試合・大会 | テニスのジロギン。 https://jirogin.com テニスグッズのレビューや社会人初心者プレーヤー向けの情報を書いてます! Thu, 13 Jun 2019 11:39:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.18 https://jirogin.com/wp-content/uploads/2018/01/cropped-IMG_0527-1-1-32x32.jpg 試合・大会 | テニスのジロギン。 https://jirogin.com 32 32 136348803 3回目のRDカップ挑戦!みんなでテニスするのは楽しいし心強いね! https://jirogin.com/2018/10/13/rdcup3/ https://jirogin.com/2018/10/13/rdcup3/#comments Sat, 13 Oct 2018 10:56:50 +0000 https://jirogin.com/?p=2779  

大会出るとめっちゃ上手くなった気がするジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

先日、テニスの草トーナメント「RDカップ」に出場しました!3回目の挑戦でしたね。

前回は私1人だったのですが、今回は私以外にもお2人の方と一緒に参加しました。

 

現在はWebライターで、過去にテニスコーチの経験もある

つぶまめさん

ブロガーで、学生時代までテニスをしてきた

飯島一休さん

のお2人です。

 

当日の様子と、私自身の振り返りを紹介したいと思います。

この記事のPOINT

✔︎みんなで試合出ると楽しい!
✔︎ジロギンの試合結果は3勝1敗
✔︎細かいプレーの振り返り

 

RDカップに参加(3回目)

当日は、曇りがちな天気でしたがほとんど暑くなく、風もなく、テニス日和でした。

正直、テニスの大会の日は全然晴れてなくていい!暑い!太陽が憎い!(前回、熱中症になりましたし)

RDカップ再挑戦!3位になったけど体力不足&熱中症でバテバテに…
RDカップに再挑戦しました!しかし、体力不足と熱中症に見舞われ、まともに試合できない状態に…新しい課題が見つかりました。

 

つぶまめさん、飯島一休さんは、テニスの大会に出るのは数年ぶりとのこと。

私も2〜3回出場してはいるものの、まだまだ経験不足。出場前は不安があったと思います。

 

でも3人で参加すると、会場にも話しながら行けますし、試合の間も話し相手がいるのであまり緊張しませんでしたね。

ソロで参加するのもいい経験になるとは思うのですが、やっぱり何人かで参加した方が心強いです。

 

でもつぶまめさんも一休さんも、すげー強かった!(語彙力)

心配する必要なんて全然ないほど強かったですよ!

 

つぶまめさんは元テニスコーチということもあり、プレーのクオリティが格段に違う。

「こういうボールが来たらこう返す」みたいな基本がしっかりできていて、全く危なげなく勝利してました(一番上のクラスだったのに無双!)

つぶまめさんのプレー見てるのが、自分で試合するより勉強になったんじゃないかな・・・?

見事に優勝!さすがでした!

 

一休さんは、テニスボールを打つこと自体が数年ぶりとのこと。

練習も1〜2回したくらいだったのですが、勝ち星をあげてました(すげぇ・・・)。

相手の方も、中級以上のクラスに出場していてもおかしくない実力者。

私なら6-0で吹き飛ばされてそうな相手にも一休さんは打ち負けてませんでしたねえ。

スピンの効いたボールを打っていて、うらやましい限りでした・・・!

 

お互い試合時間がかぶってしまい、試合の全部を見ることはできませんでした。

でも一部だけ見ても、お2人の強さがひしひしと伝わってきましたね。

 

一緒に参加している方がいい成績を出していると、私もやる気に火がつきました。

大会はできれば友達や家族、恋人と参加するといつも以上の結果が出せるかもしれません。

また私も大会に出る際は、LINE@などで一緒に参加してくださる方を集めたいなと思います!

テニスのジロギン。LINE@配信開始!テニス練習会や食事会のご案内をお届けします!
テニスのジロギン。LINE@のお知らせです!テニスの練習会のご案内や食事会のご案内をお届けします!テニスをする場所がない、練習相手がいない、テニス友達が欲しい、新しくテニスを始めたいという方はぜひ友達登録してください!

 

ジロギンの戦績

かくいう私の戦績はと言いますと、今回は4戦して、3勝1敗!

過去2回とも2勝2敗でしたが、今回はもう1つ勝利を増やすことができました!

これはかなりの進歩じゃないかなと思います!

 

スコアは、

  • 1試合目:6-3
  • 2試合目:6-4
  • 3試合目:1-6
  • 4試合目:6-5(RDカップは6ゲーム先取)

 

1試合目と2試合目は順調に勝てました。

最初2ゲーム取られてしまったのですが、その間に相手のプレーをなんとなく分析し、なんとなく作戦を立て、それがうまくいきました。

 

問題は3試合目ですよ。スコアは1−6で惨敗。しかも相手は小学生の男の子だったんです。

ジュニアの子でしたね。

ストローク中心のテニスで、私よりもスピードがあり、回転のかかったショットをバンバン打っていました。

完全に訓練された子でしたよ・・・こうやって次の世代に追い抜かれていくんだなぁ・・・

 

4試合目は2-5まで追い詰められたところから逆転勝ち!

相手の方のファーストサーブがコーナーに決まりまくり、序盤はまともに打ち返せなかったんですね。

でも、必ず相手のペースが狂いだす時が来ると信じ、無理やり攻撃するのをガマンしました。

今までの自分だったら、がむしゃらに攻めようとしてただ自滅してたと思います。

 

案の定、相手の方のミスが増えたので粘り勝ちでしました。技術というよりは心の面で成長が見られましたね。

 

スポンサーリンク

具体的なプレーの振り返り

では自分へのフィードバックも兼ねて、細かいプレーの振り返りも書いていきます。

長くなりますが、参考までにご覧いただけるとうれしいです。

 

スライス、ボレー、スマッシュは好調!

以前から得意としていたスライス、ネットプレー(ボレー、スマッシュ)は相変わらず好調でした。

 

ラリーはスライスでペースを変え、相手のミスでポイントを奪うことができました。

スライスはラリーを続ける上ですごく役に立ったなと感じています。苦手なトップスピンでラリーしていたら死んでましたね。

 

ボレーは、ネットに出るだけでも相手に難しいコースを狙わせ、ミスを誘えました。

もちろんボレー自体も決まりましたし、ロブをスマッシュすることもできました。

ネットプレーはミスをする確率も高いですが、ミスを気にしていては決め球も打てないはずです。

恐れることなくボレーはコースを狙い、スマッシュも振り抜くように意識ましたね。

 

今回も含め、3回のRDカップの中でスライスとネットプレーは私の武器になるなと実感しました。

スクールでも重点的に練習したいですね(練習メニューを決めるのはコーチですが)。

 

フォアは「テイクバック早く&リラックス」

ラリーはスライスでつなげればミスは少なくなります。でもスライスはスピードが出ないので、攻撃手段としてはちょっとイマイチです。

フォアハンドはスピンのかかったスピードボールを打てるようになるのが理想でしょう。

 

ただ、フォアは私の苦手なショット・・・特に試合だと少なからず緊張しますからミスを恐れてしまいます。

正直、今回の試合でもフォアのトップスピンはあまり打てませんでした。

以前よりは良くなってるんですけどね。でもそれは練習の話で、試合で通用するレベルには至ってないんだと思います。

トップスピンがかからなかったテニスのストロークを改善した練習方法
どうしてもストロークにトップスピンがかからなかった私が、トップスピンが打てるようになった、簡単な練習方法を紹介します!トップスピンが打てなかった原因は「グリップ」「ラケットのスイング」「スタンス」にありました。ぜひ参考にしてください!

 

ただ、試合中に何球か打ってみたところ、成功したフォアハンドのスピンには共通点がありました。

  • テイクバックが早かった
  • 肩の力が抜けていた

この2つですね。

 

テイクバックが早かったため、フォアの体勢が正しく取れたことが成功の大きな要因でしょう。

さらに、無駄な力が入らなかったことで強引に打つようなことがなかったのも影響していると思います。

テイクバックを早くするとストロークのミスが激減する!
はい、みなさんこんにちは!ジロギンです! 昨日私は(体験レッスンを除くと)初めてのテニスレッスンに行ってきました! 久しぶりのテニスなので、まずは初級コースから少しずつ感覚を取り戻していき、より上達を目指していきます。そ...

 

試合をした週のスクールの練習でこの2つを意識してフォアを打ったところ、やはりミスが少なくなりました。

テイクバックを早く、リラックス、この2つを定着させたいですね。

 

バックにトップスピンがかかっていない?

