テニスグッズ | テニスのジロギン。 https://jirogin.com テニスグッズのレビューや社会人初心者プレーヤー向けの情報を書いてます! Thu, 13 Jun 2019 11:39:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.18 https://jirogin.com/wp-content/uploads/2018/01/cropped-IMG_0527-1-1-32x32.jpg テニスグッズ | テニスのジロギン。 https://jirogin.com 32 32 136348803 『自分でつくるテニス筋力』のレビュー!家の中でテニスのトレーニングができる https://jirogin.com/2019/06/13/tenniskinryoku/ https://jirogin.com/2019/06/13/tenniskinryoku/#comments Thu, 13 Jun 2019 11:39:20 +0000 https://jirogin.com/?p=3000
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 203

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 222

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 203

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 222

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 200

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 203

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/jirogin/jirogin.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 222
 

仕事とテニスの両立に悩む、ジロギンです。

テニスプレーヤの方、特に仕事をしながらテニスをする社会人プレーヤーの方はこんなお悩みはありませんか?

『超常識!プレーが変わる体の鍛え方|自分でつくるテニス筋力』

テニスに使える筋肉を鍛えることに特化した一冊です!

これさえあれば、家にいながら短い時間でテニスのトレーニングができるようになります。

忙しい社会人プレーヤーにはとてもありがたい!

今回は、『自分でつくるテニス筋力』を実際に読んでみた感想を紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

✔︎家の中でもできるテニスのトレーニング方法を知りたい
✔︎スポーツジムに通うお金の余裕がない
✔︎テニスをする時間が限られている
✔︎ハードな筋トレはしたくない

『自宅でつくるテニス筋力』のおすすめポイント!

『自宅でつくるテニス筋力』を読んでみて、この本をおすすめしたいポイントは以下の3つとなりました!

それぞれ説明していきます。

おすすめポイント
✔︎運動が苦手な方でも簡単に始められる
✔︎テニス上達のために鍛えるべき筋肉がわかる
✔︎忙しい日や雨の日でもトレーニングができる

運動が苦手な方でも簡単に始められる

テニスのために体を鍛えたいけど、もともと運動は苦手だからハードな筋トレはイヤだ…

『自分でつくるテニス筋力』で紹介しているトレーニングの大半が、「ストレッチ」に近いです。

「腹筋100回!腕立て200回!」なんて無茶なトレーニングではありません。

ストレッチなら、運動が苦手な人でも体に負担をかけることなく始められるでしょう。

トレーニングの疲れを仕事にまで引きずりたくない方も、無理なく取り組めます。

ジロギン
ジロギン

体はビジネスパーソンの資本!

テニス上達のために鍛えるべき筋肉がわかる

どこを鍛えればいいのかわからない…スポーツジムに通っても長続きしなそうだし、お金がもったいない!

『自分でつくるテニス筋力』ではプレーごとにどの筋肉を鍛えるべきかを解説しています。

「グラウンドストロークにはこの筋肉を鍛えよう」
「サーブならこの筋肉を柔らかくしよう」

といった感じ!

あなたが苦手とするプレーと、その克服に必要なトレーニング箇所を示してくれるのです。

スポーツジムでやみくもに運動するより、テニス上達に向けた効率的なトレーンングが可能となります。

ジムに通うお金を少しでも節約したいなら、まずこの一冊を試してみるのがオススメです!

ジロギン
ジロギン

浮いたお金でもっとたくさんテニスをしましょう!

忙しい日や雨の日でもトレーニングできるようになる

平日は仕事があるから練習できるのは休日だけ。でも休日に雨が降ると1週間以上テニスができなくなってしまう…

そんなお悩みも、『自分でつくるテニス筋力』で解決!

紹介されているトレーニングは、自宅にいながら簡単にできるものばかり。忙しい日でも5分あればトレーニングができます!

もちろん家の中なら雨が降っていても関係なし!

ボールを使った練習はできなくても、プレーに必要は基礎筋力を高められるのです!

「テニスの練習を全くしない日」をなくすことができます!

ジロギン
ジロギン

「スポーツは1日休むと取り戻すのに3日かかる」なんて聞きます…

商品を取得できませんでした。存在しないASINを指定している可能性があります。

まずはこれをやってみて!おすすめのトレーニング

『自分でつくるテニス筋力』は大きく分けて5段階の構成です。

・テニスに必要なコンディショニング(呼吸法や姿勢)
・ストロークで使う筋肉を鍛える
・ネットプレーで使う筋肉を鍛える
・サーブで使う筋肉を鍛える
・試合でバテないためにスタミナアップ

このうち、「ストローク」「ネットプレー」「サーブ」の中から私が実際に試してみて

これすっごい効く…

と感じたトレーニング方法を3つ紹介します。

 

もちろんテニスにおける課題は人それぞれですので、鍛えるべき筋肉も変わります。

しかし、この3つのトレーニングは、多くのプレーヤーに共通して役立つでしょう。

サイドプランクローテーション

出典:超常識! プレーが変わる体の鍛え方 自分でつくる テニス筋力

グラウンドストロークに必要なお腹の筋肉(腹斜筋)と胸の筋肉(大胸筋)を鍛えるトレーニングです。

打つ瞬間に上半身が開きすぎないようにしてしまうことを目的としています。

バックハンドは肩で上体の回転が止まりますが、フォアハンドは自由が効きやすい分、体が開いてしまいがちです。

このトレーニングすることで上体の開きを抑え、ボールにパワーを伝えやすくになります。

ジロギン
ジロギン

フォアハンドが苦手な方は必ずやるべきです!

シングルレッグデッドリフトアームリーチ

画像出典:超常識! プレーが変わる体の鍛え方 自分でつくる テニス筋力

これはネットプレーに向いているトレーニングです。

背中の筋肉(脊柱起立筋)、太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)、先ほどの腹斜筋を鍛えます。

遠いボールをボレーしようとするとバランスを崩しがち。このトレーニングをすれば、足や体幹を鍛えられ、ボレーの時にバランスを保てるようになります。

ジロギン
ジロギン

ダブルスでポーチを決めるチャンスを増やせますね!

肩甲骨の可動域を広げる運動

画像出典:超常識! プレーが変わる体の鍛え方 自分でつくる テニス筋力

個人的にもっともオススメしたいトレーニングです。

肩甲骨(肩から背中にかけての骨)周辺の筋肉を柔らかくし、可動域を広げます。

テニスの試合で重要なサーブの強化に欠かせないのが肩甲骨の柔らかさ。

あのフェデラー選手も全盛期は非常に柔軟な肩甲骨をしてたそうです。だからこそサーブを主体としたゲームメイクもできていたのでしょう。

肩は痛めやすい部分でもあるので、社会人プレーヤーなら肩を柔らかくしておきたいところです。

ジロギン
ジロギン

サーブの強化はもちろん怪我の防止にもつながるなんて一石二鳥!

商品を取得できませんでした。存在しないASINを指定している可能性があります。

『自分でつくるテニス筋力』を読む上で注意したいこと

私自身が『自分でつくるテニス筋力』を読んでみて感じた、注意したい点もお話ししておきます。

とてもオススメしたい一冊のなのですが、使い方を間違えると、結局トレーニングが長続きしないかもしれません。

次の2点だけ、あらかじめ知っておいてください。

注意したいポイント
✔︎全部のトレーニングを1日でやるのは難しい
✔︎ゴリマッチョになれるわけではない

全部のトレーニングを1日でやるのは難しい

本書では、数十種類のトレーニングを紹介しています。

もしこのトレーニングすべてを1日でやろうと思うと、軽く数時間はかかってしまうでしょう。

オススメは「1週間ほどでトレーニングを一通り試してみて、次の週から自分に必要なものだけやり続ける」という方法です。

必要な分だけなら数分〜数十分あればできるので、忙しい時でもトレーニングが可能でしょう。

ゴリマッチョになれるわけではない

本の表紙にもある通り、『自分でつくるテニス筋力』はキレッキレな体をつくるための一冊です。

大木のように太い腕や山脈のように割れた腹筋といった、いわゆるゴリマッチョになれるトレーニング方法は紹介していません。

あくまでもストレッチに近いトレーニングだと考えておいてください。

 

実際テニスをするのに、ボディビルダーのようなゴリゴリの筋力は必要ないかと思います。

ジロギン
ジロギン

筋肉をつけすぎて体が重くなると、動きにくそうですからね。

初心者のトレーニングにおすすめの一冊

テニスに必要な基本となる筋力トレーニングは、『自分でつくるテニス筋力』一冊あれば十分だと思います。

ハードすぎないトレーニングで効率よく鍛えられるのは、社会人初心者プレーヤーに優しいです。

まだテニスを始めたばかりで体が仕上がっていない方や、運動のしすぎで仕事に影響を出したくない方などのトレーニングメニューとしては最適と言えます!

 

自宅にいながらちょっとした時間でテニスのトレーニングをしたいなら、ぜひ『自分でつくるテニス筋力』を読んでみてください!

商品を取得できませんでした。存在しないASINを指定している可能性があります。
]]>
https://jirogin.com/2019/06/13/tenniskinryoku/feed/ 2 3000
熱中症予防や虫対策など夏のテニスにあると便利な持ち物を紹介 https://jirogin.com/2018/07/23/summergoods/ https://jirogin.com/2018/07/23/summergoods/#respond Mon, 23 Jul 2018 13:01:06 +0000 https://jirogin.com/?p=2409  

夏はキンキンに冷えたコートでテニスがしたいジロギン(@akramenaiuta)です!

 

先日私は、気温35度を超える中で、テニスの試合をしてきました。

4試合しましたが、普段クーラーの効いた会社内で、デスクワークをしている私にとっては、夏の日差しはとっても厳しかったです。

汗だくで体力もなくなる・・・最初からわかってたつもりでしたが、想像以上の暑さでした。

 

RDカップ初出場!テニスの試合を4戦した結果のまとめと反省
埼玉県で行われたテニスの大会「RDカップ」に参加したときのまとめです。夏の暑い日でしたが、実力を確認するいい機会になりました。

 

日本の夏は、各地で40度近くまで気温が上がるのが当たり前になってきました。

テニスプレーヤーたちにとって、この燃えるような暑さは天敵です。

 

そこで今回は、

真夏に外でテニスをするときに便利な持ち物を紹介します!

今回紹介するものを用意しておくと、熱中症や虫の対策になるでしょう!

 

この記事のPOINT

✔︎「熱中症」「日焼け」「日差し」「虫」など夏のテニスの困りごと解消グッズを紹介
✔︎夏のテニス対策グッズがプレーを良くすることもある
✔︎グッズを持ち歩けるラケットバッグがあると便利

 

夏の屋外テニスで持っておきたいグッズ

先日、猛暑の中試合をする中で、「これがあったら便利だ!」と実感したグッズを紹介します。

 

本当に、これらがあるだけで、テニスの練習や大会を乗り切れるかどうかが変わってくるでしょう。

夏のテニスは

 

ジロギン
ジロギン

ラケットとウェアとシューズがあればOKでしょ!

とはいかないのです。

 

帽子・サンバイザー

夏の日差しは体力をげっそりと奪っていきます。それだけでなく、熱中症になる危険性もありますね。

頭に直射日光が当たり続けるのはとても危険です。めまいがして、試合どころではなくなってしまうでしょう。

 

日差しを避けるために、帽子かサンバイザーを持っておくべきです。

できればサンバイザーより帽子の方がいいですかね。帽子は頭が覆われるので、日光をさえぎりやすいです。

 

帽子やサンバイザーには、「つば」が付いているので、まぶしくないのもいい点ですね。

強い日差しの中だと、目が開けられず、ボールも見にくくなりますから。かぶっておいて損はないでしょう!

