベースライナー相手にやってはいけないこと

ムキになって自分も強打する

相手からバコバコ打ち込まれると、自分も勢い余ってバコリがちです!

はいこれはダメですね!相手の思うつぼです。
相手の打ち込みに乗ってしまった時点で相手のペースにはまってしまうことになります。

自分の方が後手に回るので、強打してもやはり相手から攻撃されていることには変わりません。相手のペースに合わせて強打すると、自分がミスする確率が上がるだけです。

 

場合によっては相手の強打に対して自分も強打して、カウンター気味に返すことがポイントになることもあるでしょう。
自分の方が威力の高いショットを打てるのであれば、相手の強打にかぶせてしまうのもいいと思います。

 

ただ、自分と同じくらい、または少し強いくらいのプレーヤーに対しては守りに入ってミスを誘う方が賢明です。

 

相手のいるところに返球する

アグレッシブベースライナーにとって、しっかり足を止めた状態でハードヒットできる状態は大好物です。ハンバーグに目玉焼きも乗せてもらったみたいに喜ばしい状況です。

相手がいるところに返球してしまうと、ハードヒットのチャンスを与えてしまうので、できる限り足を使わせるようにしましょう。

 

左右にゆさぶるのがベストですが、もしできなければ、一か八かネット際に短く落とすのもアリです。
前に出るほど相手コートとの距離が近くなりますが、力み過ぎればアウトしやすいです。ネットにもかかりやすくなります。

 

相手のミスを誘うために、打ち込まれながらでも相手を動かすようにしてみましょう。
無理だったら仕方ないです。次のポイントを取ればいいんですよ次!

 

スポンサーリンク

ダブルスでのアグレッシブベースライナー

後方から攻撃的なストローク

アグレッシブベースライナーの特徴をダブルスで活かすとしたら、後衛としてベースラインから攻撃するのが一番でしょうね。

相手後衛とのクロスラリーも優位に運べますし、相手前衛のサイドへのパッシングもうまくいきやすいでしょう。

ただ問題点として、相手後衛とのラリーをあまりにも早くしてしまうと、味方前衛の動きが間に合わず、ポジショニングが遅れてしまうことも考えられます。
すると陣形が乱れて、ペアが狙われてしまいます。

 

ただ速いショットを打つだけでなく、緩急をつけたり、ロブで相手前衛の頭の上を抜くなど、工夫が必要です。

 

強いアプローチからネットへ

強打が得意なアグレッシブベースライナーであれば、強いアプローチショットを打って、そのまま前に出てしまいましょう。
平行陣でペアとボレーで攻めれば、ダブルスとして攻撃的なプレーができます。

後ろから速いボールでラリーをしていても、ミスをする可能性や相手前衛にポーチされてしまう恐れがあります。
強打できたら、すかさずネットに詰めてボレーに切り替えるといいでしょう。

 

ボレーが苦手だったら・・・頑張って練習するか、ひたすら後ろからの攻撃に徹してください!
アグレッシブベースライナーというプレースタイル自体、どちらかというとシングルスに向いてますね。

 

アグレッシブベースライナーに似合うウェアは赤色!

攻撃が主体となるアグレッシブベースライナーに似合う服は赤色です!
やはり赤と言えば攻撃的なイメージがありますよね!
色の持つイメージって、意外とバカにできないんですよ!赤いウェアを着ている人がバコバコ打ち込んできたら、受けるプレッシャーも格段に上がります!

私の高校時代。同じ部活で一番うまかった同級生がアグレッシブベースライナーでした。彼は試合の時はよく赤色のウェアを着ていました。
いざ戦うと威圧感がすごかったですし、それだけで自分のプレーが消極的になっていることもわかりました。結局3年間で1回も勝てなかったですね。

 

アグレッシブベースライナーの方、目指している方はぜひ赤のウェアを着てみてください!以下の記事でかっこいい赤色のテニスウェアについてまとめています!

 

テニプリの主なアグレッシブベースライナー

最後は私の好きな『テニスの王子様(テニプリ)』に登場するアグレッシブベースライナーを何人か紹介します!

やはりどのキャラも力強いショットを得意としていました!

出典:テニスの王子様6巻70P/許斐剛

 

青学1のパワープレーヤー 河村隆

まずは青学で最もパワーのあるプレーヤー「タカさん」こと河村隆(かわむらたかし)!
全国大会では、四天宝寺中の同じくパワープレーヤー・石田銀(いしだぎん)の「波動球」で観客席まで吹き飛ばされながらも、最後は石田の腕を折って勝利!(テニスの漫画とは思えない・・・)

タカさんは持ち前のパワーを生かして、ベースライン際からハードヒットでポイントを重ねる典型的なアグレッシブベースライナーでした!

 

青学1の曲者 桃城武

続いては、同じく青学の2年生「桃ちゃん」こと桃城武(ももしろたけし)!
タカさんほどではなかったにせよ、やはりパワフルなショットで攻撃をするアグレッシブベースライナーでした。

得意技の「ジャックナイフ」(バックハンドの高等技術)はまさに桃城のベースライン際でのプレーに合った技でした。
ただ、桃城は「ダンクスマッシュ」も得意技としており、ネットプレーの心得もあったと思われます。

全国大会では、「相手のわずかな仕草から考えを読める」ほどの洞察力を身につけ、ただ闇雲にパワーでゴリ押すだけでないプレーも身につけました。

 

氷帝の次期部長!日吉若

最後にこの人を忘れてはいけません!氷帝学園中テニス部の時期部長・日吉若(ひよしわかし)!
データマン・乾の調べでは、日吉のプレースタイルは、アグレッシブベースライナーでした。

出典:テニスの王子様18巻122P/許斐剛

日吉は自宅が古武術の道場で、その動きを取り入れた「演舞テニス」という不規則なプレーを得意としていました。
確かに日吉はベースラインから見たこともないフォームで攻撃をするプレーヤーでしたね。

日吉の打ち方は褒められたものではないのですが、一応彼もアグレッシブベースライナーです。

 

まとめ

それではアグレッシブベースライナーの特徴についてまとめましょう!

 

アグレッシブベースライナーの特徴

・ハードヒットを得意とするプレーヤー

・攻撃的なプレーで序盤からゲームの主導権を握る

・自分のパワーとプレーに自信がある

 

といったところでしょう。
もしアグレッシブベースライナーと戦うことになった時の対策としては

 

アグレッシブベースライナーの対策

・ショットを左右に打ち分ける

・ラリーをつないでミスらせる

・ショットを深く返す

・調子が悪くなってきたところを攻める

 

この点を意識してみてください!

やはりテニスは自分から攻めることが勝利につながります。トーナメントでも勝ち上がる選手は自分の攻撃手段を持っています。

攻められるばかりでなく、攻めることのできる選手になりましょう!

 

もちろん得意不得意はあります。
守りが得意な人はそれが攻撃手段にもなるでしょう!

守りのプレースタイルである「カウンターパンチャー」についてもまとめましたので、併せてご覧ください!