フォアに比べるとバックは得意ですし、ミスも少ないです。

でも今回やった4試合では、バックのショットにトップスピンがかかっていないのが気になりました。

回転してはいるんですけど、ゆるい横回転みたいなのがかかってる感じ。しかも、全部相手コートの真ん中に飛んでました・・・(狙い撃ちされますわなぁ)

 

おそらく、ミスを恐れてラケットを振り抜けていなかったことが原因でしょうね。

面に当ててボールを返すだけになっていたんだと思います。だからトップスピンではなく、意味不明な謎スピンになってしまったのでしょう。

 

バックはもう少し練習すれば攻撃手段にもなりそうなので、試合でも振り抜いて、回転をかけていくことを意識しないとですね。

 

リターンでの攻撃が課題

普段私は、リターンはブロックリターン(薄いグリップでボレーするようなリターン)で返しています。

スピードの速いファーストサーブのリターンは、むしろラケットに当てるだけの方がミスもなく、スピードのあるリターンが打てるのです。

サーブのリターンはボレーの感覚でブロックするとミスが減って安定する
こんにちは!ジロギンです! 先日、テニススクールでダブルス形式の練習をしてました。サーブから1ゲーム(4ポイント先取)で試合をする練習です。 ゲームとしてはそこそこ勝ててんですけど、 リターンをアウトばかり...

 

でもスピードの遅いセカンドサーブの場合、ブロックリターンはスライスでリターンする感じになってしまうんですね。

セカンドサーブは、リターン側にとって攻撃のチャンスとなりやすいです。でもスピードの遅いスライスで返してしまうとそのチャンスを無駄にしかねません。

スライスでリターンして、ネットに詰めるとかなら有効だとは思いますが。

 

相手のセカンドを叩いて攻撃するというプレーも必要だなと感じました。もったいないことをしてましたね(だから勝った試合も相手にかなりゲームを取られているのでは?)。

結局、フォア・バックのトップスピンボールの上達が、リターン攻撃の上達にもなるでしょう。

 

スクールで「まる1日ずっとストロークだけ練習」とか「ずっとラリー」「ずっとサーブ&リターン」みたいなのやってくれないかな・・・?

 

落ち着いてプレーできた

4試合全体を振り返ると、とにかく落ち着いてプレーできました。だいぶ試合に慣れてきたんだと思います。

 

私たちのようなテニス初心者の試合は、ほとんどが相手のミスでポイントを取ってるんですよね。

自分からウィナーを打てるのって、数球くらいだと思います。

自分がミスらなければほぼ間違いなく相手がミスってくれるはず。試合中でもこうやって冷静に考えられたことが、勝利につながりましたね。

 

これはとても大切な考え方だと思いますが、中級あるいは上級と試合のグレードが上がっても通用する考え方とは言えません。

上手い人は必ず自分ならではの攻撃方法を持っています。だから強いんです。

ミス待ちで勝てるほど甘くありません。

 

ミスをしないのは当然。さらに上に行くには自分から攻撃していくという考え方が大切になってくると思います。

そろそろテニスを始めて1年になるので、現状維持ではなくレベルアップをいつでも視野に入れたいですね。

 

まとめ:次回は中級以上にチャレンジ?

今回はとても楽しく、自分のちょっとした成長も感じられた大会になりました。

10月になって暑さもおさまり、テニスしやすい気候になったこともプレーの充実に影響したと思います。

だんだんと寒くなってしまいますが、それまでに試合経験を積んでおきたいですね。

 

過去3回のRDカップは「初中級コース」に参加していました。

よりレベルアップを図るには、もう1つ上の「中級以上コース」にチャレンジしてみる必要があるでしょうね。

 

「中級以上」なので、もはや無差別級、上級レベルの人も戦うでしょう。でも完膚なきまでに叩きのめされるのも経験です。

悔しい思いが増えるほど、もっと練習熱心になって、実力アップになると思います(メンタルが折れなければ)。

 

引き続き、RDカップなど草トーナメントに出場していきます!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/10/13/rdcup3/feed/ 1 2779
RDカップ再挑戦!3位になったけど体力不足&熱中症でバテバテに… https://jirogin.com/2018/08/26/nettyu/ https://jirogin.com/2018/08/26/nettyu/#respond Sun, 26 Aug 2018 10:27:08 +0000 https://jirogin.com/?p=2596  

体がバキバキのジロギン(@akiramenaiuta)です。

 

なぜ体がバキバキかと言いますと、昨日全力でテニスの試合をしてきたからなのです!

って言えば聞こえはいいんですけど、はたから見た試合中の私はもやし野郎そのものだったでしょう・・・課題が残る試合となってしまいました。

 

昨日は4試合しましたので、その時の振り返りを書きます。

 

RDカップ初中級クラスに再挑戦!

昨日は、以前出場した「RDカップ」という大会に再挑戦しました。

一般プレーヤー向けの大会で、人数は9名ほどの小規模な大会です。ほぼ毎週開催されていて、参加費は3,000円と格安。

出場しやすい大会なので、私は月1回の腕試しとして挑戦したいと考えてます。

 

RDカップ初出場!テニスの試合を4戦した結果のまとめと反省
埼玉県で行われたテニスの大会「RDカップ」に参加したときのまとめです。夏の暑い日でしたが、実力を確認するいい機会になりました。

 

約1ヶ月ほど前にRDカップで試合をしたので、昨日はそれからどれくらい実力がついたのか試すための挑戦でした。

 

 

まぁね、練習試合みたいなもんですから。勝ち負けこだわらず、練習で身に付けた技術を試す場として利用すればいい。

という負けた時の予防線を張りながら試合に挑みました。

 

試合結果:1位リーグ進出!9人中3位!

RDカップは3人ずつの予選リーグに分かれて、総当たりの試合を行います。

予選リーグの順位で1位リーグ、2位リーグ、3位リーグに分かれて決勝を行うというルールです。

 

なんと、今回私は予選リーグを1位で通過でき、参加者9人中3位になることができました!(Yeah〜♫)

前回は3位リーグにしか進めなかったので、ちょっとは進歩したのではないかと思います・・・

 

順位だけ見ればそこそこ良い結果だった言えるでしょう。が、試合内容を見ると全然よろこばしい結果とは言えないのです泣

 

1試合目 6-2で良い試合ができた!

まずは初戦!一番体力もあるし、心の余裕もある状態での試合ですね。

ただ、私はスロースターターで、立ち上がりが遅い方です。最初は体も動かないことはわかっていたので、

「今日はどんなプレーがミスなくできるかな?」という調整の時間を試合中に設けることにしました。

 

テニスの試合でスロースターターなのを治したい!改善方法を考えた!
こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! テニスの試合でスロースターターであることに悩む人は多いです。 スロースターターとは、試合の始まりはプレーの調子が悪く、調子が良くなるのは試合の後半になっ...

 

最初の2ゲームを取られてしまったのですが、その時にストロークの調子がいいことがわかりました。普段のストロークはミスばっかりなんですけどね。

 

ですのでストローク主体にゲームを展開。左右にボールを打ち分けて相手のミスを誘いながらポイントを重ねていきました。

判断は間違っていなかったようで、勝つことができました。

 

2試合目:6-5で大接戦!

2試合目がとにかく鬼門でした!ゲームカウントは6-5(RDカップはタイブレークなしで、6ゲーム先取です)。

しかもマッチポイントはゲームカウント5-5の40-40(デュースもありません)まで競り、ギリギリの勝利となりました。

 

相手はミスが少なく、フォアは回転がよくかかっていたので、持久戦になりやすいプレーヤーだったと思います。

実力的にも私とほぼ同じくらいで、お互いになかなか決めきれない試合になりました。

完全に「泥沼」でしたね。

 

抜け出せぬ「シコラー沼」に浸かり続けた男の末路
シコラーをやめてサーブ&ボレーヤーになりたい…でもミスした時のことを思うとネットに出れない。そんな「シコラー沼」の葛藤を書きました。

 

ラリー勝負では決まらないと判断し、ゲーム後半はネットプレーに切り替えました。

あまりボレーの調子が良くなく、ミスが目立ったものの、プレーを切り替えたことで勝負を決めることができました。

2つ3つと戦い方を持っていると、相手と接戦になった時にペースを握りやすくなりますね。

 

3、4試合目 6-2、6-0で完敗!体力切れで絶望

予選リーグで2勝できたので、私の1位リーグ進出が決まりました(リーグ戦なので、このあと負けても3位は確定)。

 

予選リーグ後すぐに始まった1位リーグでしたが、私にはまともに試合ができるだけの体力が残されていなかったのです・・・

特に2試合目の接戦で、スタミナが空になってましたね。

 