 

 

 

日焼け止め

日焼け止めは本当に持っておいてください!

強めにっておきます。

で、家を出る前に肌にぬっておきましょう!

 

強い日差しの中に半日もいれば、肌が真っ黒になります。私もクワガタみたいな色になりましたからね。

 

 

黒くなるのを避けるための日焼け止めではあるのですが、もっと大切な使い道があるのです!

私は、日焼けをした数日後、ものすごい体のだるさにおそわれました・・・風邪で高熱が出ているみたいな感じでしたね。

 

このだるさの原因が日焼けだったのです。

日焼けは、日光による皮膚のやけどみたいなものです。日焼けした皮膚を治すために、体はたくさんのエネルギーを必要とします。

エネルギーを使った結果、体がだるく感じてしまうようです。

単に紫外線を浴びているだけでも、肌にはストレスがかかっています。それが疲れにもなってしまうみたいですね。

 

テニスをした翌日以降のだるさをなくすためにも、日焼け止めはぬっておきましょう!

汗をかいても落ちない「ウォータープルーフ」のものがいいみたいですね(水でも落ちにくいので、よく洗って落としてください)。

 

日焼けをした後は、すぐにシャワーを浴びて肌を冷やしましょう。冷やすのも、だるさの軽減につながります。

 

 

日傘(ひがさ)

もちろん、傘をさしながらテニスは出来ません。日傘は試合の待機時間に使います。

 

試合会場によっては、コートの周りに日かげがまったくないこともあります。

試合中だけでなく、待っている間も熱中症になってしまうかもしれません。

日かげがない時のことを考えて、日傘を1本持っておくといいでしょう。

 

また、気温が上がると、ゲリラ雷雨の心配もあります。

紫外線をカットでき、雨よけの傘としても使える傘だとさらにいいですね!

 

 

サングラス

サングラスは「あったらいいな」というものです。少しだけ、プレーが有利になります。

 

例えばサーブの時。強い日差しの中で、サーブのトスを上げると、まぶしくてボールが見えなくなってしまうことがあります。

ボールと太陽が重なってしまった時には、ボールの位置が全くわかりません。

 

目に入る光を少なくできるサングラスがあれば、トスの位置も見やすいです。

サーブのミスも少しだけ減らせるでしょう。

サングラスはかっこつけてかけているわけではないのです・・・でもせっかくかけるなら、かっこいいサングラスにしましょう!

 

 

虫除けスプレー

夏の虫といえば、カブトムシ!・・・よりも「蚊(か)」ですよね。

プンプン飛び回り、気づかないうちに私たちの血を吸って、しかもかゆくしていきます。

 

 

テニスの試合中、激しく動いている時はさすがの蚊も血を吸うスキはないでしょう。

しかし、試合を待っている時は、蚊にとっては血を吸い放題。「血液の朝食バイキング」状態でしょう。

 

また、蚊は日かげや草むらに集まりやすいです。日光を避けようと思って日かげに入ると、今度は蚊にや刺されてしまう・・・本当に夏場のテニスは逃げ場なしです。

虫除けスプレーを1本持っておくといいでしょう。ぬるタイプでもいいですね。

 

ちなみに、蚊は気温が35度を超えると活動しなくなるとも言われています。

あまりにも暑い日は蚊さえもいないかもしれませんね。

夜、気温が下がってからのテニスや、日かげにいる時ほど蚊には注意しましょう。

 

 

タオル

夏に限らずかもしれませんが、タオルは1枚持っておきましょう。

1〜2時間動くと、汗でびっしょりになりますからね。

 

体を拭くのはもちろん、特に手のひらを拭くのも忘れずに。

手汗でグリップが滑って、握りにくくなりますので。

 

ちなみに、私は手汗をかくので、でっぱりがあって滑りにくい凸凹テープをグリップに巻いています。これおすすめ!

 

着替え(ウェア・パンツ・くつ下)

夏はタオルで拭くだけでは汗が止まらず、頭から水かぶったの?ってくらい汗まみれになることも。

そのために、着替えは持ってきておくといいでしょう。

ウェア、パンツ、くつ下はあるといいですね。

 

特に試合の帰りですね。帰り道で汗びしょびしょだと本当にだるいです。

しかも、電車に乗り合わせた人に「汗くっさ!」って思われてそうで、人目が気になります。

 

試合が終わったら着替えられるように、着替えがあると便利です。

 

ウェアについては以下の記事でまとめています!

赤や黒のウェアは「相手から強そうに思われる」デザインのものが多いですよ!

 

赤色がおすすめのメンズ&レディーステニスウェア10選
赤色が似合うかっこいいデザインのメンズテニスウェアと、赤色がかわいいレディーステニスウェアを5選ずつ、合わせて10選紹介します!

 

黒がかっこいいおすすめのテニスウェア5+1選!
この記事では黒が似合う、かっこいいテニスウェア5+1選を紹介!テニスの試合にも練習にも着れるものばかりです!

 

サンダル

夏ならサンダルを持ってきておくのおすすめですね!

くつ下を履き替えてもいいのですが、汗をかいたままシューズを履いていると、シューズがめっちゃ臭くなります。もちろん足も。

嗅覚のするどい警察犬に嗅がせたら気絶するんじゃないでしょうかね?

これは男性も女性も同じです(きっぱり)。

 

その日の試合が終わったら素足になって、シューズごとサンダルに履き替えちゃいましょう!

足の風通しを良くしておけば、足の汗や雑菌が乾いて臭いを抑えられます。

 

正直、テニスシューズは試合中にすでに臭くなっているので、どうしようもありません。

でも、汗をかいた足で履きっぱなしにするより、履き替えた方がいくらかマシでしょう。

 

 

水分(多めに)

もちろん水分は忘れないようにしてください。

夏場にテニスの試合をしたら、1日で2〜3リットルくらい水を飲むこともありますからね(個人差あり)。

私は2リットル以上軽く飲みます。

 

持っていくのは重いですが、2リットル近くある水筒を持って行っても大げさではないと思います。

できれば体に吸収されやすい、スポーツドリンクがいいでしょう!

スポーツドリンクの元を買っておくと、ポカリスウェットやアクエリアスを毎回買うよりも安く済みます。

 

2018年7月25日追記

金属製の水筒にポカリスウェットなどの弱酸性の液体を入れると、水筒に傷が付いていた場合、金属が溶け出してしまう恐れがあるようです。

そのまま飲むと中毒になってしまう可能性があるので、スポーツドリンクを持参する際は、金属以外の容器に入れることをおすすめします。

 

 

 

夏のテニス対策グッズがプレーを有利にする?

ここまでに紹介してきた夏のテニス対策グッズたち。

このグッズの中には、持っておくとプレーを有利にするものもあります。

例えば、

・帽子
→熱中症を防ぎ、体調の悪化を防ぐ

・サングラス
→目に入る光を抑え、強い日差しの中でもボールが見やすくなる

・ウェア
→汗をかいたときの不快感がなくなりプレーに集中出来る

・水分
→熱中症を防ぎ、体力の回復もできる

 

こんな感じですかね。

暑さや日差し、それらが原因となる体調の変化をコントロールするのもテニス選手の強さの一つだと思います。

グッズ1つで少しでも勝率が上がるのならば、持っておくべきでしょうね。

 

ラケットバッグにまとめて入れておくと便利

ラケットと一緒にこれだけのものを持ち歩くと、荷物も多くなります。

ラケットバッグがない方は、1つ持っておくといいでしょう。

 

大きいほどいろんなものが入りますが、持っているラケットの少ない初心者のうちは「2本入り」のラケットバッグで十分でしょう。

ラケットの他にもシューズが2足くらい、小物が入るポケットが2〜3カ所あるので、十分荷物は入ると思います。

 

 

さいごに:夏のテニスは本当に注意!

私が住む東京では、夏は35度を超える猛暑日が続きます。

20年くらい前、私が子供だった頃は「沖縄=暑い」みたいなイメージでした。でも今は、東京より沖縄の方が涼しい気がします。

 

地域によっては40度を超える場所もあるみたいです。テニスはおろか、外出すらしてはいけない気温でしょう。灼熱地獄です。

 

そんな中でもテニスをしたい「テニス中毒者」のあなた!

人一倍、脱水や熱中症にかかりやすい状態に、あえて挑んでいることになります!

試合で勝つことも重要ですが、自分の命を守るための対策も忘れないようにしてくださいね!

 

おまけトーク「急な日焼けにご用心」| #Radiotalk 

急な日焼けにご用心
ブログ用です。日焼けをしたら体調がめちゃくちゃ悪くなった話 #テニス

 

]]>
https://jirogin.com/2018/07/23/summergoods/feed/ 0 2409
テニスクラシック・ブレーク2018年7月号感想!カウンターパンチャー特集! https://jirogin.com/2018/06/05/tcb20187/ https://jirogin.com/2018/06/05/tcb20187/#respond Tue, 05 Jun 2018 12:03:54 +0000 https://jirogin.com/?p=2059  

プレーが受け身なジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

あまり力のない私は、速いストロークを打つために、相手のショットの力を利用することがあります。

 

「カウンターパンチャー」と呼ばれるプレースタイルですね。守備的なプレーで粘り、スキを見つけて相手のショットをカウンターで打ち返します。

 

(って言うとかっこいいんですけど、うまくいかないんですよね)

 

カウンターショットはラケット面の角度が少し違うだけで、勢いがつきすぎてバックアウトしてしまうことも多いです。

 

ちょっとでもカウンターショットの精度を上げたいなと思っていたところ、

本日発売のテニス雑誌

『Tennis Classic break(テニスクラシック・ブレーク)7月号』

でカウンターパンチャー特集をやっているじゃないですか!

 

これは読まなければ!と思い買いました!

カウンターショットに自信がない方は、ぜひ読んんだ方がいいと思います!

今回は『テニスクラシック・ブレーク2018年7月号』の見どころを紹介をします!

 

テニスクラシック・ブレークの見どころ

今月号の見どころを紹介します。

メインはやはりカウンターパンチャーについてですが、他にも役にたつ情報、練習や試合でやってみたくなるテクニックがたくさん載っていました!

3つの特集を紹介します!

 

最新最強のプレースタイルカウンターパンチャー

出典:テニスクラシック・ブレーク2018年7月号

 

「最新最強」

ですって!すごいですね、最強ですか!

カウンターパンチャーは、自分の力以上のショットを打てるという意味では、最強と言えるでしょうね!

 

カウンターパンチャーの持ち味である、相手の力を利用した倍返しのショット!

これを打つためのポイントや心得が10個のポイントで紹介されています!

 

フォアハンドはもちろんバックハンド(片手も両手も)、コートを走らされた時など、さまざまな状況でカウンターショットを打つ方法も紹介されています。

こうしてたくさんのパターンについて紹介してくれるのはありがたいです。

初級コースの練習のように、必ずしも相手がフォアハンドだけに打ってくれるわけではありませんのでね。

 

さらに、トッププロの連続写真を使った解説があるので、とってもわかりやすいです!

