Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 203
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 222
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 203
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 222
友人たちとテニスをすることの増えたジロギン(@akiramenaiuta)です。
テニススクールで練習するのも楽しいですが、たまには友人と気楽にテニスをするのもいいものですよね。
ただ、楽しい反面ちょっと悩みもあります。それは、一緒に打っている友達たちと自分のテニスの力量を比べてへこんでしまうことです。
特に私は、自分のサーブの遅さを実感しました。何とか改善しなければと思ったのです!
今回は、サーブが遅い原因を考え、それを直す方法を考えて見ました!同じような悩みを感じている方は、参考にしてみてください!
✔︎サーブのスピードが遅いと感じる
✔︎簡単にリターンされてしまう
✔︎サービスゲームを落としがち
友人たちと比べて明らかに遅いサーブ
友人たちに許可をもらって、ダブルス試合をしている様子を撮影しました!このツイートの動画はその一部始終です。
今夜は高校時代の友達とテニスしてました!
このシーンはダブルスっぽくポイントが取れだと思います!
(私の激遅ヘソ出しサーブは改善の余地大あり) pic.twitter.com/Bmp8uB8cm2— ジロギン (@akiramenaiuta) January 16, 2019
画面手前の私がファーストサーブを打って、ポイントは取れました。しかし、自分でこの動画を見たとき最初に思ったのは、

うわっ…私のサーブ遅すぎ…
自分が思っているスピードの半分くらいしか出ていなかったのです。
うまくコースをつければポイントにはつながるものの、その確率は10回サーブをして2回くらいですかね。全くもってサーブが武器になっていません…
友人たちのサーブは、おそらく私のサーブよりも30km/hくらい速かったんじゃないかなと思います。気のせいなどではなく、レシーブのミスを誘う回数は、私の倍以上はありました。
サーブのコースやボールの回転量も影響しているでしょうが、そもそものスピードの差がサーブでのポイント獲得率に大きく影響しているのだろうと感じました。
スピードが出ていない根拠
神様のように優しい方は、上の動画を見て、

いやいや、十分速いですよ…
と言ってくださるかもしれません。しかし、私のサーブが大したスピードを出せてない根拠がしっかりとあるんです。
こちらは以前書いた記事。テニススクールの練習中に計測した私のショットに関するデータをまとめています。

練習中の私のサーブの平均速度は、およそ115〜120km/hほど。もちろん毎回全力で打っているわけではないものの、自分としても妥当なスピードです。
練習中で115〜120km/hほどということは、試合中だとどうなるでしょう?「サーブを確実に入れよう」という気持ちが働くので、打ち方も慎重になるはずです。
ということは、上の動画の私のサーブはおそらく100km/hくらいしか出てないと思います。
100km/h…少年野球のピッチャーでも投げられる速度じゃないですか?
これがさらにコートにバウンドして減速すると考えると、レシーバーにとっては打ちごろでしょうね。通りで、私のサーブではポイントにつながらないわけです。

データはウソをつかないよ…
自分のフォームを撮影してみた
言い訳みたいになりますが、友人たちとのテニスといえど、試合になれば少なからず緊張するので、フォームが硬くなったり消極的な気持ちになったりするものです。
一度、緊張していない状態でサーブのフォームをやってみた方が、スピードの出ない原因もわかりやすいはず。
ということで、改めて自分のフォームを公園で撮影してきました!こんな感じです。
はい、えー、ジャージのダサさには触れないでください。
自分で言うのも恐縮なのですが、そんなにおかしなフォームで打ってるわけではないと思うんですよね。スピードは遅いですが、サーブは一応入りますし。
でも、何かしらスピードが出ない原因があるはず!
それを見つけるべく、私は自分のフォームを30回くらい見ました。

私はヒマ人…じゃないよ!あ〜睡眠時間削ったわぁ〜
サーブが遅い原因は?
自分のフォームを見ているうちに「これがスピードの出ない原因ではないか?」と思い当たる部分がありました。
メモに書き出してみたのですが、