3試合目は、冷水機のような威力しかないサーブと、遠足帰りの小学生のような弱々しいフットワークで戦いました。もちろんそんな状態で勝てるわけもなく敗北。

相手の方からは「大丈夫?試合できる?」と心配されてしまう始末・・・

体力があればもう少し善戦できたのかもしれませんが・・・いや、負けは負けですね。

相手の方に申し訳ない試合をしてしまったなとさえ思います。

 

4試合目もほぼ状況は変わらず。いや、3試合重ねたことで私の体力は限界に達しており、半分くらい試合の記憶がありません笑

試合が終わった後に相手の方が、

「バックが良かったね!バウンドした後にボールが伸びてきて、もっと練習したら武器になるよ!」

と言ってくれました。しかし私は記憶があいまいだったので、

「そうだったんですか・・・ありがとうございます・・・」

としか言い返せない状態に。

本当に、3試合目、4試合目の方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

ただ、4試合目の方は強く、万全の状態でも全然敵わなかったと思います。どのみち負けていたと思うので、言い訳はしません。

 

スポンサーリンク

今回の大会で良かった点

不甲斐ない結果に終わってしまった今回のRDカップ。

ただ、その中でも少なからず良かった点がありましたので、まとめていきます。

 

ストロークを左右に打ち分けられた

弱いショットでもいいので、ストロークの左右打ち分けをするというのが今回の目標の一つでした。

前回のRDカップでは、私のストロークの8〜9割がコートの真ん中に飛んでいたんですね。

相手からしたらコースを読みやすし、打ち返しやすいショットになっていたと思います。その結果、ラリー勝負に負けてしまいました。

 

その反省を活かして、今回はスピードはないショットでも左右に打ち分けてプレーを進めました。初戦と2試合目はそれがうまくできたので、苦手なラリーでも戦えたのだと思います。

左右に動かされながら打つのは、体勢が崩れて難しいですから、かなり優位に試合を運べますね。

 

バックハンドが効いた

4試合目の方にバックハンドを褒められたことを先ほど書きました。

4試合目の私はほぼ無意識で試合をしていたのですが、それまでの試合でバックハンドはトップスピンもスライスも回転量を多めにしていたんですね。

多分それを評価してもらえたのではないかな・・・と思います。

 

バックハンドはもともと得意な方だったのですが、今回は特にスピンをかけて打つことを意識しました。

特にスライスはネットに出るためのアプローチショットにもなります。より回転をかけてバウンドを低くし、相手が打ちにくいショットになるようがんばりました。

 

試合慣れしてきた

正直、今回の試合はどの試合もあまり緊張しなかったんですね。心に余裕があったと思います。

試合中は

「この暑さで4試合か、デスクワーカーのオレッちには、ちと厳しすぎるぜ!」

って思うくらいには余裕がありました(案の定、暑さと体力不足で負けましたが)。

 

まだ十分とは言えませんが、実際の試合をする中で慣れが生まれてきていると思います。

試合に慣れてくると

「今日はどのプレーが上手くいくか」や「相手はどんな戦略を取ってきているのか」などがわかりやすくなります。

冷静にプレーできれば、勝率も上がるはずです。

 

今回ストロークを左右に打ち分けたり、バックハンドのスピンを多くしたりすることができたのも、試合慣れしてきた影響だと思います。

 

スポンサーリンク

今回の大会で悪かった点

良かった点はもちろん、悪かった点もあります。たくさんあります!

全部書いたら書ききれないので、すごく悪かった3つの点だけをまとめます。

 

圧倒的体力不足

今回の大会で負けることとなった大きな原因ですね。体力不足。

3試合目からは軽い熱中症にもかかってしまったと思います。

当日は35度を超える猛暑日で、めちゃくちゃ暑いはず。なのに、試合中寒いんですよ。ガタガタ震えそうなくらい寒かったんですね。

 

 

今思うと、あれは寒気と言いますか、悪寒だったのではないかと。体温が上がりすぎたことで体が異常信号を出していたのではないかと思います。

 

あと目の焦点もだんだん合わなくなってくるんですよ。手に持っているボールが二重に見えてきて。いやはや、結構ヤバい状態だったかもしれませんね。

 

これも恐らく体力不足による影響かと思います。

普段の私はデスクワークばかり。テニスの練習や基礎トレーニングも夜にちょっとやる程度。これでは、夏場に4試合を乗り切るだけの体力はつきませんよね・・・

インドア&夜間活動の結果、日の光に当たらなすぎて半分くらいバンパイアになってる気がします。日光に弱すぎる・・・

 

普段は30分ジョギングをしていますが、とりあえずこの時間を倍くらいに伸ばしてみましょうかね。1時間走れる持久力をつけたいと思います。

 

「30分ジョギング」をするだけでテニスの試合に勝てる体力がつく
テニスの試合は初心者ほど「体力」が重要です。試合の最後まで足を動かし、ボールに追いつけることが勝利につながります。その体力をつけるためには、「30分ジョギング」がおすすめです!ダイエットにも効果があります!

 

ボレーがアウトしていた

自分的にとても気になったのが、ボレーのアウトミスでしたね。4試合で打ったボレーのうち、半分はアウトしてました。

 

原因はわかっていて、「狙い過ぎ」なことです。一発で決めようとするあまり、距離の短いストレートのコースのコーナーギリギリとかを狙おうとしてました。

難しいコースなので、アウトするのも当然でしょう。

 

距離の長いクロスを基本に狙えば、成功率を2〜3割くらいは上げられたのではないかなと思いました。

練習の時から安全なコースを狙うよう意識して、試合で実践できるようにしたいです。

 

フォアハンドにスピンが全然かかってない

今回は、ストロークの左右打ち分けができたのは良かった点でした。が、フォアに全然スピンがかかってなかったんです。

これは、薄いグリップで打っていたのが原因ですね。

 

スピンをかけるには、厚めのグリップで上から下にこすり上げるように打つのが基本です。

私もこの打ち方で練習しているのですが、試合だと1球も入りません泣

なので私は試合中、フォアは薄めのグリップで打つか両手で打ちます(マジで片手フォアのスピンって難しい・・・)。

 

ですが、私としてはストロークも薄いグリップ(イースタングリップ)でできた方が望ましいです。

サーブもリターンも薄いグリップで打ちますし、私はボレーもするので試合中は薄いグリップで打つときが多いです。

ですので、ずっと薄いグリップでラケットを握れた方が、グリップチェンジをする必要もなくて、プレーしやすいんですよね。

 

まぁスピンがかかっていてもショットが決まらなかったら何も意味はないわけですから。

だったらスピンがかかってなくても決まる打ち方にするのがベストでしょう。

 

ただ、薄いグリップはスピンがかかっていない分、相手からすれば打ちやすいショットになるのも事実・・・

薄いグリップでもスピンをかける打ち方を身につけるか、あるいは完全にフラット気味に切り替えるか・・・今後試合をしながら、考えていこうと思いました。

 

さいごに

今回は本当に、残念な結果に終わってしまいました。

8月下旬に入った途端、私の住んでいる東京近郊では、気温が30度いかない日もあったんですね。だから今週は涼しくなるのだろうと思って大会に出場したのですが・・・全然猛暑でした。

 

水分と休息をとって今は回復しましたが、体に負担をかけまくった感じがします(今は筋肉痛がきています。特にお尻の筋肉!)。

あーもう熱はテニスやりたくない夏の試合を乗り越えられる体力をつけないとですね。

 

来月は涼しくなることを祈って、あきらめずに挑戦したいと思います!

次は初中級クラス優勝ですね!頑張って練習します!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/08/26/nettyu/feed/ 0 2596
RDカップ初出場!テニスの試合を4戦した結果のまとめと反省 https://jirogin.com/2018/07/19/rdcup1/ https://jirogin.com/2018/07/19/rdcup1/#respond Thu, 19 Jul 2018 12:07:42 +0000 https://jirogin.com/?p=2389  

夏の日差しで黒こげになったジロギンです!

 

 

陰キャラテニスプレーヤーにはあるまじき肌の色ですね。

インドアでテニスをしていたら、まずこんな色にはならないでしょう。

 

先日ですね、私はRDカップというテニスの大会に出場しました!

当日の気温は35度近くあったと思います。太陽がギラギラとしている中、朝から昼までテニスをやっていたのです。

そしたら、真っ黒になっちゃいました。

 

今回は、「RDカップ」に参加した時の様子や、試合の反省点などを書いていこうと思います!

もし大会に出たいと考えている方は、参考にしてください!