カウンターショットを武器にしている、若手プレーヤー・西岡良仁(にしおかよしひと)選手のインタビューもあり、プレーがとてもイメージしやすくなっています。

 

約20ページで短くまとめられていますが、カウンターショットの打ち方やカウンターパンチャーの戦い方について理解するには十分じゃないか?と思えるほど情報が詰まっています!

正直、私が書いた「カウンターパンチャーの特徴」の3000倍くらい参考になりますよ!

テニスのカウンターパンチャーの特徴や強みを解説!鉄壁の守備で相手を崩す!
みなさんこんにちは!ジロギンです。 テニスのプレースタイルのひとつに カウンターパンチャー と呼ばれるスタイルがあります。私も学生時代のプレースタイルはカウンターパンチャーに属していました。懐かしい思い出が...

 

プロがやっている濃い練習術

出典:テニスクラシック・ブレーク2018年7月号

 

プロ選手が実際にやっている「内容の濃い練習方法」も紹介しています!

今月号のもう1つのメインテーマです。

 

フェデラーやナダルといったトッププロたちの練習は、ごく短い時間で、最も効果出るように組まれています。

今回紹介するのは、プロが普段行っている練習ではなく、大会期間中など、短い時間で行っている練習方法です。

 

短い練習を私たち一般プレーヤーがどんな時に役立てればいいのだろうか?

普通は何ヶ月もかけて練習するのでは?

 

と思いましたが、すぐに答えが出ました!

コートをレンタルした時の練習に役立ちそうですよね!

 

1日のうち、コートをレンタルできる時間は大体2時間くらいです。

2時間で数ヶ月やらなければ効果が出ない練習をしても時間の無駄です。

こんな時は、プロがやっているような練習がいいでしょう。

実際、大会中のプロは30分くらいしか練習をしないこともありますからね。

それだけ効果のある練習っことでしょう!(体の調整するためでもあると思いますが)

 

今月号では

・球出し練習(ストローク・ボレー)
・ラリー練習
・サーブ練習

について紹介してました。

基本的なように思えますが、私たちが通うスクールでやサークルでの練習とは一味も二味も、いや八味くらい違いますよ!

 

フォアハンドのドライブボレーを決める!

出典:テニスクラシック・ブレーク2018年7月号

 

これも良かったですね〜!

フォアハンドのドライブボレー(スイングしながら打つボレー)の特集です!

 

記事の最初に書いた通り、私はストロークで強いショットを打つのが苦手です。

そのため、ボレーを攻撃手段にしたいと考えてます。

ドライブボレーは、普通は当てるだけのボレーを打ち込む攻撃的なショットです。私としてはぜひとも身につけたいと思っていました!

 

実は、このドライブボレーは、最初とのカウンターショットとも深く関係します。

 

カウンターショットは、速いタイミングで相手の力を利用したスピードのあるショットです。

相手に取られてもチャンスボールになりやすいです。

 

カウンターショットを打ったら、ベースラインに立ち止まらず、すかさずネットに詰めます。

するとサービスラインまで進んだあたりで、相手から返ってきたチャンスボールをドライブボレーで打ち込むこともできるのです。

 

今月号の『テニスクラシック・ブレーク』を読むと、

カウンターショットを打ってドライブボレーで決める!!

という攻撃パターンの練習ができるようになります!

 

さすが、ここまで計算されて作られているとは・・・カウンターパンチャーが「攻撃手段が欲しい」という悩みを持っていることを完全にわかってますね!

 

これは買うしかないでしょう!

 

▼ご購入はこちらから▼

 

さいごに

テニスのブログや新書だと、文字が多くてテニスの技術的な解説がわかりにくいという方もいらっしゃるでしょう。

そういう方は、『テニスクラシック・ブレーク』のようなテニス雑誌を読むといいですよ!

写真での解説や、説明も短くわかりやすくまとめられているので、とても見やすいです!

 

月刊誌は1冊でテニスの技術すべてを学べるわけではないです。毎回特集内容が違います。

役に立つ号もあれば、ちょっと違う号もあるかもしれません。

でも、表紙だけで内容を判断すると、メインの特集以外で役立つものを見逃してしまうこともあります。

 

当ブログでも、テニスの雑誌の発売日に、「こんな内容でしたよ〜」と感想を紹介していきます!

買う前の参考にして、役立つ情報を見逃さないようにしてください!

 

▼ご購入はこちらから▼

 

]]>
https://jirogin.com/2018/06/05/tcb20187/feed/ 0 2059
本格テニス漫画「バギーウィップ」1巻&2巻のレビュー https://jirogin.com/2018/06/01/buggy/ https://jirogin.com/2018/06/01/buggy/#respond Fri, 01 Jun 2018 09:00:23 +0000 https://jirogin.com/?p=2027  

弱小テニス少年だったジロギン(@akiramenaiuta)です。

 

先日、新しくテニスの漫画が読みたいなと思い、Amazonで探していました。

そして見つけたのが、

『バギーウィップ』

という漫画です!

「バギーウィップ」とは、テニスの打ち方の名前です。腕をムチのようにしならせてボールに回転をかけ、曲がるようなショットにする打ち方ですね。

 

2017年から月刊アフタヌーンで連載されているテニス漫画なのですが、私は知りませんでした。

読んでみようと思い買ってみたのですが・・・これが面白い!

 

昔の私のような弱小高校生が、テニスの猛特訓をして勝ち上がっていくストーリーで、ものすごくリアルな高校テニス部を描いています!

 

学生時代にテニスをしていた人は、楽しめること間違いなしの漫画ですよ!

今回は『バギーウィップ』1巻&2巻のレビューを書きます!

 

『バギーウィップ』あらすじ

主人公の原田新(はらだあらた)はテニス歴5年の高校1年生。しかし、テニスの実力は初心者同然で、人生で1回しか試合に勝ったことがない。

テニス部では球拾いの毎日。このままでは一生試合にも出られないと感じていたところ、佐倉(さくら)という男と出会う。

 

佐倉はアラタの隠された才能に気がつき、アラタを全国大会に出場させるべく自らコーチを始める。

弱小プレーヤーだったアラタは、佐倉との練習を通して強くなり、強豪プレーヤー達との戦いを繰り広げる・・・

 

主な登場人物

『バギーウィップ』はテニス漫画ということもあり、メインキャラ達の対戦相手などいろんなキャラが登場します。

ここでは、ストーリーに大きくからんでくる3人のキャラクターを紹介します。

 

原田新(はらだあらた)

出典:バギーウィップ1巻7P/大野すぐる

 

主人公。淵ヶ谷高校テニス部の1年生。おとなしくて気弱な性格をしており、いつも緊張したりあせったりしていて落ち着きがない。

小さな時にテレビで見た、世界トッププレーヤーのレナルド・ゴナールという選手に憧れてテニスを始めた。

 

テニス歴は5年なのだが、ほとんど上手くなれず、実力は初心者と変わらない。

テニス部ではずっと球拾いをしているが、テニスが上手くなりたいという気持ちは常に持ち続けてきた。

 

ショットのスピードも、コントロールも全くダメダメだったが、足の速さだけは人並みはずれた才能を持っていた。

その才能に気が付いた佐倉は、アラタの足の速さを武器にしたテニスを教え込む。佐倉との出会いが、アラタの本当の才能を目覚めさせるきっかけになった。

 

佐倉(さくら)

出典:バギーウィップ1巻50P/大野すぐる

 

アラタと同じ淵ヶ谷高校に通う2年生。アラタとは違い強気な性格をしている。

先輩に対して生意気な態度をとったり、他の選手を悪く言ったりしても、本人は気にするそぶりもない。

 

1年前に淵ヶ谷高校が全国大会に出場できたのは、当時1年生だった佐倉がいたからだった。

佐倉は当時からすでに日本ジュニアテニス界でトップの実力者だった。

その強さは、弱小テニス部だった淵ヶ谷高校でも、佐倉1人がいるだけで県大会で優勝してしまうほど。佐倉に負けた選手も多く、高校テニス界では有名人。

 

県大会優勝後、佐倉は全国大会には出ず、プロに転向してしまう。しかし、怪我が原因で引退に追い込まれてしまった。

佐倉自身はテニスが出来ない状態だが、アラタとの出会いにより佐倉もまた、テニスに目覚める。

 

佐倉はアラタのコーチとなり、ともに全国大会出場を目指し始めた。

 

白田(しろた)

出典:バギーウィップ1巻16P/大野すぐる

 

アラタの親友で高校1年生。同じくテニス部。アラタとは子供の頃からの友達。

白田はテニスの才能に恵まれていた。ネットプレーを得意とするサーブ&ボレーヤーで、すでに県内で2位の実力を持つ。

 

白田はアラタの理解者であり、テニスも一緒に練習してきた仲間である。だからこそアラタにテニスの才能がないことにも気がついていた。

白田はそのことを口に出さなかったが、白田とアラタの実力の差は大きく、アラタは白田に勝ったことがない。それどころか、1ゲームも取れないほどボロ負けしていた。

 

白田は、佐倉との猛練習で上達しているアラタを次第に認め始め、白田もアラタの練習に付き合うなど、良い親友としてアラタを支えてくれている。

 

『バギーウィップ』1巻の感想

まずは1巻を読んでみた感想です。

1巻には第1話〜第4話まで収録されています。月刊誌での連載のため、1話あたりが長く、けっこうボリュームがありますよ。

 

弱小主人公にめちゃくちゃ共感できる

スポーツ漫画は2パターンに分かれると思います。

「最初から主人公が強いパターン」「主人公が弱いところからスタート」の2つです。

『バギーウィップ』は「主人公が弱いところからスタート」のパターンですね。

 

主人公のアラタは、個人的にめちゃくちゃ共感できます。

・テニスを上達させたいけど、なかなか上手くいかない
・周りには才能のある選手がたくさんいる
・自分は勝てないんじゃないかと不安になる

まるで高校生の時に私のようです。私もこんな気持ちで部活をしていました。

弱小プレーヤーは常に不安やビビリと一緒に生活してるんですよね・・・

出典:バギーウィップ1巻17P/大野すぐる

 

アラタを見ていると、「そうそう。当時こういう気持ちだった」と懐かしい気持ちになりながら読めます。

アラタが強くなると、自分までテニスが上手くなった気がして、読んだ後の満足感がスゴイです!

 

テニス部の練習シーンがリアル

『バギーウィップ』は高校のテニス部が舞台です。

練習風景がかなりリアルで、ここも共感できるポイントですね。

 

走りこみ練習をしたり、素振りをしたり、体幹トレーニングをしたりなど、本当にテニス部でやっている練習のシーンが多いです。

テニス漫画だとこういう地味な基礎練習シーンはカットされがちです。『バギーウィップ』では、むしろ練習シーンにフォーカスして書いている感じですね。

実際にテニスの練習に使えそうなものもあります。

 

それだけでなく、ボール拾いをしたり、先輩の荷物を持ったりなど、ここら辺もリアル・・・こういう雑用も部活では「練習のうち」なんですよね泣

この点も、懐かしいと思える点です。

出典:バギーウィップ1巻36P/大野すぐる

 

佐倉がかっこいい

正直言うとですね、1巻は

「主人公のアラタが何考えてるのかよくわからん・・・」

って感じると思います。アラタの心理描写が少ないです。

 

アラタは佐倉から、アラタ自身も気がついていない才能を伸ばすトレーニングをやらされます。だからアラタはただ佐倉のいうことに従ってるだけなんですよね。

セリフも、佐倉が8〜9割くらいしゃべってます。

 

佐倉は最初、「なんだコイツえらそうに!」とちょっと腹が立つくらい上から目線です。

でも、アラタへのアドバイスや練習メニューが適切で、現実でもやったほうがいいものばかりなんですよ!それを自信満々に言うので、めちゃくちゃかっこいい!