グッチャグチャだね!
サーブ以外の内容も混じったメモ帳ということもあり、これだと何を伝えたいのかわからないでしょう。
サーブの部分だけ抜き出し、スピードが出ない原因を自分なりにまとめました!
上半身の回転を使えていない
おそらく、これが最大の原因だと思います。上半身の回転を使えていないことですね。ほとんど腕の力だけで打ってます。
上半身を回転させるには、ラケットを持っていない腕、つまり左腕を抱きよせるように動かして、上半身を連動させます。すると、腕の力だけに頼らずラケットが振り抜けるはずです。
先ほどの私のフォームをよく見ると、左手の動きと上半身の回転が連動していません。
腕の力だけと、上半身全体を使った力とでは大きさが段違いです。いわゆる「手打ち」になっていることが、サーブのスピードが出ない大きな原因でしょう。
腕だけで回転をかけている
私のサーブは、トスを上げてボールの右側(右斜め上)をこするように打つスライス気味のサーブです。
回転がかかるほど空気抵抗が増えてサーブのスピードは遅くなります(回転にもパワーを使いますので)。
ただ、このスライスサーブが速いサーブを打てていない原因というわけではありません。そうではなく手打ちになってしまう原因だと私は考えました。
ボールに回転をかけようとするあまり、手先だけで打ってしまっているのではないかと。
回転も腕だけでなく上半身全体を使った方がかかりやすいはず。やはりここでも、上半身をうまく使えていないことが悪く影響しているようです。
体重を前方にかける
サーブを打つ瞬間の体重移動にもスピードが出ない原因があると思いました。体重を前の方にかけて、前のめりになるくらい前重心にしても良いはず。
ショットの威力を出すためには体重を前に乗せるのが基本ですからね。
私のフォームを見ると、打つ瞬間に上の方に飛び上がっています。
これをもっと前の方に、サービスを打った位置から勢いよく1歩前に踏み出すくらい重心移動させた方がいいのではないかと考えました。
ミスすることを恐れている
「上半身を使う」という技術的な面にあわせて、精神的な面もスピードが出ない原因だと私は反省しました。
要は、ビビってるんですね。サーブが入らなかったときのことを考えるがあまり、思い切り体を使って打てていないというわけです。
そんな逃げ腰のひよっ子サーブじゃ、自分より技術のある相手からサーブでポイントを取るなんてできるわけがありません!取れてもそれはまぐれ!2回目以降は通用しないでしょう。
もっとサーブに自信を持って、ファーストサーブだけでもしっかり振り抜いて打てる強い意志が必要だと思いました!

そのためには練習あるのみ!練習不足が自信を失わせる原因!
理想的なサーブのフォームを試す
この時点では、私の見つけた「サーブのスピードが出ない原因」は仮説の段階です。
しかし、それほど間違った仮説ではないとも思います。
ひとまず、この原因を解決するであろう「上半身の回転を使って打つ」というフォームで素振りをしてみました!
…今のあなたの考えを当てましょう。

いきおいよくラケットを振ってるだけでは?
ええ、実際のところその通りです。スイング速度が上がり、前のめりになっただけです。
しかし私しかわからないことですが、左手を巻き込むようにすることで、無理なくスイングスピードが上がりました。変な力は入れていません。
つまり、「サーブのスピードを無理なくアップさせる土台作りができた」と言えるでしょう。
「打つ瞬間に足で地面を蹴る」」ことでもサーブにスピードとパワーが出そうかな?とも思いました。
しかし、私はそれほど背が高いわけではありません(173cm)。地面に足をつけたままだと、打点が低くなってそもそもサーブが入りにくくなる気がします。
プロの選手を見ても、サーブでボールとラケットが当たる瞬間はジャンプしているので、足で地面を蹴ることが必ずしもスピードアップにつながるのではないと予想しました。
いきなりアレもコレもやると頭がこんがらがってしまうので、まずは
- 「上半身の回転を使って打つ」
- 「前のめりになるくらい重心を前にする」
この2点を意識して練習してみたいと思います。
テニススクールでフォームを調整してみた
動画の撮影をした日はテニススクールの日でしたので、早速少しだけ改善したフォームでサーブの練習をしてみました。
私の通うスクールでは、ラケットにセンサーを取り付けることでショットの速度を測りながら練習ができます。このセンサーを利用してサーブのスピードを測ってみたところ…
3〜5km/hくらい上がった!!
…微妙!!
120km/hを超えるサーブがいつもより増えた感じですね。スイングスピードが上がったので、サーブもその分速くなったってところでしょうか。
それから無理に力を入れなくともスピードが出せるようになったと感じました。腕だけでなく体を使ってこれまでより速いサーブが打てているということは、今後の速度アップの土台になってくれると思います。
でも正直、120km/hくらいのサーブでは、エースを狙うのは難しいでしょう。コースを的確についてミスを誘うくらいしかないですね。
コントロール力をアップすることでも「サーブを武器にする」ことになると思います。ただ、週1〜2回の練習でそれだけ繊細なコントロール力を身につけるのは果てしなく時間がかかりそうです…