 

RDカップに出場したきっかけ

以前一緒にテニスをしまして、動画撮影までしてくださった、タロウさん(@syuty)から

「テニスの大会出たくない?」

と声をかけてもらったことがきっかけで、出場しました。

 

ブロガーテニス対決!タロウVSジロギン!【動画あり】
ブロガーの「タロウ」さんとテニスで対決をしました!その時の様子を動画付きで紹介!果たして勝負の結果は?

 

私が前回試合に出たのは今年の2月。もう半年くらい間が空いていることになります。

そろそろ実践で、どれくらい上達したのか知りたくなり、タロウさんと一緒に参加することにしました。

 

草トーナメントを色々と探していたところ、埼玉県で開催されている「RDカップ」を見つけました。

シングルスの参加費が3,000円で、4試合は絶対にできるとのこと。

 

3,000円は安いです!他の草トーナメントだと6,000円くらいしてしまうこともあります。かなり破格です!

それに4試合もできるということで、さっそく出場を決めました。

 

RDカップ当日の様子

当日は晴れ!気温は35度以上だったでしょう!

絶好のテニス日和・・・を超えて、「テニスしてはいけないんじゃないか?」と思えたほど。

天気が良すぎて、絶望のテニス日和でした。

 

 

会場は「大宮けんぽグラウンド」。

埼玉県の「大宮駅」西口からバスで20分ほどの場所にあります。

バス停から歩いて、「本当にこの先にテニスコートあるのか?」と不安になりそうなロードを通り抜けると、コートにたどり着けます。

 

 

この大宮けんぽグラウンド、想像以上に広大です!

テニスコートが106面、さらに野球場も数十か所あるようですね。

現地に到着しても、どこのコートに行けばいいのかわからなくて、30分くらい迷いました・・・

 

 

初めて来る時は、余裕を持った方がいいでしょうね。

駐車場もたくさんあるので、車で来くることもできます。

 

参加者は20名くらい

RDカップは、大きく3つのクラスに分かれています。

  • 超初級コース
  • 初中級コース
  • 中級以上コース

の3つですね。全部合わせて、20名くらいの参加者がいました。

意外と多かったですね。

 

テニスの大会が始まる直前は、待機している参加者全員が強キャラ感を漂わせる、ハンター試験直前みたいな雰囲気があります。

この雰囲気に紛れて、私も強キャラ感を出すために

「あ〜ダルいわぁ〜、今日は30%くらいの力でやればいいかなぁ」

という顔をしながら背伸びをしている時間がすごく好きです。

 

まぁ、今回出場した方々は、ガチの強キャラばかりだったんですけどね。

 

スポンサーリンク

ジロギンの試合結果と振り返り

私が参加したのは「初中級コース」。

私と同じくらいに実力の選手が出場するであろうコースですね。

実際に参加してみて、ちょうどいいレベルのコースだったなと思います。

 

大会の説明の後、いきなり私の試合でした。

コートは6面を使ってやっていたので、試合の入れ替わりは早かったです。

試合が終わったら、すぐに次の相手と対戦!みたいな感じでした。

まぁ試合の間が何時間も空くより、テンポよく試合できた方がいいですね(めっちゃ疲れますが)。

 

ポンポンと試合が進み、午前中には4試合全部が終わってしまいました。

私の試合結果は・・・

1試合目:4-6 負け

2試合目:0-6 ボロ負け

3試合目:6-1 勝ち

4試合目:6-1 勝ち

でした!2勝2敗!うん、なんとも言えない成績!

 

2試合目は負けを覚悟で、いろんなプレーを試したり、ミスせず思い切りプレーしたのですが、0-6で負けてしまうとは・・・

まぁ相手の人が、サーブの精度が高く、ストロークのミスも少ない強い選手だったってのもありましたけどね。

 

でも1ゲームも取れずに負けたことなんて、高校の部活でやってた時もほとんどなかったのに・・・ショック・・・

 

まぁ悩んでいても仕方なし!

4試合すべてを細かく覚えていないので、全試合トータルして良かった点、悪かった点を振り返りたいと思います!

 

良かった点

まずは良かった点から!

今回の4試合で良かった点を振り返ると、何となく自分がどのようなプレースタイルで戦えばいいのか、つかめた気がします。

 

ネットプレーで点が取れた!

今回勝った試合では、ネットプレーでの得点が多かったです!

ファーストサーブが決まったり、コートのコーナーにショットが入った時は、必ずネットに出るようにしていました。

ローボレー(足元で打つボレー。サービスライン近くで打つことが多い)もミスが少なく、ネット近くでのボレーも決まり、ポイントにつながったのです。

 

ネットに出ると相手との距離が短くなるので、ボールのスピードも速く感じ、打ち返すのが難しくなります。

さらに、頭の上を抜くようなショットを打たれてしまうと、まず取れません。

リスクは大きいのですが、ネット近くで打つボレーは決定打になりやすいため、ストロークでポイントを取れない人には大きな武器になるのです。

力のあるショットが打てず、決定打のない私にとっては、多少リスクを取ってでも、ネットに出てしまった方がポイントを取りやすいと思います。

 

さらに、ネットに出ると、相手にプレッシャーをかけることもできます。

ネットプレーを仕掛けてくる相手の横を抜いたり(パッシング)、頭の上を抜くロブを打ったりするのは、けっこう難しいです。

初心者同士だと、ネットに出るだけで相手がミスってくれる可能性も上がります。

ラリーの時間も短くなるので、ネットプレーは体力温存にもなりますね。

 

ボレーが決定打になり、相手から先にミスらせることができるネットプレー・・・

もう私はボレーに心を奪われました!

ネットプレーは、私にぴったりのプレースタイルかもしれません。

 

スライスでのアプローチ

ネットに出るため、相手のスキを作るアプローチショットを打ちます。

どんな球種でもいいのですが、相手コートのコーナーに深く決まるショットだと、ネットに出られるチャンスボールを引き出しやすくなります。

 

トップスピンをかけたストロークが苦手な私は、スライスをコーナーに打ってからネットに詰めていました。

バウンドした後にすべるスライスは相手にとって打ちにくいショットです。

また、滞空時間が長いため、ネットに出る時間を作るにも有効なショットとなります。

 

アプローチショットと聞くと、エースを取れそうな強いショットをイメージするかもしれません。

しかし、スピードのないスライスでも、アプローチショットには使えます。

 

まぁ、ストロークでの強打ができるなら、ネットに出るリスクを取る必要はありませんからね。

相手にとって「返せるけど、攻撃はできない」くらいのショットが打てれば、アプローチとしては十分だと思います。

 

スポンサーリンク

悪かった点

良かった点2つしかないんかいっ!!

と思われるかもしれませんが、こんなもんです。いいんですよ、これで。

 

試合ではむしろ「改善するべき悪いところ」を見つけるのが大切ですから。

しっかり自分の弱点を理解して、直していくことが最優先なのです!

 

フォアハンドが弱すぎる

これまでもブログで伝えてきました通り、私はフォアハンドが弱点です。

スピンも全然かからない、かけようと思えばネット。

結果、とりあえず面に当てて返すだけの「よわよわショット」になってしまいます。致命的ですね。

 

クソ雑魚ナメクジなフォアハンドでは、ラリー勝負に勝てません。

自分がミスるか、相手に打ち込まれてしまい負けます。

こんな状態のフォアハンドで戦うくらいなら、ネットに出てしまった方がいいのです。

(なんで他の人たちはフォアハンドでボールが打てるのか、意味がわからんぜ)

 

フォアは片手ではなく両手で打つことで、多少は安定しました。

しかし、両手フォアハンドはまだ1ヶ月も練習していない未完成のショット。威力が出ず、打ち込まれてしまうことには変わりませんでした。

 

今のところ私のフォアは頼りになりません。

フォアはつなぎのショットにして、ラリー勝負を避けてネットに詰める。戦い方はこれしかなさそうです。

あとは両手フォアハンドの完成させることですね。素振りとスクールでの練習を積み重ねます。

 

ファーストサーブが打ち返された

自分としては、ファーストサーブの精度は悪くなく、結構入ってたと思います。

でも、相手がリターンミスしたり、エースを取れることはほとんどなかったんですよね。

むしろ、「打ちごろのサーブ」だったのか、ナイスリターンで返球されてしまいました。

 

もちろん試合中は緊張してますし、サーブをミスりたくない気持ちから、ファーストサーブのスピードは7割くらいに落としています。

しかし、これが相手にとって打ちごろのスピードになってしまっているようです。

今回のRDカップだけでなく、スクールの試合形式練習でも、ポンポン返されちゃうんですよね。

 

もっと上半身のひねりを使って、スピードを上げる。

または、スライス回転を多めにかけてサーブに変化を加える。

などの、レベルアップが必要そうです。

 