出典:バギーウィップ1巻101P/大野すぐる

(この佐倉は首がめっちゃ長い。というか登場人物みんな首長いです)

 

だんだんと佐倉の印象が

「何この有能コーチ・・・素敵!私もこういうコートが欲しい!」

って感じに変わってきます。

1巻は完全に佐倉を見るための巻ですね。

でも2巻からは主人公のアラタの活躍シーンが増えますよ!(佐倉の見せ場が減るとは言ってない!)

 

▼1巻ご購入はこちら▼

 

『バギーウィップ』2巻の感想

続いて2巻の感想です!5話〜9話が収録されています。

2巻からはついにアラタの試合が始まります。地区予選と、関東大会県予選の初戦までが描かれています。

 

全国大会前のまだ本番とは言えない試合が続きますが、佐倉のアドバイスが効果を発揮し、アラタの才能が産声をあげます。

 

無名のアラタが勝ち上がる快感

アラタは1年生で、過去の実績もない無名選手です。しかもアラタは気弱ですし、初戦の対戦相手からもナメられちゃうんですよね。

試合を見ている周りの人たちも、最初はアラタが負けるだろうと予想してました。

アラタ自身も相手にビビってしまって、逃げ腰になってしまっていたんです。

 

でも佐倉だけは、アラタが猛特訓で相手よりもとっくに強くなっていることを知っていました。

佐倉の想像通り、アラタは試合に勝利し、その後も勝利を重ねます。

出典:バギーウィップ2巻71P/大野すぐる

 

現実のスポーツ大会でも、無名の選手が有名選手を倒して大活躍すると一気に盛り上がりますよね?

『バギーウィップ』を見ていると、それに近い快感と言いますか、気持ちの高ぶりを感じます!

漫画を読んで、久々に興奮しましたね!これはやはり主人公のアラタに共感できるからこそ感じるのだと思います!

 

頭脳プレーがかっこいい

足は猛烈に早くても、強いショットを打てるわけではないアラタ。

そんなアラタが勝つには、足はもちろん、頭を使ったプレーをするしかありません。

 

アラタが勝てるための作戦を考えるのが・・・佐倉です!

やっぱり佐倉が超有能なんです!対戦相手がどんなプレーをするのか見抜き、対策を事前に練ってくれてるんですよ。

出典:バギーウィップ1巻166P/大野すぐる

 

その作戦を実行するのがアラタなので、アラタの見せ場は多いです。

でもよく考えると、「アラタが勝てる作戦を考えた佐倉がすごいんじゃね?」って結果になります。

佐倉の頭脳プレー(というかアドバイス?)がかっこいいです。

 

アラタと佐倉の信頼関係が熱い

1巻と2巻の最初の段階だと、アラタは佐倉のことを信頼しきれてない感じがします。

佐倉のアドバイスや練習メニューに対して、「なぜこんなことをするの?」と疑問を感じています。

 

しかし、公式戦に出てみて、アラタは佐倉の練習が自分にとって一番役に立つ練習だったのだと実感。佐倉のことを信頼し始めるのです。

出典:バギーウィップ2巻35P/大野すぐる

 

理想的なコーチと選手の関係だなと思います。

選手がただ単にコーチの言うことを何でも聞くのではなく、きちんと信じて従っている関係は、スポーツをする人たちの憧れだと思います。

 

アラタと佐倉の関係が、心を熱くさせてくれます。テニスがやりたくなってきますよ!

 

▼2巻ご購入はこちら▼

 

まとめ

『バギーウィップ』1巻と2巻は、「佐倉かっけぇぇぇぇ!」なシーンが多いですね。

主人公のアラタの活躍は3巻以降といったところでしょうか?

 

佐倉のセリフはテニスのアドバイス的な部分が多いのですが、実際にやってみたくなるものばかりです。

私もテニスをしているので、自主練習に取り入れたくなるものがありました。

 

学生時代の部活の興奮を思い出す『バギーホイップ』!

ぜひ読んでみてください!

 

▼ご購入はこちら▼

 

]]>
https://jirogin.com/2018/06/01/buggy/feed/ 0 2027
「テニスはインパクトが9割」レビュー!上級者を目指す初級者にオススメ https://jirogin.com/2018/05/20/impact/ https://jirogin.com/2018/05/20/impact/#respond Sun, 20 May 2018 03:08:30 +0000 https://jirogin.com/?p=1897  

テニスの本とマンガばかり読んでいるジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

テニスボールを打つとき、ボールとラケットが触れる「インパクト」の時間がどれくらいの長さかご存知でしょうか?

およそ1000分の4〜6秒ほどとされています。

雷の落ちるスピードが1000分の1秒ほど。テニスのインパクトの時間も、雷のスピードと同じくらいわずかな時間なのです。

 

もちろん人間の目で雷を見切ることは不可能でしょう。テニスのインパクトの瞬間だって、実際に見えている人はまずいません。

しかし、テニスはこの1000分の4〜6秒という時間に、ショットのほぼ全てがかかっています。実はとてもシビアなスポーツなのです。

 

テニスにおいてインパクトがいかに大切か?

より理想に近いインパクトを実現するにはどうすればいいのか?

それらを解説してくれるのがこの本

テニスはインパクトが9割

です!フェデラー的な人が目立つ表紙です。フェデラー的な人が。

 

読んでみた感想を一言で表すと、「すごくためになるのですが、内容はちょっと難しめ」でした。

タイトルや表紙のイラストからはちょっと想像しにくいかもしれません。

が、テニスに関する論文のような一冊です。

 

このような方にオススメだと感じました。

 

こんな人にオススメ!
・もう一度基礎からインパクトを学びたい上級者
・中級〜上級にランクアップしたい初級者
・テニスの指導をしているコーチや部活の先生

 

それでは、「テニスはインパクトが9割」を読んでみたレビューを紹介していきます。

 

「テニスはインパクトが9割」を買おうと思った理由

実は、以前から「テニスはインパクトが9割」の存在は知っていました。

本屋さんでよく見かけていて、気になってはいたんです。

 

ただ、「テニスはインパクトが重要」なんてことは、学生時代から何度も聞かされてきました。

テニススクールでもインパクトの瞬間を見るということは教わっています。

 

だから正直なところ「今さら読む必要もない本だろう」と思い、買わずにいたのです。

 

ただ、別の本を読んでいる時にこのようなことが書いてありました。

 

「テニスのインパクトの瞬間を見ろと言われても、見れるわけがない。

インパクトの瞬間は1000分の4〜6秒で、このほんのわずかな瞬間を目で見ることは不可能。

実際は見たつもりになっているだけ。」

 

確かに思い返すと、インパクトの瞬間、ラケット面は見ていても、面のどの位置にボールが当たったかまではわかりませんでした。

だからミスをしたり、思った方向にボールが飛んでいなかったんだろうなと。

 

わかったつもりでいたテニスのインパクトについて、改めて学び直す必要があると感じて、「テニスはインパクトが9割」を買おうと思いました。

 

「テニスはインパクトが9割」を読んだ感想

正直、「テニスはインパクトが9割」は、初心者が読むと

「ちょっと何言ってんのかわからないですね」

というくらいレベルの高い内容が含まれています。

 

理解すれば役に立つ情報がたくさんあるのですが、最初は少しとっつきにくく感じてしまうかもしれません。

上級者向け、あるいはこれから上級者を目指したい人向けの本だなと感じまいした。

具体的に紹介していきますね。

 

文章による説明と、データや図による解説

「テニスはインパクトが9割」は、テニスの論文を読んでいるようだと、最初に書きましたね。

基本的にはほとんど文章による説明で、写真やイラストを使った解説はかなり少ないです。

 

ただ、以下のようなデータや図による解説が付いています。

出典:テニスはインパクトが9割/児玉光雄/東邦出版

 

論理を展開して、その根拠となるデータを示す。これは、学者が書く論文のような感じですよね。

 

初心者は写真やイラストなど、目で見て打ち方や説明がわかる方がありがたいと感じる人も多いでしょう。

文章やデータなどを示されて理解できる人は、頭の中でしっかりとイメージを膨らませられる人だと思います。

そのためには、豊富なテニスの経験が必要でしょう。

 

「テニスはインパクトが9割」は、読みながらイメージを膨らませられる中級〜上級者だと理解しやすいだろうなと思いました。

 

ショットの種類ごとのインパクトを理解できる

テニススクールや部活動で「テニスはインパクトが一番大切」と教わった人は多いでしょう。

そこで、インパクトの瞬間はしっかりと面を見るように意識しているのは、素晴らしい心掛けだと思います。

 

ただ、何も考えずインパクトの瞬間を見るだけでは、自分の思った通りにボールは飛ばないものです。

自分が打ちたいと思うショットによって、インパクトも微妙に変わります。

 

例えば

・トップスピンをかけたい時は面をやや下向きにしてインパクトする
・スライスをかけたい時は面を上向けにする
・打点が前か後ろかでショットの方向・精度も変わる

などなど。

 

「テニスはインパクトが9割」は、こういったショットの種類に応じたインパクトの解説を、数字を用いて解説してくれます(ラケットの角度は◯度傾けて、インパクトゾーン◯cmいないで当てるなど)。

 

今までなんとなくやっていた「インパクトを見る」が、意味を持った行動になります。

これがショットの精度を上げることにつながり、初級者から中級者、上級者とランクアップするきっかけにもなるのです。

 

インパクトを意識した練習方法も紹介

「テニスはインパクトが9割」では、理論を教えるだけでなく、インパクトを意識した練習方法も紹介してくれます。

ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ。あらゆる状況でのショットの精度を上げるための練習方法です。

「テニス禅ドリル」という名前が付けられています。

 

ただ、この「テニス禅ドリル」というのが、一人ではできない練習方法なんですね。

自分以外に球出しをしてくれるパートナーが必要だったり、ボールを1人で100球くらい使ってやるものが多いのです。

 

正直、個人で練習している人は、周りにサポートしてくれる人はいないというケースが多いと思います。

 

それに個人でボールを100球も持っている人はまずいないでしょう。

スクールや部活なら100球くらいあると思います。

しかし、10人、あるいはそれ以上の人数で練習するスクールや部活で、1人の練習に100球も使うようなレッスンはまずできませんね。

 

時間が足りなくなってしまいます。

 

「テニス禅ドリル」は初心者が個人でやるには現実的でない練習法だなと感じました。

「テニス禅ドリル」を活かせるのは、スクールや部活での練習方法の決定権があるコーチや先生だけだろうなと思います。

 

コーチや先生が「テニスは頭脳が9割」を読んで、生徒にインパクトの重要性を教えた上で「テニス禅ドリル」を練習として試してみる。

こういう使い方はできるだろうなと感じましたね。

 

「テニスはインパクトが9割」は、上級者や、これからステップアップしたい方、コーチや先生が読んだ方が有効に活用できると思いました。

 

▼ご購入はこちらから▼

 

ちょっと残念だったところ

「テニスはインパクトが9割」を読んでみて、ちょっと残念だった点もありまして、そのことも紹介しておきます。

買う際は、こちらも参考にしてみてください。

 