やっぱり大砲のようなサーブを打てるようになりたい
改めて感じた課題
フォームをやや変えてみましたが、実践してみて改めて感じた課題がありました。それをまとめたのがこちらなのですが…
やっぱりごちゃごちゃしていますね。
まとめると、以下2つの点が課題だと感じました。
フォームの定着
新しいフォームが1〜2日で定着したら苦労はないですよね。上半身を回転させ、前のめりになるくらい勢いをつけたサーブを打つためのフォームが定着するまで練習あるのみです。
動画で撮影しながら自分のフォームを確認していく必要があると感じました。

「公園で自撮りするテニスおじさん」として地域の小学生に警戒されそうだぜ…
筋力のアップ
これはそもそもの話なのですが、私自身にスピードボールを打つだけのパワーがないのも大きな問題だと感じました。
スクールでサーブが速い人を見ると、体格ががっちりしています。
背が高い人はもちろんサーブも速いのですが、私とさほど身長が変わらなくてもサーブが速い人は筋肉質ですね。スピードを生み出す筋肉量が違います。
私は食べても太りにくい体質なのですが、そのためなのかスポーツをすると痩せる一方で筋肉があまりつきません。中学生くらいからずっとサナダ虫みたいな体型をしています。
サナダ虫:イメージ図
サーブのスピードを上げるには、基礎的な筋力アップが欠かせないなと感じました。
体重が軽いので自重を使ったトレーニングではいくらやっても筋トレにならない気がします。トレーニンググッズを活用するしかないですね。

おすすめのグッズがあったらブログでも紹介します


練習や試合の様子を撮影するのが超オススメ!
正直なことを言うと私は、今回動画を撮影するまで自分は「そこそこ速いサーブが打てるプレーヤー」だと思っていました。でもそれは全くの勘違い。
思い返せば、試合でサービスエースをとったことなんて両手で数えるほどしかないですし、ファーストサーブでも余裕でリターンされてました。

なのになぜ速いサーブが打てると思っていたのか…
でも、撮影したことで自分のサーブの現状に気がついて、改善しようという気持ちになれました!
自分のプレーを見るのって、とても恥ずかしいと思います。でも、実際に撮影してみると、そこには上達のためのヒントが数え切れないほど隠されているのです!
もしテニスの練習や試合をすることがあれば、ぜひ自分のプレーを撮影してみてください!
私は普段スマートフォンで撮影していますが、画質は全く問題ないですよ!あわせて、三脚があると便利です!私は、この安い三脚を使ってます!
お久しぶりです。
何度かコメント投稿しているのですが、反映されないようなんです・・・
サーブは私の得意分野です。
まずパっと見で思ったのは左足かなーと思います。
最初の動画、後半は足元見づらいですが、左足引いてませんか?
左足は前に出す事はあっても引くことはないと思います。
左足を引くと体がねじれてしまうし、体重移動もうまくいかないんじゃないかなーと思いました!
コメントありがとうございます!
WordPressの不具合だったかもしれません・・・!
左足ですかぁなるほど、確かに、左足動かしている感じがあります。
左足は固定した方がいい感じですかね?
あ!コメントできたんですね!
1か月も間が空いてしまいました。
左足は前に踏み出す感じであれば動いても全然いいと思います!
動画も軽く素振りっていう感じでとってると思うのではっきりはわかりませんが、動かし方や体重移動は毎回同じに固定した方がいいと思います。
サーブは相手のボールを打ち返さない唯一のショットなので、いかに再現できるかがポイントになるかと思います!
いつかジロギンさんとテニスしたいなー
コメントありがとうございます!
別途記事にしようと思っていたのですが、実はAkaさんから教えていただいた「左足を動かさない」打ち方をやってみたところ、サーブの速度が15km/hくらい上がったんです!
サーブの精度もかなり上がりました!
本当に安定してスピードアップしたので、フォームが定着するよう練習中です!
この件を記事にする際は、ぜひAkaさんのコメントも紹介させてください!
15キロ!?それは驚きです!
指摘しといてなんですが、足って大事なんだなーw
別記事楽しみにしてますね!!