普段の練習中からサーブのスピードを上げて、7割に落としても今よりスピードが上がるように調整した方が良さそうです。

そして私のサーブはフラット気味なので、スライスをかけて、変化するサーブも練習しようと思います。

 

試合慣れしていない

当日、試合は平常心で挑もうと思っていたのですが、実際コートに立つとかなり緊張しました!心臓が8ビートを刻んでいましたね。

 

特に1試合目と2試合目。

まだ体も動かないし、6ゲームの試合は久しぶり(高校生以来)で体力の配分がわからないし・・・と不安要素満載。

それが緊張につながってしまったようです。

 

試合の雰囲気に飲まれてしまった、というよりも「試合をした時の自分の調子を理解できていない」のが大きな問題点となりました。

 

これは「試合経験の少なさ」が原因ですね。

試合をしたことがないから、自分がどうやってプレーするのがベストなのかわかっていない。

結果、探り探りのテニスになってしまい、1、2試合目は全力を出せずに敗北したと。

 

こればかりは、どんどん試合に出て、慣れていくしかないでしょうね。

できれば毎月1回は大会に出場したいです。

RDカップは毎週開催されてますし、出場費も安いので、頻繁に出場しようかなと思います(もし対戦することになったらよろしくね!)

 

体力不足

2試合目と3試合目の時ですかね、体力不足を感じました。

というより、暑さにやられちゃいましたね。頭がぼーっとしてくるのを感じました。

 

当日は猛暑日だったというのも原因でしょうが、私の体力不足が課題としてあると思います。

夏場のテニスは必要以上に体力を取られます。元から体力の少ないデスクワーカーモヤシ野郎な私は、涼しい時にテニスをするとき以上に、しなびてしまうわけです。

 

『30分ジョギング』はしていますが、これでは夏場の連戦を乗り切るだけの体力はつけられないようですね。

あと10分走る時間を延ばしたり、走る日数を増やしたりしようと思います。

「30分ジョギング」をするだけでテニスの試合に勝てる体力がつく
テニスの試合は初心者ほど「体力」が重要です。試合の最後まで足を動かし、ボールに追いつけることが勝利につながります。その体力をつけるためには、「30分ジョギング」がおすすめです!ダイエットにも効果があります!

 

まとめ:ネットプレーという大きな収穫

夏場の試合はキツイなと感じましたが、たくさん課題が見つかったのは良い収穫だったと思います。

それから、初中級クラスであれば、私のネットプレーもそこそこ通用するとわかったのも大きな収穫でしたね。

 

スクールだとボレーの練習はするのですが、ベースラインからネットに詰める動きまでは練習しません(まだ初級クラスなので)。

実践の中でなれる形になると思いますが、ローボレーやハーフボレーを使いながら、ネットに詰める動きもしっかり身に付けたいと思います。

 

ネットプレーを武器にし、来月もRDカップに参加して、さらに実力をつけたいです。

 

スポンサーリンク

おまけ:おっちゃんのイス破壊

RDカップ当日、私は朝の8時頃に到着しました。

試合開始が8時半頃だったので、少し早めでしたね。

大会運営のおっちゃんより早く着いてしまったようで、私が着いてから5分後くらいに、車でおっちゃんがやってきました。

 

「今日は暑くなりそうですね〜、必ず水分補給してくださいね」

 

なんてあいさつをした後に、おっちゃんの持ってきた荷物をコートに運ぶ手伝いをしていたのです。

その時おっちゃんが管理事務所に行くと言い、車を発進させました。

すると・・・

 

メキメキメキメキ!

 

という謎の怪音が・・・

なんとおっちゃんが、自分の持ってきた組み立て式のベンチを、自分の車で引き壊してしまったのです。

 

 

車から降りてきたおっちゃんは

「あっ!引いちゃいましたね〜♪」

と一言。すぐに車を走らせて、管理事務所へと向かいました。

試合開始前からこのハプニング・・・面白くなる予感しかしませんでしたとさ。

 

]]>
https://jirogin.com/2018/07/19/rdcup1/feed/ 0 2389
ジモティーを使ってテニスの練習会に参加した!当日の様子や感想を紹介 https://jirogin.com/2018/04/22/practice1/ https://jirogin.com/2018/04/22/practice1/#respond Sun, 22 Apr 2018 03:21:40 +0000 https://jirogin.com/?p=1618  

愛と勇気すら友達ではないジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

昨日私は、テニス友達を作るべく、テニスの練習会に参加してきました!

地元の掲示板♪ジモティー♪

で、応募している練習会を見つけたので、さっそく応募!

(地域をしぼって、検索窓で「テニス」と調べると見つかると思います)

出典:ジモティー

 

3日前くらいに応募しましたが、すぐにレスを頂きまして、参加できることになりました。

 

今回は、こうしたネットで募集しているテニスの練習会がどんなものなのか?を、私の体験談を交えて紹介したいと思います。

参加してみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください!

 

サークルが運営している練習会

昨日参加した練習会は、社会人サークルが運営している練習会でした。

最初はサークルのメンバーだけで練習していたそうです。

ただ、それだけだとメンバーが変わらないので、ネットでの募集も始めたそう。

 

いいですよね!こういう「仲間と一緒に何かやってる」というの!

私も、そういう仲間が欲しいんだよ・・・

 

 

初めて練習会に参加するなら、こうしたサークルが運営しているものがいいかなと思いました。

サークルの人たちが中心になって、練習を盛り上げてくれます。

練習の運営も慣れている感じで、しっかり指示を出してくれました。

球拾いもしてくれて、逆に申し訳なくなってしまうこともありましたけどね。

 

人数は20名ほど、レベルも様々

昨日の練習会に参加した人は、サークルの人、私と同じようにネットで応募した人、合わせて20名ほどでした。

正直、半分の10人くらいなのかなと思ってましたが、めっちゃ来るんですね。

やっぱり、テニスの練習場所や相手を求めてる人は多いんだなと感じました。

 

ただ、今回はかなり多い方だそうで、10人にも満たない時もあるそうです。

逆に多い時は30名くらいになることもあるとか。30人って、部活とか大学のサークルとかと変わらないですね。

 

男女の比率は、男性7、女性3ほど。練習は男女一緒にやってました。

年齢は、20代〜40代くらいの方々。30代より上の方が多かったですかね。

思ったのは、何歳になっても男性は女性がいると張り切るんだなということ。

仕方ないよね、男の子だからさ!

 

テニスのレベルは様々でした。

今回ラケットを初めて握る人から、私のように週1くらいでテニスをやっている人、明らかに上級者な人までいました。

 

全然テニスをやったことがなくても、練習に参加している人たちで教え合っているので、心配なく参加できます。

ラケットも貸してくれるので、持っていなくても大丈夫そうでした。

 

「ちょっと経験してる」より「初心者」のほうがいい

練習会で1番重要なことだと思ったのは、

少し経験してるくらいならむしろ「初心者」のほうが絶対にいい!

ということです。

 

練習会では

・上級者の人が初級者の人を教える

・少し経験がある人はその間コートで打つ

みたいに、二極化していました。

 

つまり、上級者と初級者は一緒に練習する。そこそこ打てる人は各自練習するという感じです。

 

初めて会う人同士ですので、最初は顔合わせというか、一緒に練習したほうが仲良くなりやすいです。

だから、上級者の人と初級者の人は仲良くなってました。

 

そのファーストコンタクトのきっかけがない、ちょい経験者たちは、練習中少し寂しいです。

所属先が見つからず、ソワソワしてしまってましたね。私もその一人でした。

 

テニスが中途半端にできるのが一番良くない!

 

これが教訓だったと思います!!

「初心者」ってことで参加したほうが、周りの人ともっと仲良くなれたかもしれないなぁ・・・

 

打ち上げがあった

練習会では寂しいことになってしまった私。

しかし、練習後は打ち上げがあったので、そこでちゃんと周りの人とお話しすることができました!

 

居酒屋でお酒を飲みながら、3時間ほどおしゃべり。

テニスの話は全然してなかったなぁ。私はガリガリすぎるので、「もっと食べたほうがいい」とめっちゃ言われましたね。

そこそこ食べてるつもりなんですけどね、『緑のたぬき』とか。

一人暮らしだから、仕方ないよね。

 

打ち上げがなかったら、練習会がちょっと悲しい思い出になってましったと思います・・・

でもいい印象で終われたので、打ち上げがあるかどうかも大切だなと思いました。

また、練習会に参加してみたい気持ちでいます。

 

私と同じように感じている人は多いらしく、何回も参加している常連さんもいるようです。練習より、飲み会の方が楽しいみたいな笑

常連さん達はすでに顔見知りなので、練習の最初から仲が良さそうな感じでした。

 

練習会を最大限に楽しむには、練習内容や参加者の様子など、気に入った会を見つけたら、何度か足を運ぶのがいいと思いました。

 

スポンサーリンク

当日の様子

当日は、雲ひとつない快晴!