文章がわかりにくい部分がある

書いているテニス技術のレベルが高度ということもあるでしょう。

ただ、表現がわかりにくいところがちらほら・・・

ちょっと回りくどく、2〜3回読まないと理解しにくい部分が多くありました。

 

これはスポーツの技術書あるあるなんですよね。

テニスはもちろん、スポーツは「動き」が重要です。

動きを伝えるには、文章より動画や画像の方が明らかに分かりやすいです。

 

「テニスはインパクトが9割」は、インパクトのための「動き」を文章で説明しようとしてくれています。

しかし、文章で「動き」を伝えようとするのは難しいです。

言葉足らずになってしまったり、丁寧に説明しようとすると文章が長ったらしくなってしまいます。

 

文章で動きを伝えるという難しさから、ところどころ書いてある内容がわかりにくく感じるかもしれません。

やはり、豊富なテニス経験がないと、イメージしにくいと感じることも・・・

 

少々誤字が・・・

文章の内容に関わるわけではないのですが、読んでいるとたまに誤字が・・・

 

例えば、この本のメインコンテンツでもあるテニスの練習方法「テニス禅ドリル」。

100球使って練習する「100球テニス禅ドリル」が「100テニス球禅ドリル」になっている箇所がありました。

ここはミスってはいけないのでは?と、ちょっと心配になってしまいました。

 

まぁ私自身もブログを書いている身。

誤字や脱字は見逃してしまうものです。

だから気持ちもわかるのですが・・・気になる人は気になってしまうかもしれません。

 

まとめ:上級者を目指す初級者にオススメ

「テニスはインパクトが9割」という、わりと単純そうなタイトルからは想像できないくらい、レベルの高い本です。

 

もしテニス初級者の方が読むとしたら、難しいなと感じてしまうかもしれません。

 

でも、書いてある内容が高度である分、しっかり理解し、身につけることができれば、テニスの実力を高められることは間違いないです。

 

なんとなく理解したつもりでいたインパクトのこと。

それを理論として頭に入れて練習することで、上級者への道も見えてくるでしょう。

よりランクアップを目指す人は、読んでみてください!

 

▼ご購入はこちらから▼

 

こちらのテニスに関する本について書いた記事もあわせてどうぞ!

『テニスは頭脳が9割』を読めば頭を使って試合に勝つコツがよくわかる
『テニスは頭脳が9割』は初心者テニスプレーヤー向けに「頭を使ったテニスとは何か?」を詳しく解説してくれる本です。読めば練習時間が少なくても、いま身につけている技術だけで試合に勝てるコツがつかめることでしょう。試合で使える頭脳プレーを見につけましょう!

 

『勝てる!理系なテニス』を読めば少ない練習でも上達するコツがわかる!
練習時間が全然ない…でもテニスが上手くなりたい!試合に勝ちたい!と考えているウィークエンドプレーヤーにオススメの本が「勝てる!理系なテニス」です。スクールでも教えてくれない情報も載っています。新しい技術に気づくきっかけにもなるでしょう!
]]>
https://jirogin.com/2018/05/20/impact/feed/ 0 1897
『テニスは頭脳が9割』を読めば頭を使って試合に勝つコツがよくわかる https://jirogin.com/2018/05/11/brain/ https://jirogin.com/2018/05/11/brain/#respond Fri, 11 May 2018 12:31:17 +0000 https://jirogin.com/?p=1820  

頭脳派テニスプレーヤーを目指しているジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

「テニスは頭を使うスポーツ」

テニスプレーヤーならば、一度は聞いたことはあるでしょう。

けど、いざ試合になると頭を使ってプレーしている感覚が全然ない!

なんて経験はありませんか?

 

私も、「相手の弱点を突く計算しつくされた頭脳プレーで勝ちたい!」と思うのですが、ボールをひたすらつないぐ、ほとんど考えなしのプレーばかりしてます。

勝てはするものの、理想的なテニスにはほど遠いです…

 

そこで、私はとある本を買いました!それが…

テニスは頭脳が9割 あなたのテニスが進化する120の哲学

タイトルからしても、頭脳プレーができるようになれそうな本ですね!

 

実際に読んでみたところ、初心者テニスプレーヤーは必ず持っておきたい1冊だと感じました!

特にこんな悩みを持つプレーヤーに読んでほしいです!

 

こんなプレーヤーにオススメ!

・ショットにパワーやスピードがないので、頭を使ったプレーを武器にしたい

・そもそも「頭を使ったテニス」が何かわからない

・実力が同じくらいの相手に何度も負けている

 

では『テニスは頭脳が9割』を読んでみた感想を紹介していきます!

 

『テニスは頭脳が9割』を買った理由

最初に書いた通り『テニスは頭脳が9割』というタイトルにひかれて買いました。

「これを読めば頭脳プレーができるのでは?」

と思ったからです。

 

ただ、実際に決め手となったのは、『テニスは頭脳が9割』の作者が田中信弥(たなかしんや)さんという方だったためです。

田中さんは元日本ランキング7位のプロテニスプレーヤーで、現役引退後は伊達公子選手のコーチも務めた、コーチングのプロでもあります。

 

そして何より、私がめちゃくちゃ参考になったと感じた本『勝てる!理系なテニス』の著者の一人です!

『勝てる!理系なテニス』はウィークエンドプレーヤー(週1回テニスをするプレーヤー)が、少ない練習でも上達できるコツをまとめた本でした。

 

テニススクールでは教えてくれない意外なことも書かれていて、読んでよかったと感じた1冊です。

『勝てる!理系なテニス』を読めば少ない練習でも上達するコツがわかる!
練習時間が全然ない…でもテニスが上手くなりたい!試合に勝ちたい!と考えているウィークエンドプレーヤーにオススメの本が「勝てる!理系なテニス」です。スクールでも教えてくれない情報も載っています。新しい技術に気づくきっかけにもなるでしょう!

 

田中さんの本ならば絶対に参考になる!間違いない!

と考えて、『テニスは頭脳が9割』を買いました!

 

テニス上達のコツが短くまとめられている本

『テニスは頭脳が9割』はサブタイトルに『120の哲学』とあります。

120個の哲学…めちゃくちゃ文章の長そうな本だと思うかもしれません。

 

安心してください。スキマの時間にさらっと読めます!

120個の哲学(アドバイス)は全て1〜2ページほどにまとめられています。

私は電車の中で1日10〜15分ほど読んでましたが、4日ほどで読めてしまいました(ぶっ通しで読めば1〜2時間で読めてしまうでしょう)。

 

アドバイスが短くまとめられているので、読み返すときも楽ですね。

確認したいアドバイスのページを開けば、1個のアドバイスは1分もかからず読めてしまいます。

 

1回読んで終わり!ではなく、何度も読むべき本です。カバンの中に入れておけば、練習や試合で悩み事ができた時にすぐ解決策を探せます。

 

そして、『テニスは頭脳が9割』のアドバイスは実際にかなり役立つようです。

多くの方が田中さんのアドバイスをきっかけに、テニスが上達しています。

 

『テニスは頭脳が9割』を読んでみた感想

それでは読んでみた感想を書いていきます。

良い本だと感じた点が大きく分けて3つあります。

 

頭を使ったプレーのコツがたくさん!

『テニスは頭脳が9割』というタイトルですからね。相手のラケットを吹き飛ばすパワーショットの打ち方や、目にもとまらぬ高速サーブの打ち方をアドバイスする本ではありません。

いまの自分が持つテニスの技術で勝てるようになるコツが書かれています。

 

実は初心者プレーヤーでも、練習の時の力が試合でも出せれば、自分よりも1ランク上のプレーヤーに勝てる技術を持っています。

 

しかし、相手のペースに飲まれてしまったり、緊張して普段のプレーができなかったりすることで、負けてしまうのです。

 

例えば、『テニスは頭脳が9割』に書かれているアドバイスでこんなものがあります。

自分に合ったラリー時間(速度)を身につけよう!

引用:テニスは頭脳が9割

 

相手が打ってくるボールのペースに合わせて打つと、自分では上手く打てているつもりになります。

 

でも実は相手にペースを握られていて、不利になっていることもあります。

自分の得意なラリーのペースに持っていければ、たとえ遅くても自分が有利に立ちやすいのです。まさに冷静に頭を使ったプレーと言えます。

 

こういった内容が多く書かれており、いまの自分の技術でも十分試合に勝てるようになるアドバイスをしてくれます。

 

具体的な頭脳プレーを紹介してくれる

「頭脳プレーって具体的にどういうプレーのこと?」

初心者プレーヤーだと特にわかりにくいですよね。

 

さっきの「ラリーを自分のペースに合わせる」のも頭脳プレーなのですが、「自分のペースが何か良く分からない」と感じた人も多いでしょう。

 

『テニスは頭脳が9割』では、「こういうプレーが頭脳プレーですよ」という打ち方や試合の運び方を具体的に紹介してくれています。

本の中に書いてあるアドバイスをいくつか紹介しますね。

 

「センター攻撃」を使おう!

ショットを打つとき、あえて相手コートの真ん中(センター)を狙うプレーです。

フェデラー選手がよく使う戦術として有名になりました。

センター攻撃の特長は、相手がコートど真ん中から打たなければならないため、角度のついたショットを打たれにくいところ。

そのため返球されてきたボールもすぐに攻撃しやすいのです。

引用:テニスは頭脳が9割

 

コートの角からクロスに打つと距離が長くなるので、ショットも決まりやすくなります。

でもセンターからだと距離が短くなり、クロスを狙いにくくなるのです(アウトしやすくなるため)。

 

一方で自分はコートの真ん中というアウトしにくいところに打つので、ショットを見する確率は低くなります。

 

自分のリスクを少なくしながら、相手に攻撃しにくくする頭脳プレーですね!

 

遅いボール(スライスショット)を使う

相手に打ち込まれている時に、自分も打ち込もうとしても、それは相手のペースに飲まれているだけです。

こういう時は、速度の遅いボール(スライスショット)を打つと効果的です。

速い展開を一時的にゆっくりとしたペースに戻してくれるため、ホッと一息つける。

滞空時間が長くて遅いスライスボールは、相手部考える時間をつくるため、ミス及びミスヒットを誘発させることができる(人は考えすぎるとミスをする確率が高くなる)。

引用:テニスは頭脳が9割

 

スライスショットの打ち方は習ったけど、使いどころがわからないという初心者プレーヤーも多いでしょう。

でもスライスショットの効果を知れば、試合のどんな時に使えばいいのか理解できます。

 

頭脳プレーは難しいことをするわけではなく、あなた自身が知識をつけたり、いま身につけている技術の使いどころを知れば、できてしまうものばかりです。

 

そういった、簡単にできるけど効果的なプレーを『テニスは頭脳が9割』では紹介してくれます。

 

同じ実力の相手に負ける理由が何かわかる

スクールで練習している様子や、実際に試合しているところを見ると自分と同じくらいの実力なのに、その人と試合をするとどうしても勝てない…

 

こういう経験は多くの方にあると思います(私も学生時代、どうしても勝てない相手がいました。実力差があるわけではなかったのに)。

 

その理由も『テニスは頭脳が9割』で解説してくれています。

テニスには「上手い」人と「強い」人が存在します。上手い人は、ボールを打つ感覚に長けている人。

〜中略〜

強い人は、ボールを打つのが上手いのは当たり前。それ以外にも、空間、時間、狙いどころ、ボールスピード、ポジション取りなどの管理に優れている

引用:テニスは頭脳が9割

 

あなたがどうしても勝てない相手は、自分と同じ実力に加えて、試合におけるペースの取り方や、攻撃をするタイミングなどをしっかり把握している可能性が高いです。

なんなら、あなたの弱点まで知っているかもしれません。これが試合で勝てない原因になっていると考えられます。

 

初級者だけでなく、上級者にも同じことが言えます。

ただ打つのが上手いだけでは試合に勝つのは限界があります。試合の中で頭を使ってプレーすることが勝利につながるのです。

 

そのヒントが『テニスは頭脳が9割』には書かれています。

 

▼ご購入はこちらから▼

 

ちょっと感情論的な内容もある

『テニスは頭脳が9割』の後半部分は、感情論みたいなアドバイスが多いです笑

 

「自分はできると言い聞かせる」とか、「強気でもなく弱気でもなく、淡々とプレーする」とか。

きっと『テニスの残り1割は感情』なのかもしれませんね。

 

テニスはメンタルも重要なスポーツですが、現実はメンタルだけで乗り切れるほど簡単ではない場面が多いです(どうしても勝てない相手はいます)。

 

ただ、弱気でプレーするくらいならば、感情論でもいいので、気持ちを前向きにできた方がいいのは間違いありません。

自分が信じた本でアドバイスされたことは、たとえ感情論でもモチベーションが上がりますよね!

