華金はいつも家にいるジロギン(@akiramenaiuta)です!
金曜日の夜は「華金」と呼ばれてますよね。
1週間の仕事を終えたサラリーマンたちが、居酒屋を何軒もはしごして、嫌なことを洗い流すように酒を浴びる時間です。
会社や部署全員で飲み会をする、なんてこともよくあります。
この時間を楽しみにしている人もいれば、「会社の飲み会なんてつまらない!○ね!」と思っている人もいます。
特に若手社員なんかは、上司の飲みに付き合わされるのを嫌がってますよね。(でもおじさんたちは、さみしいんだよ)
私は、前職を辞めて新しい仕事に移ってから、金曜日は飲み会もなく家に帰る日が多いです。
それだとなんかもったいない気もするので、先日、金曜夜のテニススクールに行ってみました。いつもは水曜なのですが、休みの日があった分の振替としていきました。
いやね、超よかったですよ!金曜夜のテニス!
仕事の嫌なことを、酒ではなく汗で流せる感じでした!
今回は金曜夜にテニスをするのもいいんじゃね?って話を書いていきます。
金曜夜でもテニススクールに人は多い
夜のテニススクールに通う人は、やはり社会人の方が多いです。
しかも、会社勤めをしている人がほとんどでしょう。仕事終わりにテニスをしにくる感じでしょうね。
だとすると、金曜日は飲み会のことも多いと思います。断れない飲み会もあるはずです。
金曜日にスクールのレッスンを入れると、レッスンに参加できない週が多くなってしまう気がします。
私は普段、水曜日にレッスンを入れています。
ほら、念のためにね!金曜日飲みに誘われた時のために、水曜にしてますね。
(今のところ、金曜にレッスン入れてても問題ない状態ですけど)
先月、振替で金曜夜のレッスンに行ったらですね、12〜13人くらい参加してましたね。
だいたい1コート10人くらいで練習するので、多い方です。
しかもその日は年度末だったので、世の中は送迎会とかも多かったと思います。
でも結構練習に来てる人多かったですね。
金曜日は翌日休みだから、テニスをしにくる人も多いのはわかります。
でも、実際飲みやら遊びの予定やらが入るからレッスンを避けちゃう気がします…
華金にテニスやっている人も多いみたいですね。
やっぱり「会社の飲み会クソ!テニス最高!」と思ってきている人たちなのではないでしょうか?
金曜夜のテニス、最高でした!
金曜の夜のテニスは最高でしたよ!
どうせ飲み会なんて誘われることも企画することもないなら、これからは金曜の練習がいいなと思うほどでした。
やっぱり翌日休み最強!
私がレッスンを受けている時間は21時半からで、終わると23時。家に着くと0時近いです。
まぁ、もう少年じゃないですからね、0時まで起きてるのなんて余裕です。けど、翌日仕事だと考えると、1分でも多く眠る時間が欲しいです。
しかし金曜ならばどうですか?翌日は土曜日ですね!ホリデーです!
多少夜更かししても大丈夫!仕事もないし!遊ぶ予定もないし!友達もいないし…彼女もいないし…お金もないし…希望もないし…
思いっきりテニスができるわけです。
テニスで疲れても、休む時間があるのもいいですね。
水曜だと、まだ木曜金曜と仕事があって、体力のことを考えるとプレーが消極的になってしまいます。
その心配がない金曜日…最強!社会人テニスプレーヤーの練習にうってつけの日!
土曜日を有効活用できる
金曜日の夜に飲みすぎた翌日、どうなってると思います?
二日酔いですね。消化されなかったアルコールが、アセドアルデヒドにかわって、まぁいろいろあって頭を痛くしてきます。
結局丸1日なーんにもできず、土曜日を寝て過ごしちゃいがちですね。
これはもったいない。
金曜にテニスをした後はですね、疲れて家に帰ったらすぐ寝ちゃいます。
翌日も疲れが残ってそうですが、それは違う!