気温は25度くらいあって、4月にしてはちょっと暑い感じでした。

でも、テニスをするにはもってこいの日だったと思います!

練習着のまま行きました。上から下まで真っ黒でしたね。

「闇の使い手」みたいな感じをイメージしていました。でもよく考えると、それは友達を作ろうとしている人間の心構えとして、実に不適切だったと思います。

 

ちなみにこのとき着てたTシャツは「ジョジョTシャツ」です。

「ジョジョ好きなんですか〜?」って話しかけてもらえることがあります!

(この日はありませんでしたけどね)

 

着替える場所があるかわからなかったので、一応着替えて行きましたが・・・

コートの横には更衣室があったので、その必要はなかったです。

更衣室があるコートと、ないコートがあるので、念のため着替えて行った方がいいでしょうね。

練習後は汗をかくので、私服も持て行くといいでしょう。

 

場所は東京都の「芝公園」

練習場所は、東京都の港区にある「芝公園」でした。

都内でも最大級の公園のひとつです。

テニスコートがあるのはもちろん、野球場や、ピクニックに最適な芝の広場などもあります。

 

4月ということもあり、公園内は草木が生い茂っていました。

テニスコートに向かう道は、「自然のロード」というべき、緑の世界でできあがってました。

私は、こういうジャングル的なところが苦手なんですけどね。

好きな人は好きな空間だと思います。

 

テニスコートに向かってる感じがありますが、実はこの画像の場所は、テニスコートがある方向と真逆にある場所でした。

方向音痴がさく裂してしまいました。

 

東京タワーの見えるコート

芝公園にはテニスコートが3面あります。

人工芝のコート(オムニコート)で、とても整備されていたキレイなコートでした。

 

しかも、コートからは東京タワーが見えるという最高のロケーション!

コートのキレイさやロケーションもあって、芝公園のコートはとてもに人気が高いそうです。

予約を取るのも一苦労らしく、今回は1面だけで練習をしていました。

20人くらいが1コートにつっこまって打ってる感じでした。

 

コートを使える時間は2時間ほど。

1人が打てる回数はそれほど多くなかった感じがします。

練習会というよりも、テニスが好きな人たちの交流会って感じでしたね。

 

この練習会をきっかけに知り合って、個人的に連絡先を交換してテニスをしたりする。そういう場として活用する人が多いのだと思います。

(私は特に交換しませんでしたが・・・次は頑張るぜ!)

 

カップルになる人や結婚した人もいる

打ち上げの際にサークルの方から聞いた話です。

練習に何度か参加していた人の中で、カップルができることはたくさんあり、結婚までした人もいるのだとか!

 

しかも、趣味も一緒だし、練習会自体がデートみたいにもなるし、お互いのことを知った上で付き合うから、長く続くのだそうです。

 

これはいい情報を聞きましたよ!

練習会に参加することで、テニスという共通の趣味を持つ恋人が見つかるかもしれないってことです!

行くしかないですぜ!私を含む、恋人がいないテニスプレーヤーのみなさん!

 

ただ、「出会厨」みたいになるのはやめましょう。

単純にテニスを楽しみに来ている方が多いです。気分を悪くされてしまい、練習に来なくなってしまうことも考えられます。

運営している方々にも迷惑がかかるかもしれません。

あくまでテニスを楽しむことを最優先にしましょうね。

 

私ですか?私はもちろんテニス最優先ですよ!テニスが恋人ですし!

でもまぁ・・・人間の恋人が欲しいなぁとは思いますよね。

一応こちらの記事も読んでおくといいかもしれませんね。

テニスをしている人はチャラい人が多い?そんなことないよ(震え声)
こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! 最近、知人に「テニスを始めたんだ!」って話をすると6〜7割くらいの確率で テニスってチャラい人多そうだよね! と言われます。テニスのイメージってこ...

 

反省点は調子が悪かったこと

練習会で打った時、調子が悪かったのか、全然打ち返せなかったんですよね。

ただでさえ練習時間が少ないのに、ろくにラリーもできず。

「テニスは恋人」なんて言いましたが、もしかしたら片思いなのかな・・・?

 

ストロークが本当に苦手ですね・・・打ってくれた方にも申し訳なかったです。

ちゃんとしたフォームで打とうとするほど、スカッスカのあたりになってしまうとは。悲しいですぜ。

 

やっぱり、いまだにラリーの苦手意識が取れませんね。

自然体なフォームで打ててないのが原因かもしれません。

 

いろいろと本を読んだり、動画を見たりしてきました。

ただ、教科書的な正しいフォームは、私にとって自然体なフォームでないことは確かです。ガマンしながら打っています。

 

私にとって思い切り打てるフォームは、かなり独特なものになってしまうと思います。

でも、かっこいい、キレイなフォームでプレーしたい・・・

こんな葛藤を感じた練習会になってしまいました。

 

来週のスクールでは、一度何もかも忘れて、自然体な打ちやすいフォームで打ってみましょうかね。

 

スポンサーリンク

さいごに:いくつか練習会に参加するべき

今回は初めての練習会ということもあり、私もかなり探り探りだったと思います。

ちょっと上手くいかないこともありましたが、この辺は慣れが重要ですよね。

(プレーが上手くいかなかったのも、友達ができなかったのも慣れてなかったからに違いない!)

 

2回3回と参加することで、満足のいく練習会になると思います。

自分次第でいくらでもいい環境にできるでしょう。

 

費用は練習会と3時間の飲み会を合わせて4000円ほどでした。

ただ飲み食いして4000円とか5000円とか使ってしまうくらいなら全然安いです。

テニススクールも、1回1時間半の練習につき4000円くらいしますからね。

そう考えるとお得なのかなと思います。

 

あと何回か、こういった練習会に参加したいと思います。

運営の仕方などがわかってきたら、私自身も練習会を開きたいと思います!

その時はこのブログでお知らせしますので、ぜひ参加してくださいね!

(友達になりましょう!友達!友達が欲しいよぉ〜!)

 

練習会に出たら、今度は試合に出てみましょう!

8年ぶりのテニスの試合で勝利!課題も得意なこともたくさん分かった!
こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! 昨日、私は約8年ぶりにシングルスの大会に出場しました!「プチシングルス大会」という大会です。 その中の初級者の大会に参加しました!(人数的の関係で、初級...
]]>
https://jirogin.com/2018/04/22/practice1/feed/ 0 1618
8年ぶりのテニスの試合で勝利!課題も得意なこともたくさん分かった! https://jirogin.com/2018/03/04/game1/ https://jirogin.com/2018/03/04/game1/#respond Sun, 04 Mar 2018 10:40:59 +0000 https://jirogin.com/?p=1055  

こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

昨日、私は約8年ぶりにシングルスの大会に出場しました!「プチシングルス大会」という大会です。

その中の初級者の大会に参加しました!(人数的の関係で、初級者の人だけでなくオープンクラスの人とも戦いましたけどね)

 

横浜の「立場」というところにある「立場テニスコート」で行いました!

「ゴルフ」って書いてありますが、テニスクラブです!最初ちょっと引っかかりそうになります。

でもこれで引っかかるようでは、相手がドロップショットを打ってくるかどうかも見極められないでしょう。試合はこの時点から始まっているのです!

 

ほら!テニススクールも開催されているので、テニスコートもきちんとあります。

コートに到着したら、大学生が若い男女が打ってましたよ・・・(うらやましい、おじさんも混ぜてほしかったなぁ)

 

コートはハードコート(コンクリート製のコート)でした。慣れていない人には少しやりにくい環境かもしれませんね。日本はオムニやクレーコートが多いので。

って私自身がハードコートでプレーするの初めてだったんですけどね笑 打球が早くてバウンドが高くなるという、ちょっと難しコートだと思いました。

 

私が参加した「プチシングルス大会」というのは、普通の草トーナメントとは違ったルールで行われる大会です。

各試合には制限時間(1試合15分、決勝トーナメントのみ20分)が設けられており、例えばゲームカウント3−2や1−4など試合途中でも、時間が来たらその時点で終了です!