 

『テニスは頭脳が9割』は残り1割?の感情までしっかりアドバイスしてくれます!

 

まとめ:「テニスの辞書」として使える!

『テニスは頭脳が9割』は「テニスの辞書」として使える本だと思いました。

練習や試合でできなかったこと、分からなかったことがあったら、すぐに読み返すのにうってつけです。

まるで、わからない言葉があった時に辞書を使って調べるように。

 

アドバイスが、短くわかりやすくまとめられているので、問題を忘れないうちにサッと解決できますよ!

 

初心者プレーヤーは、ぜひ『テニスは頭脳が9割』を1冊買っておくべきだと思います!

試合で使える頭脳プレーを見につけ、理想的なテニスで試合に勝ちましょう!

 

▼ご購入はこちらから▼

 

あわせて『勝てる!理系なテニス』も買っておくとさらに頭脳プレーに磨きがかかることでしょう!

どんな内容かは、以下の記事で紹介しています!

『勝てる!理系なテニス』を読めば少ない練習でも上達するコツがわかる!
練習時間が全然ない…でもテニスが上手くなりたい!試合に勝ちたい!と考えているウィークエンドプレーヤーにオススメの本が「勝てる!理系なテニス」です。スクールでも教えてくれない情報も載っています。新しい技術に気づくきっかけにもなるでしょう!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/05/11/brain/feed/ 0 1820
黒がかっこいいおすすめのテニスウェア5+1選! https://jirogin.com/2018/05/04/blackwear/ https://jirogin.com/2018/05/04/blackwear/#respond Fri, 04 May 2018 02:53:12 +0000 https://jirogin.com/?p=1763  

服はとりあえず黒を買うジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

ファッションセンスに自信のない私は、

「とりあえず黒を着ておけばかっこよく見えるんじゃない?」

と考えています。

でもやっぱり黒ってかっこよくないですか?「影の支配者」みたいな感じがして!私は黒が大好きです。

 

テニスウェアも同じで、やっぱり黒がかっこいいなと思いますね。

プロの大会では、ルールで白いウェアじゃないといけないと決まっている場合もあります。

ただ、草トーナメントなど、一般の試合ではウェアの色まできびしく決められてはいないでしょう。

黒いウェアで参加しても問題ないはずです。

 

そこで今回は、

黒がかっこいいテニスウェア5選

を紹介していと思います!

どれもAmazonなどネットで買えるウェアです。ウェアは見た目重視で選ぶ人も多いので、ネットで注文しても問題ないでしょう。

受け取りや支払いも手軽ですからね。

 

黒いテニスウェアを試合で着る効果

黒いウェアはかっこいいイメージもありますが、「奥底まで見えない」みたいな、暗闇のイメージもありますよね?

「テニスの王子様」の真田弦一郎が使う「知りがたきこと陰の如し」みたいな(あらゆる動きの可能性をにおわせて、自分の動きを読ませない技)。

 

「暗くてよくわからない」というイメージは、人間関係では持って欲しくないイメージです。

でも、相手の考えを読んで裏をかくテニスの試合では、このイメージを相手に持たせられるのは有利になるでしょう。

あくまでイメージにすぎませんが、試合前の先入観が、試合に及ぼす影響も少なからずあると思います。

 

持ち物やウェアなどで相手にイメージを持たせるのも、地味に効果的な戦略でもあります。

 

黒がかっこいいおすすめテニスウェア5選

それでは、黒がかっこいいおすすめのウェアを紹介していきます。

今回紹介するウェアは、同じ型で黒以外の色もあるのですが、「このウェアを買うならば黒がいい!」というものを選びました!

今回はメンズウェアに限定しています(レディースは黒がないウェアも多いので)。

 

asics(アシックス) テニスウエア グラフィック半袖シャツ 154406

シューズで有名なasics(アシックス)のウェアですね。asicsはテニスの備品を多く発売しており、性能も高く、とても人気が高いです。

このウェアは超かっこいいですね!メーカーのロゴがあまり主張しておらず、シンプルな黒です!

 

ただ、背中に1本ラインが入っているのがちょっと気になりますね、個人的に。

(ない方がかっこよかったのでは?)

 

ただ、黒にやや白が混ざった感じが、「夜をつつむ霧」みたいな感じがします。

より、自分の考えを読ませない感じがしますよね!

これは私も欲しい!(最近黒のウェアを買ったばかりなのでガマン…)

 

このウェアの特徴

・ロゴマークが小さく主張していない

・白が混ざった黒が放つ謎めいた雰囲気

・ポリエステル100%(ツルツルしてる)

 

 

DIADORA(ディアドラ) テニスウェア グラフィックトップ

DIADORA(ディアドラ)もテニスグッズメーカーとして有名ですね!

学生から社会人まで幅広く愛されています。

 

私、DIADORA(ディアドラ)が超好きなんですよ!ウェアもなんですが、ラケットバッグなんかもデザインがかっこいい!

この黒のウェアですが、私も買いました!詳しくは別記事にまとめています!

ディアドラの黒迷彩テニスウェアがかっこよくておすすめ!
DIADORA(ディアドラ) テニスウェア グラフィックトップのブラックを購入したレビューです。実際に着てみた様子や、テニスをプレーしたイメージを紹介します!かっこいいウェアなので、テニススクールやサークルでモテモテになれる…かも?

 

ただの黒ではなく、「黒の迷彩柄」なのが、男子の心をわしづかみにしてきます!

肩に緑色のラインが入っているのがちょっと合ってないかなと思いますが、それでもかっこいいデザインだと思いました。

これを着てプレーすれば、テニススクールやサークルでもモテるかも?

 

このウェアの特徴

・黒い迷彩柄

・DIADORAグッズは他メーカーに比べてかっこいい

・肩の緑色のラインがちょっと…

・通気性が高い

 

 

asics(アシックス) テニスウエア グラフィック半袖シャツ 154412

続いてもasics(アシックス)のウェアです!asics(アシックス)もかっこいいデザイン多いですね!

先ほど紹介したasici(アシックス)のウェアに比べると、ロゴがだいぶ主張しています。

クラスの陽キャラのように目立ちたがり屋ですね。

 

でも、asics(アシックス)のロゴは服のデザインに使っても違和感がない気がします。

それに、このウェアのロゴは、なんだか超速いショットみたいな感じです。

自分もこんな「必殺・アシックスショット」が打てそうな気がします。

シューズを作り続け、「速さ」を追求してきたasics(アシックス)らしいデザインですね。

 

でもやっぱり背中の1本線は外せないようです。

う〜ん、私のセンスが間違っているのでしょうか?この線はなくてもいい気がするんだよなぁ…adidas(アディダス)の伝統なのかな?

 

このウェアの特徴

・ロゴが主張しているがデザインに違和感はない

・速いショットが打てそう

・ポリエステル100%(ツルツルしてる)

 

 

ellesse(エレッセ) テニスウェア 半袖Tシャツ ETS16313

続いては、ellesse(エレッセ)のテニスウェアです!

テニスウェアでellesse(エレッセ)のウェアを着ている人は少ないのですが、だからこそ、他の人とかぶることが少ないと思います。

ウェアがかぶると、ちょっと気まずいですからね。

 

このウェアは、軽くて、汗も乾きやすいです。さらに紫外線(UV)を80%カットと、機能性にも優れています。

運動に適したウェアですね。快適にプレーができ、ウェアが邪魔をしないでしょう。

知られざる良ウェアといったところでしょうか?

 

このウェアのデザインは、かっこいいというより「かわいい」かもしれませんね。

でも、かわいい系のウェアの方が女性からは接しやすい印象を持たれるかも!?

どっちみち男性としては、うれしいですよね…?

 

このウェアの特徴

・他の人とかぶりにくい

・軽量、速乾性、UV80%カット

・かっこいいよりかわいい?

 

 

adidas(アディダス) テニスウェア CLMCHILL Tシャツ DKP65

最後はadidas(アディダス)のウェアです。言わずと知れたスポーツグッズの有名メーカーですね。

 

このウェアは前も後ろも超シンプルですね。試合に着るにはちょっとシンプルすぎる気もしますが、練習着としてはこれくらいのデザインがいいですね。

スクールやサークルに着ていくには、追っ付いているデザインです。社会人テニスプレーヤーなら、こういうウェアが1着あるとありがたいです。

 

テニスウェアだけでなく、バスケやサッカーなど、他のスポーツの練習着にも使えそうですね。

どのスポーツでも使えるので、テニス以外のスポーツをする人にもおすすめできるウェアです。

 

このウェアの特徴

・シンプルで落ち着いたデザイン

・テニス以外のスポーツにも使える

・ポリエステル100%(ツルツルしてる)

 

 

番外編

もう1つ、どうしても紹介しておきたいシャツがあります。

テニスウェアではないのですが、練習着として私が着ていて、お気に入りの黒いシャツです!

 

ジョジョ ToBeContinued 半袖Tシャツ

人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」のシャツです!

ストーリーの終わりに表示される「To Be Continued」という文字がそのままデザインになっています!

 

ジョジョファンからすると、一発でジョジョTシャツだとわかるデザインです!

これを着て練習していると、ジョジョ好きのプレーヤーから

「えっ!?ジョジョ好きなんですか?私もジョジョ好きなんです!」

と話しかけてもらえることもありますよ!

 

練習着なら、テニス用でなくてもなんとかなるので、こういうウェアを持っとくのもいいですね。

特に初めての方との練習会に参加するときは、ちょっと「ツッコミどころ」のあるウェアを着ていくと、打ち解けやすくなると思います!

ジモティーを使ってテニスの練習会に参加した!当日の様子や感想を紹介
ジモティーを使ってテニスの練習会に行ってきた感想です!テニスの練習場所や相手がいなくて困っている方。これからテニスを始めようかなと考えている方。社会人になって人とのつ上がりが少なくなってしまった方などにおすすめです!

 

 

ウェアはネットで買うとお得なことも!