ぐっすり眠れるので、むしろ目覚めがいいです!
すると、土曜日もいろいろできます!有効活用できるわけです!
(私はほぼ予定ないですけどね)
金曜夜は、テキーラをショットで飲むのではなく、テニスのショットを打った方が良さそうですね。
頑張っている人を見て自分も頑張れる
テニススクールには、テニスが上手になりたくて、一生懸命練習している人たちが来ています。
こうして頑張っている人を見ていると、自分も「頑張らなきゃな!」と思えます。
もちろんテニスを上達するために頑張るのもいいです。
他にも勉強や仕事、テニス以外の趣味でもいいと思います。
こういうの、「触発される」って言うんですかね?頑張っている人のプレーは、たとえ上手ではないにしても、魅力的に映るものです。
酒を飲んで酔っ払って、会社やら同僚やらの悪口を言うくらいなら、テニスしてた方がいいと思うんですよ。
酒に酔うんじゃなくて、がんばってる人の美技に酔いな!
疲れがピークなのがネック
金曜日は、翌日も翌々日も休みですから、気分は超アゲアゲです!
私も、いつもは「寝起きのカワウソ」みたいな顔をしてますが、仕事が終わった金曜の夜は、テンションが上がってます。
しかし、気分は上々でも、体はあっぷあっぷです。
疲れがピークで、テンションについていけない状態だと思います。
そんな中、体にムチ打つかのようにテニスをするのは体力的にきついかも…
社会人テニスプレーヤーはお疲れですからね…
でも私は大丈夫!練習がない日も30分ジョギングで体力作りしてるから!
スタミナには自信ありです!

そうです、毎日ヒマなんです。
飲むなら「テニス仲間」ともいいのでは?
華金で一緒に飲む人といえば、やっぱり会社の人というイメージがあります。
前職の時も、会社の人と飲んでましたね。
まぁ、楽しいといえば楽しいんですけど、飲み会の話題は何かっていうと、
「会社はクソ」だの
「仕事がだるい」だの
「〇〇さんはカピバラに似てる」だの
悪口ばかりです。
これじゃあね、飲み会やってる意味がない気がします。
ストレス発散にはなりますが、悪口を言うだけで数千円払うのもねぇ…
だったら、金曜夜にテニスをして、テニス仲間とお酒を飲む方がいい気がします!
運動をした後のビールってなんか美味しいですし、テニスをして清々しい気分で飲むと、悪口も出てこない気がします。
しかも、「テニス」という同じ趣味を持っている人たちと飲むわけですから、話も弾むでしょう!
ええ、テニス仲間と飲んだことはないですよ(キリッ)
ないですけど、想像するだけでも楽しそうです!
先日、初めて参加したテニスの練習会では、練習後に打ち上げをやりました。
初対面の方々との飲み会でしたが、とっても楽しかったです!

ってことは、いつもテニスをする気の合う仲間がいれば、飲むのはもっと楽しくなるのでは?
おおっ!金曜夜にテニスをしてから飲む!そういうテニス仲間を見つける!
新しい目標ができました!
まとめ:金曜夜のテニスもいいぜ!
金曜は疲れてますけど、テニスをやるにはかなり良い条件がそろっていると思います。
私も、今のスクールでのクラスが上がって、別の曜日に移動できるのならば、金曜日にしてもらいたいほどです。
どうしても断れない飲み会があったり、毎週のように金曜は飲み会をしている方もいらっしゃるでしょう。
でも「会社の飲み会なんてつまらない」と感じていて、結局家に帰っても特にやることがない、なんて方は、テニス、どうですか?
体を動かして、土日を健康的に、有意義に過ごす…いいですねぇ…
さぁ、今すぐテニスを始めるのです(もうやっている人は引き続き頑張りましょう!)
こちらの記事もオススメです!
疲れが取れるマッサージ道具を使って、金曜日も体力MAX でテニスしましょう!