制限時間が来た時点でリードしている方が勝ち!というスロースターター泣かせのルールです。

 

これには理由があります。制限時間を設けると試合の展開が早くなるので、参加者全員が最低でも5試合はできるんですね。参加者がたくさん試合をすることを目的としている大会なのです。

 

1試合15分って短いように思えますが、それでも5試合こなすとかなり体力を使います。翌日は体がバキバキで、動けなくなるほです(つらい)。

 

最初に参加者を2つのリーグに分けて、各リーグの1位と2位で上位決勝トーナメントを、3位と4位で買い決勝トーナメントを行うという形で試合を進めていきます。

 

私も5試合こなしまして、だいたい8年ぶりくらいの実戦でした!結果はと言いますと・・・

2勝2敗1分け

でした!そして、

下位決勝トーナメントで優勝しました!

久しぶりの実戦だった割には、上出来だったんじゃないでしょうか!?

・・・と言っても参加人数は11人だったので、小規模の大会だったんですけどね。

 

でも経験になりましたし、久しぶりの試合の緊張感で、胸がおどりました!

今回は、試合をしてみて感じた自分の弱点やその改善方法、今後武器にしていくべきだと思った点などを紹介します!

 

参考になる点があるかと思いますので、ぜひご覧ください!

 

弱点とその改善方法

まずは、私が試合の中で見つけた弱点とその改善方法をまとめていきます。字が青くなっているのが弱点やその原因。赤い字が改善方法です!

同じように悩む方は、自分に当てはめて読んでみてください!

 

スロースターターすぎる

先ほど、制限時間があるルールだと、スロースターターには不利と言いましたね!

まさに私はスロースターターです!学生時代から試合となると、0-3とか1-4とか、追い込まれた状態から巻き上げるパターンがほとんどでした。

 

試合の立ち上がりは全くと言っていいほど体が動かないです。ラケットにボールが当たってるのかどうかの感覚がないくらい、ボロボロプレーをしてしまいます。

 

序盤は自分のミスや相手からどんどん攻め込まれたことで失点してしまいます。

もちろん次第に私も体が動いてきますし、相手のペースも一定ではなく悪くなる瞬間があります。

相手と自分の調子の良さが逆転して時に巻き返せるようになるので、試合中盤以降にポイントが取れるようになってきます。

 

結果的に勝てればいいのですが、スロースターターは試合時間が長くなりやすいです。その分、1試合に体力をたくさん使うことになります。

トーナメントなど1日で複数試合しなければならないのであれば、体力がなくなることは次回以降の試合で不利になります。

 

私はだいぶ燃費の悪いプレーをしていることになります。オンボロの中古車のようです。できれば序盤に攻めて、試合時間を短くしたほうが有利です。

そのためには自分から攻撃できるショットや積極的にネットプレーをするなど攻撃手段が必要です。

後で説明しますが、私にはそのような攻撃手段が足りないです。

自分から攻められず、相手が調子の悪くなるのを待つしかないので、スロースターターになってしまうのです。

自信を持って攻撃できる方法を身につけることがスロースターター改善のカギになりそうです。

 

パワーが足りていない

そもそも、私は筋力、パワーが不足しています!

今回の試合の中でも、パワーのあるショットを打ってくるプレーヤーを相手にした時、球威に負けてきちんと打ち返せないことが目立ちました。

 

この画像をみてください!私の利き腕である右腕の画像ですが・・・

細っ!!!

テニスのショットでパワーを出すには、体の回転や体重移動を使います。腕の力だけでパワーを出すのは手打ちになってしまうので、好ましくありません。

 

ただ、ラケットにボールが当たった瞬間、相手のショットの威力に押し負けないよう腕を支えるためには、やはり腕の筋力が大切です。

同じように腕の筋力不足に悩む方もいらっしゃるのでは?男性が相手となると、力強いフラットショットやスピンボールが飛んできますから、打ち返しにくいですよね?

 

これは腕力を鍛えるトレーニングをしなければなりませんね。私は腕が細いから、腕立て伏せとか避けてきたんですよね・・・腕立て苦手です(泣)

腕を太くするトレーニングを、腕が星から避けるのは本末転倒ですね。

 

こういうトレーニンググッズを使うといいかもしれませんね!

重さが調節できるダンベル!

自分の体重より腕にかかる負荷は軽いですが、自分でトレーニングしやすい重さでできるので継続もしやすいでしょう!

 

ついでに握力も鍛えておきたいですね。握って握力を鍛えるやつ(正式な名前がわからない)がオススメです!ラケットを握る力も、打ち負けないためには必要ですので。

 

ドロップショットなどの短い打球に追いつけない

試合中、ドロップショットで手前にボールを落とされて失点してしまうことが多かったです。ボールに追いつけなかったですね。

相手が黄金に輝いて、「伝家の宝刀・ドロップショット」を打っているようにすら見えました・・・

追いつけなかった原因は、私が「シコラー」でネットプレーをすることがほとんどなく、ベースラインにどっしりポジショニングしていたことです。

 

相手から打ち込まれやすいシコラーは、防御のためにできる限りコートの後ろの方で待ち構えます。

するとネット際にオープンスペースができてしまい、ボールを短く落とされやすくなってしまいます。

走って追いつこうにも、ベースラインに張り付いていると、ボールまでの距離が遠くなりますので、取りにくいです。

 

改善策としては、やはり自分から攻撃的にショットを打っていくことです。

ベースラインから1歩前くらいにポジショニングして、相手のボールを前の方で捉えて攻撃できれば、ネット際に短く落とされても1歩分距離を短くできます。

 

高い打点でボールを打ちにくいグリップ

以前記事で紹介しましたが、私はフォアハンドの時、グリップをイースタングリップとコンチネンタルグリップの合いの子みたいなグリップで握っています。

薄いグリップというやつです。

 はい、みなさんこんにちは!ジロギンです!私は毎週水曜日がテニスの日ということで、昨日テニススクールに行って練習してきました! 昨日は、先週見つかった課題を克服したいと考えてました。その課題というのが、フォアハンドのテイクバック(ラケット...
薄いグリップでフォアハンドに勢いを出してみる【動画付き】 - テニスのジロギン。

 

薄いグリップはラケットの面の向きが手のひらと同じになるので、初心者だと打つ感覚がつかみやすく、ボールをコントロールしやすいです。

 

ただ、薄いグリップは人間の手の構造上、高い打点でボールが打ちにくいです。

高い打点で打つのであれば、セミウエスタングリップのような厚めのグリップで握ると打ち返しやすくなります。

 

これも弱点として突かれましたねぇ。

トップスピンをかけたショットやバウンド後に大きく跳ねるロブで攻撃されました。

グリップの切り替えが必要となりますが、高い打点で打つ時のために厚いグリップでも返せるように練習しなければなりません。

普段は薄くても全く問題ないです!

 

ネットプレーができなかった

私は、ボレーなどのネットプレーは得意なのですが、今回の試合ではそもそもネットに詰めることが、5試合の中でボレーは2〜3回くらいしかしませんでした。

せっかく得意なネットプレーができる状態に持って行けてなかったということですね。

 

例えるならば、数学が得意だけど、寝坊して試験に間に合わなかったみたいな感じです。ネットに出ることができていませんでした。

 

原因はネットに出るためのアプローチショットを打てていなかったことです。やはりこれも「自分から攻められていない」ことにつながりますね。

 

コーナーを狙って打ったり、高くバウンドするボールで相手の体勢を崩したりなど、チャンスボールを生み出すショットを打たなければなりませんね。

ビビってチャレンジできてませんでした。

 

スマッシュのコースが甘かった

限られたネットプレーのチャンスの中で、2回スマッシュを打ちました。

うまくロブに合わせてヒットできたので、ミスはしませんでした。

余計な力も入っておらず、普段練習でやっている通りのスマッシュが打てたと思います。

 

ただ、練習用のスマッシュって感じでした。

自分の真ん前、コートの真ん中たりに打ってしまったので、相手としては「威力はあるけど取りやすいボール」になっていたでしょう。

 

スマッシュは上から叩き落とす分ショットの威力は上がります。

だからといってどこに打っても決まるということではないですね。

ミスを恐れず、相手のいないオープンスペースにしっかり叩き込む必要があります。

つまりこれもビビってたってことなんだよなぁ・・・

 

サーブの威力がなく、打ち込まれた

サーブの精度は悪くなかったと思います。

多少緊張でミスすることもありましたが、試合を重ねていくうちにファーストもセカンドも成功率が上がりました。

ファースト55%、セカンド80%くらいでしょうかね(ファースト80%、セカンド100%が理想です)。

 

やはりうまくサーブが入るときは、トスが自分の打ちたい位置に上がった時でした。基本的には、以前記事にした「トスアップの方法」の通りにやりました。うまくいったと思います!