ウェアはネットで買った方が、お店で買うよりも安く販売されていることがあります。

中古品の場合もありますが、練習着くらいなら、あまりお金をかけずに買いたいですよね?

 

また、Amazonでは2018年の5月7日までセールを開催中です。

服やファッション小物が15%オフの値段で購入できます(セールの対象外の商品もあるので、よく確認してください)。

2018年5月9日追記

セールは終了しちゃいました。でもまた同じようなセール流行る可能性大ですので、待ちましょう!

 

こうしたセール期間もあるので、ネットで買うのがいいでしょうね。

私もウェアはネットで買います。

 

ぜひ黒いウェアを着て、かっこいいプレーヤーを目指しましょう!

そして、こちらの記事では、「赤がおすすめのウェア」を紹介しています!

赤は相手に強く見せられる効果もあるので、ぜひこちらも参考にしてください!

赤色がおすすめのメンズ&レディーステニスウェア10選
赤色が似合うかっこいいデザインのメンズテニスウェアと、赤色がかわいいレディーステニスウェアを5選ずつ、合わせて10選紹介します!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/05/04/blackwear/feed/ 0 1763
ディアドラの黒迷彩テニスウェアがかっこよくておすすめ! https://jirogin.com/2018/04/28/kuromeisai/ https://jirogin.com/2018/04/28/kuromeisai/#comments Sat, 28 Apr 2018 11:10:21 +0000 https://jirogin.com/?p=1715  

黒い服ばかりでいつも暗殺者みたいなジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

黒が好きな私は、黒いテニスウェアが欲しいなと思っていました。

黒ってちょっと近寄りがたいイメージがありますよね。でもかっこいい色です。

とりあえず黒を着ておけば、ファッションに自信がなくてもそれなりにかっこよく見えます。いい色です(見えますよね?)。

 

ということで、先日私は、ディアドラの黒いテニスウェアを買いました!

メンズ用のウェアです!

 

このウェアは、こんな男性におすすめです。

 

見出しタイトル

・黒が好き

・かっこいいテニスウェアを着てモテたい

・通気性の良いウェアでプレーしたい

 

今回は、実際に着てみた感想を紹介します。

 

買おうと思った理由

デザインは黒の迷彩柄!かっこいいですよね?

正直、デザインだけ見て買おうと決めちゃいました!

ただ真っ黒なだけじゃなく、迷彩柄ってところに、よりかっこ良さを感じました。

 

あと、私、DIADORA(ディアドラ)が好きなんですよ。

このウェアもなんですけど、DIADORA(ディアドラ)のテニスグッズはデザインがかっこいい!

高校時代にテニスをしていた時も、ラケットバッグやウェアはディアドラを使ってましたね。

学生の時から好きだったメーカーなので、今回も買おうと思いました!

 

モテそうなデザイン

では、ウェアを細かく見ていきましょう。

 

Amazonで購入しました!

5月7日まではセール期間で、服やファッション小物が15%オフで買えます!

こういうセールをやっていることもあるので、テニスウェアやシューズくらいならAmazonや楽天で買うのが一番いいでしょうね。

 

 

ビニールの中に入っています。

私が買ったのはMサイズです。

あとで説明しますが、身長173cm、体重57kgという、日本人の平均くらいの体型の私。Mサイズでピッタリでした。

180cm近い人や、体重も私より10kgくらい重い人はLサイズがいいでしょうね。

 

 

はいこれが、DIADORA(ディアドラ)の黒迷彩ウェアです!

いやはや、かっけーっすね!

これはモテるでしょ?テニススクールやサークルで、女子からモテモテでしょ?

 

 

裏側はこんな感じ。黒一色ですね。

 

 

 

首のところと右肩が蛍光ミドリになっています。

う〜ん、この蛍光ミドリを入れる必要はあったのか・・・

ここも黒の方がカッコよかった気がしますが、テニスウェアにはハデさが欠かせませんからね。

このミドリがあることで、印象的なウェアになっていると思います。

 

 

左肩にはDIADORA(ディアドラ)のロゴマーク!

あんまり主張してなくて、いい感じですね。

 

 

 

ウェアはメッシュ素材です。

通気性が良いので、汗をかきやすい人でも気持ち良くプレーできるでしょう。

 

実際に着てみたイメージ

実際に着るとこんな感じになります。

 

 

ちょっと光が反射して肩のミドリが見えにくいですが・・・

ひとまず、身長170cm前後、体重60kg前後ならMサイズでピッタリです。

ワキにもスペースがあるので、ぴっちりした感じはありません。

プレーしやすいと思います。

 

ラケットを持つとこんな感じです!いろんな打ち方をイメージしてみました!

構えてる時

 

フォアハンド

 

バックハンド

 

スマッシュ

 

ドロップショット

 

これは・・・これを着ていけば・・・

人生のダブルスパートナーも見つかるのでは?

 

▼ご購入はこちらから▼

 

色のバリエーションは様々

このウェアは、黒だけでなく

と4色のバリエーションがあります。

 

個人的には黒がカッコいいなと思いましたが、赤もいいですね!

赤は攻撃的なイメージがして、試合の時も強そうに見えます!

赤色がおすすめのメンズ&レディーステニスウェア10選
赤色が似合うかっこいいデザインのメンズテニスウェアと、赤色がかわいいレディーステニスウェアを5選ずつ、合わせて10選紹介します!

 

色の良さもありますが、通気性の面からも良いウェアです!

ちょっとかっこよくて、汗をかきにくいウェアが欲しい方におすすめですよ!

ポイントで割引ができたり、セールをやってたりするAmazonや楽天で買うのがいいでしょうね!

 

▼購入はこちらから▼

 

こちらの記事では、DIADORA(ディアドラ)以外の黒がかっこいいテニスウェアも紹介しています!

黒がかっこいいおすすめのテニスウェア5+1選!
この記事では黒が似合う、かっこいいテニスウェア5+1選を紹介!テニスの試合にも練習にも着れるものばかりです!
]]>
https://jirogin.com/2018/04/28/kuromeisai/feed/ 2 1715
『勝てる!理系なテニス』を読めば少ない練習でも上達するコツがわかる! https://jirogin.com/2018/04/19/rikeitennis/ https://jirogin.com/2018/04/19/rikeitennis/#comments Thu, 19 Apr 2018 12:37:46 +0000 https://jirogin.com/?p=1594  

高2の期末試験で数学2点を取ったジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

完全に文系のテニスプレーヤーである私が買ったのがこちら、

勝てる!理系なテニス

 

ウィークエンドプレーヤー(週末や週1回だけテニスをするプレーヤーのこと)向けに書かれた本です。

まさに私もウィークエンドプレーヤーです。

ひとまず買ってみたのですが「理系な」というタイトルは気になりました。

ど文系の私に読めるのかどうか・・・

 

しかし、読んでみたら、文系か理系かは大した問題ではななかったです。

そして、「考え方を変えるだけでテニスが上達するコツ」がつまっている本でしたよ!

 

こんなプレーヤーにおすすめ

・練習は週1回が限界だけど、うまくなりたい

・なにごとも論理的に説明された方がわかりやすい

・頭を使ったプレーがしたい

 

今回は『勝てる!理系なテニス』を読んでみた感想を紹介します。

買って損はない1冊ですよ!

 

『勝てる!理系なテニス』を買った理由

『勝てる!理系なテニス』は2018年4月に発売された本なんです。

今発売されているテニスの本の中では、最新の本だと思います。

 

情報は新しいもののほうがいいです。

テニスは、毎日私たちの知らないところで、様々な研究が進められています。

こうしている間にも、新しい技術や理論は生まれているのです。

 

本を買うときも、できれば最新のものがいいです。

もしかしたら、試合の相手が知らない情報を自分だけが知っていて有利!

なんてことになるかもしれません。

なので『勝てる!理系なテニス』を買ってみようと思いました!

 

でも私は文系なので、「理系な」とタイトルについている本を買うのはちょっと不安でした。

ジロギン
ジロギン

読んでみて1ミリもわからなかったらどうしよう…

でも、読んでみないと、理解できないかどうかもわからないです。

とりあえず買ってみました。

 

技術の本というより「理論」の本

『勝てる!理系なテニス』を読んでみて思ったのは、

技術の本というよりは「理論」の本

ということでした。

 

連続写真でスイングの仕方を解説しているわけではありません。

本当に「本」という感じで、文章の説明がほとんどです。

「あなたはこう考えているかもしれませんが、実はこうなんです」

という感じでテニスの理論を説明してくれます。

 

実際にどう打つのか?を写真でイメージしたい人には、少し読みにくいかもしれません。

でも、『勝てる!理系なテニス』で紹介してくれる理論は、テニススクールやサークルでは教えてくれない、意外で貴重な情報ばかりです。

こんな感じで、実際に効果が出た人も多いようです(本の裏表紙)。

見て上手くなるだけがテニスではありません。

読んで上手くなるという体験をできる1冊です。

 

『勝てる!理系のテニス』を読んだ感想!

ではここからは、本の内容をちょっと紹介しながら、感想を書いていきます!

 

練習をしなくても上手くなれる!?

これは言いすぎたかもしれません笑

しかし、ラケットを振ったり、ボールを追いかけたりしなくても上手くなれるコツがたくさん書かれています。

 

私が「これはいい!」と思った部分があります!

テニスは不等式でできています

予測>判断>動き>打ち方

引用:勝てる!理系なテニス

この不等式はテニスで意識するべきことの優先順位です。

本来は、相手の動きや打つ方向を予測・判断することが最優先です。

 

でも私たちは、つい優先順位の低い、動き・打ち方ばかり意識してしまいます。

この練習ばかりしてしまうのです。

でも、相手の打ってくる場所がわかったら、多分どんなプレーヤーにも負けませんよね?

 

これは私にとっても衝撃でした!

だって、これまで私が書いてきたこのブログでも、テニスの動きや打ち方のことばかりフォーカスしてきましたからね!

私自身、予測・判断を意識していなかったのは明らかです。

 

しかも、予測・判断は、自分の打ったボールや相手のラケットや体の動きからわかります。

予測・判断をトレーニングするなら、自分でラケットを持って打たなくてもできるのです。

プロの試合の動画を見て、選手の動きを見れば、練習できます。

 

まさに、日々仕事で練習時間が限られている社会人向けの練習方法です。

寝る前のちょっとした時間でもできます。

このように練習時間が取れなくても、考え方を変えるだけで強くなれる方法が、たくさん書かれているのです!

 

論理的な解説が多い

本の中でもありましたが、テニスのアドバイスには

「現象(見た目)アドバイス」「体感(身体で感じたこと)アドバイス」

の2つがあるそうです。

 

現象アドバイスは、フォームを分析して伝えるアドバイス

体感アドバイスは、本人が感じたことを伝えるアドバイス

 

『勝てる!理系なテニス』では、現象アドバイスをしてくれます。

・テイクバックはラケットヘッドが背中から見えるほど引かない
・ヒザの角度は120〜180度くらい

といった論理的な解説が多いです。

 

体感アドバイスは、人それぞれ感じることが違います。全員に当てはまるとは限りませんよね。

しかも、プロの体感アドバイスが、私たちのような一般プレーヤーにも役立つかというと・・・プロと素人の差が出てしまうでしょう。

 

特に初心者のうちは、論理的に教えてもらった方がわかりやすいです。

ウィークエンドプレーヤーには『勝てる!理系なテニス』は役に立つでしょう!

