テニスのコツ テニスのアグレッシブベースライナーの特徴!威力のあるショットで試合をリード! こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! 試合に出てみると、攻撃的なストロークを得意とする「アグレッシブベースライナー」と呼ばれる選手を見かけます。 見かけると言いますか、私も何度も戦ってきまし... 2018.03.06 テニスのコツプレースタイル
テニスのコツ シコラーの弱点や対策を元シコラーが解説!もうシコラーには負けない! こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! 「シコラー」と呼ばれるテニスプレーヤーと対戦したことはあるでしょうか? ひたすらラリーをつなぎ続けて、相手のミスを誘うプレーヤーです。 シ... 2018.02.25 テニスのコツプレースタイル
サーブのコツ とにかくサーブを入れたい初心者向け!安定したトスの上げ方! サーブの速さやコースよりも前に、とにかくサーブが入るようになりたい!と考えている初心者の方のための記事です。トスアップの方法やラケットの使い方、練習にオススメのグッズなどについても詳しく解説します。 2018.02.22 サーブのコツテニスのコツ
テニスのコツ テニスのカウンターパンチャーの特徴や強みを解説!鉄壁の守備で相手を崩す! みなさんこんにちは!ジロギンです。 テニスのプレースタイルのひとつに カウンターパンチャー と呼ばれるスタイルがあります。私も学生時代のプレースタイルはカウンターパンチャーに属していました。懐かしい思い出が... 2018.02.16 テニスのコツプレースタイル
ストロークのコツ ストロークが苦手ならローボレーを覚えてネットプレーで試合に勝とう! こんにちは!ジロギンです。 テニスを本格的に始めてから約1ヶ月が経ちました。 ずーーーーーーっと苦手にしてきた利き腕側、フォアハンドストローク。 先日5500円払って参加した「フォアハンド徹底レッスン」を受... 2018.02.08 ストロークのコツテニスのコツテニススクールボレーのコツ
ストロークのコツ テイクバックの後はラケットヘッドを下げない!?フォアハンドが劇的に改善した話 みなさんこんにちは!ジロギンです! ずっとこのブログで書いてきた「フォアが安定しない」という悩み・・・ 最初はうまくボールを運べずネットばかりになってしまい、いろいろ調整してみたら、今度はアウトばかりしてしまう始末・・・ ... 2018.02.06 ストロークのコツテニスのコツ
テニスのコツ 深夜0時の公園で素振りをするテニスプレーヤーがいるらしい みなさんこんにちは。ジロギンです… ううう…フォアが…フォアハンドが… 全然安定しないよぉ! 先日もテニススクールに練習に行きました。これまでずっと苦戦してきたフォアハンド… 素振りをしたり、... 2018.02.01 テニスのコツトレーニングメンタル・意識
テニスのコツ メモを取ることで仕事もスポーツも成長スピードが上がる! みなさんこんにちは!ジロギンです。 突然ですが、あなたは普段メモを取ってますか? テニスのみならず、他のスポーツや、勉強、仕事などメモを取る機会ってどれくらい設けているでしょうか? 私は大学を卒業し... 2018.01.26 テニスのコツメンタル・意識
ストロークのコツ 薄いグリップでフォアハンドに勢いを出してみる【動画付き】 はい、みなさんこんにちは!ジロギンです! 私は毎週水曜日がテニスの日ということで、昨日テニススクールに行って練習してきました! 昨日は、先週見つかった課題を克服したいと考えてました。 その課題というのが、 ... 2018.01.25 ストロークのコツテニスのコツテニススクール
ストロークのコツ ラリー中に相手の意表をつくドロップショットを決めるコツを紹介 こんにちは!ジロギンです! テニスの試合中に1ポイントを取るにしても、ありとあらゆる取り方があります。 相手の意表をつくショットでポイントが取れると、相手も警戒して、プレーが消極的になりがちです。 意表... 2018.01.20 ストロークのコツテニスのコツ