 こんにちは!ジロギンです! サーブが入らなくてお悩みのテニス初心者の人は多いです。自分のサービスゲームはダブルフォルトばかりでいつも落としてしまう・・・だからサーブは打ちたくない!なんて考えてる方も多いでしょう。ダブルスだとペアに迷惑を...
とにかくサーブを入れたい初心者向け!安定したトスの上げ方! - テニスのジロギン。

 

サーブは入ったのですが、成功率を上げるために威力を落として打っていました。

入らないより200倍マシなのですが、相手にとっては打ち込みやすいサーブになってしまいます。

 

何度か攻撃的なリターンを打たれました。もちろん相手も、普段より前で打つので、勢い余ってアウトすることも多かったです。

メリットもあったのですが、もっと上手い人が相手ならば、チャンスボールになってしまったことでしょう。

 

まずは「絶対に入るセカンドサーブ」を身につけることが重要ですね。

弱くてもいいので、セカンドは絶対に入れる。

その上でスピードがあってコースを狙える攻撃的なファーストサーブを身につける。

この順番で練習して、相手のリターンで攻撃されないようにするのがベストだと思いました。

 

サーブの練習についてはまた別の記事にてまとめたいと思います。

 

武器になりそうな点

次は、今後練習していくことで、武器になりそうだなと思った点をまとめます!

力がなく、ビッグサーブや足の速さを持たない私のようなプレーヤーでも試合に勝てる方法はあります!

 

ストロークのコントロール

これは100%武器になると断言できます!ストロークを自分の打ちたい場所にコントロースすることです。

 

試合中、私はストロークを左右に打ち分けて、相手を走らせることができました。

決して速い球ではないです。思いっきり力を込めて打ってもないです。

ただ、できる限りコーナーを狙って打ったところ、相手にとっては取りにくいショットになったみたいです。ミスを誘うことができました!

 

ボールを思ったところに打てるコントロール力は、確実に相手を追いつめます。

そのショットでポイントが取れなくても、左右に打ち分けるだけで相手を走らせ、体力を奪うことができます。

それ以降のポイントで有利に働くのです。

 

まだ「俺様はどんなコースにでもボールを打ち分けられるZE!」みたいな領域には程遠いです。

ただ、ボールのスピードや威力ではなくコントロール力を鍛えることが私のような力の無いプレーヤーの武器になると実感しました。

 

フォアハンドが深く入る

約1ヶ月半にわたり私を苦しめていたフォアハンド・・・きちんと打てるようになるまで時間がかかりました。練習も積み重ねましたね。

 

しかし、それだけ時間をかけて練習した結果、ファアハンドは私の武器になりました。

やはりスピードは無いですが、ベースライン際に深く入るショットが打てるようになりました!

深く決まる打球は相手も打ちにくいでしょうし、チャンスボールにもなりやすいですね!

 

今回の試合は、自分のフォアハンドが武器になると自信を持てる機会になったと思います。

もっと練習を重ねて、フォアハンドで攻撃したり、ネットに詰めるアプローチショットを打てるようにしていきたいですね。

 こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です!私はこの1ヶ月半ほど、フォアハンドストロークがうまくいかないことに悩まされていきました。打っても打っても、ネットを越えなかったり、逆にバックアウトしてしまったり・・・その度にフォームを変えたり、グリッ...
全くダメだったテニスのフォアハンドを1ヶ月半で克服できた練習方法や意識・フォー... - テニスのジロギン。

 

バックハンドは両手より片手?

これまで私はバックハンドは両手で打っていました。

利き腕と逆側になるバックハンドは、力が入りにくいので両手で打つ人が多いですよね.

ただ、昨日の試合ではバックハンドも片手の方がいいのでは?と思ったのです。

理由は2つ。

1つはバックハンドのスライス(逆回転をかけるショット)がかなり効いたため。

スライスはボールの滞空時間が伸びるのでネットしにくくなります。

さらにバウンドも小さくなるので、打たれた相手は攻撃しにくくなるんですよね。

 

私はこのスライスを、バックハンドの時は片手で打ちます。

片手の方が腕の動く範囲が広がって、かかる回転量も増えるので、両手より打ちやすいです。

昨日はバックハンドのスライスが良く決まり、相手のミスを誘えました。これも私の武器になると思いました。

 

しかし普段両手でバックを打っている私が片手に切り替えたら、スライスを打つことがバレてしまいやすいです。

そこで片手に変えた方がバレにくくなるのではないかと思いました。

 

もう1つは安定感です。

もともとバックハンドは得意だったのですが、昨日は片手で打ってみても問題なく入りました。

それどころか、ボールを打っている感じが腕にしっかり伝わってきて、打ちやすいとすら感じました。

 

実は、私は高校までテニスをしていまいしたが、大学に入ってからはスカッシュを4年間やっていました。

スカッシュはボールが小さく軽いので、バックハンドも片手で打ちます。

その時の癖なのか、片手バックハンドの方がしっくりくる気がするのです。

 

まだ両手から片手に切り替えると決めたわけではないですが、今週のスクールレッスンで試してみたいと思います。

もし片手の方が良さそうならば、切り替えようと思います。

 

体力が大会後半まで保った

今回1番良かった点は、体力が大会後半まで保ったことですね!

参加者の多くが私より年上の方でした。しかし試合数を重ねるごとに、体力が切れて足が動かなくなっている姿が目立ちました。

 

やはり体力がなくなってしまうと、ボールにも追いつけなくなりますし、正しい姿勢でボールを打てなくなります。

どれだけ技術があっても、体力がなくなると負けにつながりやすくなるなと感じました。

 

テニスを始めてから2ヶ月、週2〜3回くらいのペースで30分ジョギングをしており、体力は落ちないようにしてきました。

やはりこれは重要だったようです。試合数を重ねても体力が切れずに足が動きました。

引き続きジョギングは続けていこうと思います!

 

ちなみに、私が使っているジョギングシューズについては以下の記事で紹介しています!安くて、軽くて、使いやすいシューズですよ!

 こんにちは!ジロギンです。 仕事や家事が多くて動くことが少なく、運動不足を感じている人は多いと思います。週に1〜2回でいいので、ランニングをして運動不足を解消したいと考えてはいませんか?私はテニスの体力作りのために週に1〜2回のペースで、30...
「Hato ランニングシューズ」のレビュー!軽くてスイスイ走れる - テニスのジロギン。

 

シコラー+α

高校生の頃からなのですが、私はやはりシコラーのようです。

昨日もとにかくボールを拾ってつなぐ、シコシコシコシコシコリまくりのテニスをしてしまいました。

 

初心者同士の試合だと、やっぱりミスをしないことが一番効果的なプレーなんですよね。

数球ラリーをすればどちらかがミスをしてしまうことが多いので。

 

ただ今回試合をしてみた結果、課題として「攻撃手段を持たないシコラーは序盤から攻められる」ということが明らかになりました。試合が長引きやすいということです。

防御の方法としてシコラースタイルと取れるのはいいと思います。

しかし、今後は攻撃手段を持たなければ勝ち上がれないのだと痛感しました。

 

今のプレースタイルに加えて、フォアハンドでのストロークやネットプレーで攻撃できるようになりたいですね。

 こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です! 「シコラー」と呼ばれるテニスプレーヤーと対戦したことはあるでしょうか?ひたすらラリーをつなぎ続けて、相手のミスを誘うプレーヤーです。 シコラーは、初級〜中級者だとかなり多く、試合でも戦う...
シコラーの弱点や対策を元シコラーが解説!もうシコラーには負けない! - テニスのジロギン。

 

まとめ

今後の私の課題としては以下のことが明らかになりました!

 

課題

・筋力アップ

・ストロークやネットプレーなど攻撃手段を持つ

・高い打点のボールを打てるようにする

・スマッシュのコースを打ち分ける

・攻撃的なサーブを身につける

・ストロークを正確にコントロールする

 

そして、これらを改善するためには、以下のことをやらなければならないです。

 

改善策

・腕を中心とした筋トレ

・積極的に攻撃する心と技術を身につける

・厚いグリップでも打てるようにする

・勇気を持ってスマッシュもオープンコートへ

・まずは絶対に入るセカンドを身につける。その後、スピードのあるファーストサーブの練習

・威力はなくてもコースを狙ったショットを打つ練習をする

 

試合に出ると、こういった自分の弱点がたくさん見えます。

さらに試合経験も積めて、試合で緊張することも少なくなってくると思います!

 

スクールやサークルの練習だけでなく、実際に試合に出てみるのも楽しいし、勉強なりますよ!ぜひ出場してみてください!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/03/04/game1/feed/ 0 1055