 

頭脳プレーができる!

例えば

・相手からエースが取れる高速サーブが打てる!
・ダブルスで前衛が触れられないほど速いショットが打てる!

といった理論は、この本の中にはないです。

 

でも、相手の動きを読み、どこにボールを打ってくるかをいち早く判断するコツは満載です。

そう、まるで『テニスの王子様』に出てきた乾貞治のデータテニスのようなプレーができるようになるわけです。

頭脳プレーというやつですね。

 

相手選手を分析して、クセや考えていることを見抜く。

そういうテニスを目指している方は絶対買ったほうがいい1冊です!

 

相手のクセを見抜けるテニスプレーヤーはめちゃくちゃ強いです。

私も自分のクセを見抜かれて負けたことは何度もあります。

たかだか数十分の試合中に、自分のクセを直すのなんてムリです。だから強いんですよね。

逆に自分が、相手のクセを見抜けたら、ほぼ負けないわけです。

 

技術は相手より劣っていても、相手を分析するコツをわかっていれば勝てるチャンスはあります。

むしろ、練習時間の取れない社会人プレーヤーたちこそ、相手を分析して、効率よく勝つべきです!

そのアドバイスをしてくれるのが『勝てる!理系のテニス』です!いい本だと思いませんか!?

▼ご購入はこちらから▼

 

いろんな意味で読み応えがある

他にも読んでいるうちに「ちょっと、こういうことが苦手な人もいるんじゃないかな」と感じたこともありました。

(それでも買った方がいい!という気持ちには変わりませんよ)

 

9割以上が文章

全部で250ページほどある本です。その9割以上が文章です。

イラストや写真はかなり少ないです。かなり読み応えのある本です。

でも、本を一切読まない私でも、1日1時間、3日で3時間で読めましたので、まぁ大丈夫でしょう!(文系ってなんなんだろうな・・・)

 

内容の多くがテニスの理論や考え方を解説ですが、一部、テクニック的な話もあります。

そういう部分では、イラストや画像がないのでちょっとイメージしにくいことがあります。

 

でもそれ以上に役立つ新常識があるので、私としては買ってよかったと思ってます。

何度も読み返したくなる1冊です。

 

やや理系的な言葉も出てくる

文章の途中で「微分が〜」とか「物理では〜」という理系の言葉たちも登場します。

文系の人間からすると「なにそれおいしいの?」ってくらいよくわからない言葉です。

 

文系の人はちょっとあせるかもしれません。

でも、その後にわかりやすく解説を入れてくれているので、文系にも優しいです。

 

週1プレーヤーのためにあるような本

私もですが、週1回の練習をしているプレーヤーには、とにかく練習の時間がありません。これは大きな悩みです!

だから本を買って、少しでも上手くなろうと思うわけです。

 

そんな気持ちを、作者の田中信弥さん(元オリンピック日本代表コーチ)、松尾衛(理論物理学者)さんは理解しているのでしょう。

考え方を変えるだけで上手くなれる、『時短テニス上達法』を本として書いてくれたのだと思います!

 

読めば、次の練習ですぐ試せそうな理論が多いので、ワクワクしますよ。

私も、実際に本の内容をいくつか試してみて、ブログに書いていこうと思います。

ぜひ、あなたも『勝てる!理系なテニス』を読んで、上達するスピードをアップさせましょう!

▼ご購入はこちらから▼

 

同じく田中信弥さんが書いた本でテニスは頭脳が9割も、とても参考になりました!

頭脳プレーをするための120個のアドバイスが短く、わかりやすくまとめられた1冊です。

あわせて読むと、もっとテニスの上達につながることでしょう!

『テニスは頭脳が9割』を読めば頭を使って試合に勝つコツがよくわかる
『テニスは頭脳が9割』は初心者テニスプレーヤー向けに「頭を使ったテニスとは何か?」を詳しく解説してくれる本です。読めば練習時間が少なくても、いま身につけている技術だけで試合に勝てるコツがつかめることでしょう。試合で使える頭脳プレーを見につけましょう!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/04/19/rikeitennis/feed/ 2 1594
アシックスGEL-VELOCITY 2 OCは動き出しが1歩分早くなるテニスシューズ https://jirogin.com/2018/04/05/tennisshoes1/ https://jirogin.com/2018/04/05/tennisshoes1/#respond Thu, 05 Apr 2018 12:05:17 +0000 https://jirogin.com/?p=1407  

こんにちは!ジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

最近ちょっと悩んでいたことがありました。今まで使っていたテニスシューズについてです。

練習中に走り回っていると、だんだんとシューズが重く感じるんですよ。

スプリットステップ(相手が打つ直前に少しジャンプするステップ)をしようとしても足が重くて、サボってしまうこともありました(テニス初心者あるある)。

 

足が動かないと、ボールに追いつけなくなります。テニスの試合では超不利です!

少しでも軽く感じるシューズがほしいなと思っていました。

あとシューズのデザインがちょっとダサかったので新しいのがほしかった

 

そして先日、新しいテニスシューズを買ってみました!それがこちら!

アシックス GEL-VELOCITY 2 OC

というシューズです!

履いて練習してみたら、これまで使っていたシューズより断然軽く感じました!

シューズを履いているのを忘れてしまうくらい足にフィットして、走りやすい!

スプリットステップをしても、シューズの重さをあまり感じない!

って感じでした!

 

こんな人におすすめ!

・試合や練習中にシューズが重く感じた

・足が動かなくてボールに追いつけないことが多い

・「スプリットステップをしてない」と注意された

 

スプリットステップは超大切ですね!

体勢を整えることができ、筋肉の伸び縮みを利用して移動するステップです。

半歩〜1歩先のボールにまで届くようになります!

 

アシックスGEL-VELOCITY 2 OCを履いてプレーすれば、スプリットステップがしやすくなります!
つまり長い時間ステップができるようになり、つねに動き出しが1歩分早くなるということです!
これまでは取れなかったボールにも追いつけることでしょう!

 

今回はこのアシックスGEL-VELOCITY 2 OCについてレビューしていきます!

 

アシックスGEL-VELOCITY 2 OCを選んだ理由

まずはアシックスGEL-VELOCITY 2 OCを選んで買った理由から説明します!

 

シューズで有名なasics(アシックス)だったから

asics(アシックス)は、くつのメーカーとして有名ですよね!

テニスシューズでも、asicsは評判がいいです。

そのため、選びました。

 

ラケットメーカーもシューズは出しています。Yonex(ヨネックス)とかPrince(プリンス)とか。

ただ、ラケットのメーカーはシューズの専門メーカーではないので、やや性能で下回る部分があります。

あと、カッコいいデザインのシューズが少ないんですよね笑

 

学生時代もasicsのテニスシューズを使っていた

私は中学高校時代もテニスをしていました。

その時もasicsのシューズを使っていたんです。

なんなら、大学時代にスカッシュをしていた時もasicsのシューズでしたね。

 

学生時代から使っていて、動きやすさやシューズの軽さを感じていました。

ですので、新しくシューズを買うならasicsがいいなと考えていたのです。

 

落ち着いたシンプルな色のシューズがほしかった

色は落ち着いた色が良かったです。

テニスシューズって、黄色だったり青だったり、明るくて派手な色が多いんですよね。

学生時代はそういう「イキった」シューズでも良かったんですけど、大人になって、派手な色のものを履こうと思わなくなりました。

 

黒とか白とかのシューズがいいなと思っていた時にこのシューズを見つけました。

色は白ベースに黒いラインが入っているシンプルなものです。

私の思っていたものに近いシューズだなと感じ、買うことにしました。

 

使ってみた感想

実際に練習で履いてみました!

1時間半のくらいの練習でしたが、足がよく動きました!

 

足にフィットするから軽く感じる!

私は自分の足のサイズと同じ26cmを買いました。

履いてみたところ、足にビチッとフィットしました!これがいいんです!

足にフィットすることで、シューズと足の間にすき間ができません。

そのため、シューズと足が一体化したような感じになります。

 

これが軽く感じる理由です!ぶかぶかなシューズでプレーすると、シューズが重りみたいになってしまいます。

スプリットステップをしようとジャンプした時も、シューズがぶかぶかだとしにくいです。

 

私がこれまで履いていたシューズと、持った重さは変わりません。

ただ履いてプレーしてみると、感じる重さが全然違います。

 

足にフィットする理由はシューズの形

アシックスGEL-VELOCITY 2 OCが足にフィットする理由はシューズの形にあります。

画像はシューズの内側です。赤いマルの部分がかなりカーブしています。

シューズの内側もカーブにそってへこんでいるので、足を少ししめ付けるくらいきつくなっています。

このカーブがあるからこそ、足にぴったりフィットするのです!

走りやすく、スプリットステップもしやすいので、1歩先のボールに届くようになるのです!

 

注意点!!

すごくいいシューズなんですが、2つ注意点があります!

この点に注意して使ってみるかどうか決めてくださいね。

 

足のニオイに注意!

アシックスGEL-VELOCITY 2 OCは足にフィットして超動きやすい!んですけど・・・

足が蒸れる!!

 

ピチピチのシャツを着ていると汗をかきやすいように、ピチピチのシューズを履いてテニスをしたらやっぱり足に汗をかきます。

 

するとどうなるか・・・くさいんですよ!

嗅覚のするどい警察犬がニオイを嗅いだら、3日間くらい犬小屋から出てこなくなりそうな、強烈なフレーバーがやってきます。

 

テニスシューズは、通気性の悪い作りをしているので、ニオイはつきものなのです。

練習が終わったら、風通しの良いところに置いておきましょう。

それか「ニオイ消し」を合わせて買ったほうがいいですね。シューズの中に入れておくことで、強烈なニオイも取れます。

 

 

オムニ&クレーコート用シューズ

実はですね、私はこのアシックスGEL-VELOCITY 2 OCをどのコートでも使えるオールコート用のシューズだと思って買っちゃったんですよ!

Amazonで「テニスシューズ メンズ オールコート」って調べたらこれが出てきたので。

 

でも実際に買ってみたら、人工芝のオムニコートか、土のクレーコート用のシューズでした。

シューズの裏がデコボコですよね。

裏が平らなシューズだとスベりすぎてしまうオムニとクレー用に、スベりにくく作られています。

 

これで「カーペットコート」でプレーしてみました。

元からすべらないカーペットコートが、さらにすべりにくくなるので、めちゃくちゃプレーしにくかったです。

というか、足が引っかかってケガしそうになります。ハードコートも同じようになるでしょうね。

 

アシックスGEL-VELOCITY 2 OCはオムニかクレーコートで使うようにしましょう!

 

Amazonや楽天なら定価より安く買える

Amazonまたは楽天でアシックスGEL-VELOCITY 2 OCを買うと、定価より安く買えます!

調べたところ、だいたい1000円くらい安いです(送料は別です)!

 

さらに、Amazonでは2018年4月8日まで、スポーツウェア&シューズを買うときに10%オフのクーポンを使えます!(私もこれを使って買いました!)

8日までならさらに安く買えます!残りわずかなので、急ぎましょう!

2018年4月9日追記:終わっちゃいましたね

 

▼こちらから購入できます▼

(色やサイズは注文ページで変えられます)

テニスは「足の動き」が大切なスポーツです!

あなたの足にあったシューズを履くようにしましょう!

 

]]>
https://jirogin.com/2018/04/05/tennisshoes1/feed/ 0 1407